百十四銀行(読み)ひゃくじゅうしぎんこう(英語表記)The Hyakujushi Bank, Ltd.

共同通信ニュース用語解説 「百十四銀行」の解説

百十四銀行

1872(明治5)年公布の国立銀行条例に基づき1878年に創業設立出願の順番がそのまま行名となっていた当時の名称を引き継いでいる。四国の主要8行の一つで、本店高松市。2018年3月末現在で、124店舗あり従業員数は約2300人、総預金量は約4兆700億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「百十四銀行」の意味・わかりやすい解説

百十四銀行[株]【ひゃくじゅうしぎんこう】

香川県地盤とする地銀中位行。1878年に第百十四国立銀行が創業。1898年高松第百十四銀行に改称県下の銀行を次々と合併ののち,1924年には高松銀行と合併し,圧倒的