• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


あおもり‐だいがく〔あをもり‐〕【青森大学】

デジタル大辞泉
青森市にある私立大学。昭和43年(1968)の開学。平成11年(1999)に大学院を設置した。

ブラボー

デジタル大辞泉プラス
三菱自動車工業が1989年から1999年まで製造、販売していた軽自動車。5ドアの小型ワンボックス。

原 文兵衛 (はら ぶんべえ)

367日誕生日大事典
生年月日:1913年4月29日昭和時代;平成時代の官僚;政治家。参議院議員;警視総監1999年没

*vo・mi・tar, [bo.mi.tár;ƀo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 吐く,戻す;吐いた物で汚す.vomitar sangre|喀血(かっけつ)[吐血]する.Vomitó todo lo que había comido.|彼[彼女]は…

埼玉県立大学 さいたまけんりつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。1999年男女共学の医療系単科大学として開学,保健医療福祉学部を置いた。2009年大学院を設置。所在地は埼玉県越谷市。

東海大学付属静岡翔洋高等学校

デジタル大辞泉プラス
静岡県静岡市にある私立高等学校。東海大学の付属高校である東海大学第一高等学校と東海大学工業高等学校が、1999年に統合して開校。

ひょうたんくん

デジタル大辞泉プラス
奈良県にある森井食品株式会社のキャラクター。1999年登場。赤いひょうたんがモチーフ。同社の商標がひょうたん印であることから。

キーワードで引くデイリー英会話辞典

デジタル大辞泉プラス
三省堂発行の英会話辞典。1999年刊行。永久英雄編。日常生活によく使われる3200のキーワードを50音順に配列。例文約5000。

烈風〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
英国の作家ディック・フランシスのミステリー(1999)。原題《Second Wind》。競馬界を舞台にしたシリーズの第38作。

セントルイス・ラムズ

デジタル大辞泉プラス
《St.Louis Rams》アメリカ、NFL加盟のアメリカンフットボールチームのひとつ。NFC、西地区所属。フランチャイズ創設は1937年2月12日。同年、NFL加盟…

百十四銀行 ひゃくじゅうしぎんこう The Hyakujushi Bank, Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1878年創業の第百十四国立銀行(のち高松百十四銀行)と 1896年創業の高松銀行が 1924年に合併し,高松百十四銀行として設立。1948年現行…

おき‐ふるし【置旧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おきぶるし」とも ) 品物などをあまり長くとっておいたために、古くなったこと。また、そのもの。[初出の実例]「Voqiburuxini(ヲキブ…

マフィア

小学館 和伊中辞典 2版
〔伊〕ma̱fia(女),Cosa(女) Nostra ◇マフィアの まふぃあの mafioso ¶マフィアのボス|capoma̱fia(男)[複capima̱fia]/bos…

クロップス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社クロップス」。英文社名「CROPS CORPORATION」。情報・通信業。昭和52年(1977)「いすゞオート半田株式会社」設立。平成6年(1994)…

怒声

小学館 和西辞典
voz f. furiosa, bramido m.怒声を上げる|gritar furiosamente

メニューイン(Yehudi Menuhin)

デジタル大辞泉
[1916~1999]米国のバイオリン奏者。少年のころから名人芸的演奏で活躍、のち、精神的に深みのある演奏へ転じた。

愛知県立看護大学 あいちけんりつかんごだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。1968年創立の愛知県立看護短期大学を発展拡充させ,1995年 4年制大学として開学。看護学部を置いた。1999年大学院を設置。2009年愛知県立…

テイエムオペラオー

デジタル大辞泉プラス
1996年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。1999年の皐月賞を勝った後、2000年には春・秋の天皇賞、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念で優勝し年度…

浜風の家

デジタル大辞泉プラス
1995年に発生した阪神淡路大震災によって親を亡くした子供たちの心のケアを行う施設として、1999年兵庫県芦屋市にオープンした児童施設。作家・藤本…

離婚疎開

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。1999年10月、フジテレビにて放映。1998年、第11回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞した大竹研の脚本の映像化作品。出演:橋…

volumétrie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]体積[容積]測定.volumétrique[形]

ダイヤルQ2 だいやるきゅー

日本大百科全書(ニッポニカ)
NTT東日本およびNTT西日本が行う情報料回収代行サービス。一般には通称のダイヤルキューツーが通行する。1999年(平成11)7月に実施された日本電信電…

うつりぎ 移り気

小学館 和伊中辞典 2版
capri̱ccio(男)[複-ci],incostanza(女),frivolezza(女) ¶移り気な女|donnacapricciosa ¶彼は移り気で一つ事に落ち着かない.|È incosta…

中京コカ・コーラボトリング ちゅうきょうコカ・コーラボトリング

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飲料メーカー。三菱商事系。 1961年,前年のコカ・コーラ原液輸入許可に基づいて中京飲料として設立。 62年現社名に変更。愛知,岐阜,三重の各県で…

ジェム【GEM】[Growth Enterprise Market]

デジタル大辞泉
《Growth Enterprise Market》香港証券取引所に1999年に開設された新興企業向け市場。創業板そうぎょういた。

ウエット‐アンド‐ワイルドハワイ(Wet'n'Wild Hawaii)

デジタル大辞泉
米国ハワイ州、オアフ島南西部のカポレイ地区にある、プールを中心としたテーマパーク。パールハーバーの西方に位置する。1999年開園。

こいまち

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年1月~3月)。全10回。出演:清水美砂、高橋由美子、小林聡美、櫻井淳子ほか。

淡淡有情(たんたんゆうじょう)

デジタル大辞泉プラス
平野久美子の著作。1999年、第6回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)大賞を受賞。2000年刊。

End roll

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌と作詞は女性歌手、浜崎(はまさき)あゆみ。1999年発売のマキシシングル「A」収録曲。作曲:D・A・I。

愛の流星

デジタル大辞泉プラス
東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。1999年7月~9月放映(全60回)。出演:奥山佳恵、松村雄基ほか。

ベリール・アン・メール島 べりーるあんめーるとう Belle-Île-en-Mer

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス西部、ブルターニュ半島南沖にある島。ベル・イル島ともいう。面積84平方キロメートル、人口4735(1999)。モルビアン県所属。台地状をなし…

SV400S

デジタル大辞泉プラス
スズキが1998年から製造・販売したオートバイ。総排気量399cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒DOHC。SV400のハーフカウル…

ひろしまこくさいがくいん‐だいがく〔ひろしまコクサイガクヰン‐〕【広島国際学院大学】

デジタル大辞泉
広島市にあった私立大学。昭和42年(1967)に広島電機大学として開学。平成11年(1999)、広島国際学院大学に改称。令和5年(2023)閉学。

和泉屋旅館

デジタル大辞泉プラス
福島県南会津郡南会津町にある旅館。1934年建築の主屋、明治期に建てられた土蔵は1999年、歴史的建造物として国の登録有形文化財に登録されている。

チグリスとユーフラテス

デジタル大辞泉
新井素子の長編SF小説。平成11年(1999)刊。同年、第20回日本SF大賞受賞。

糸川 英夫 (いとかわ ひでお)

367日誕生日大事典
生年月日:1912年7月20日昭和時代;平成時代の航空工学者。東京大学教授;ランド・システム社長;組織工学研究所所長1999年没

介護休業制度【かいごきゅうぎょうせいど】

百科事典マイペディア
親や家族の介護のために一定期間休業を認める制度。1989年にスウェーデンでは親族介護有給休暇法が施行された。日本でも一部導入し始める企業もあっ…

おむつ【×襁×褓】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
《米》 a diaper,《英》 a napkin,《英口》 a nappy紙おむつa paper diaper [nappy]この子はまだおむつが取れないThe child is still in diapers […

がたごと がたごと

デジタル大辞泉プラス
内田麟太郎、西村繁男による絵本作品。1999年刊行。同年、日本絵本賞受賞。

ガボンバのバット

デジタル大辞泉プラス
牛窪良太による絵本作品。1999年、講談社絵本新人賞受賞。2000年刊行。

地獄坂

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理時代小説。1999年刊行。非道人別帳シリーズの第7作。

富岩(ふがん)運河環水公園 天門橋

デジタル大辞泉プラス
富山県富山市にある橋。1999年開業。橋の両端は高さ20.4mの展望塔。

vol1 /vɔl ヴォル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 飛行;飛行便,フライト.vol Paris-Londres|パリ・ロンドン便vol de nuit|夜間飛行vol spatial|宇宙飛行vol charter|チャーター便être à …

なごりび【名残り火】

デジタル大辞泉
藤原伊織によるハードボイルド小説。平成19年(2007)、著者の没後に刊行された最後の長編。平成11年(1999)刊行の「てのひらの闇」の続編にあたる。

宇宙船レッド・ドワーフ号

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Red Dwarf》。放映はBBC局(1988~1999年)。SFコメディ。2009、2012年に続編が製作された。

ピーシーデポコーポレーション

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ピーシーデポコーポレーション」。英文社名「PC DEPOT CORPORATION」。小売業。平成6年(1994)「株式会社ピーシーマーチャンダイズ…

ゲイツ

百科事典マイペディア
米国のコンピューター・プログラマー,実業家。マイクロソフト社の創業者の一人。本名William(Bill)Henry Gates III。シアトル生れ。1975年,ハー…

expiration /εkspirasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 期限切れ.Votre bail vient à expiration.|あなたの賃貸契約はもう期限が切れます.➋ 息を吐くこと;呼気.

東北文化学園大学 とうほくぶんかがくえんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1993年開学の東北科学技術短期大学が前身。 1999年男女共学の4年制大学として開学,医療福祉学部,科学技術学部,総合政策学部の3学部を…

せとうちたいこさん えんそくいきタイ

デジタル大辞泉プラス
長野ヒデ子による絵本作品。1999年刊行。鯛の主婦を主人公にした「せとうちたいこさん」シリーズ第2作。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android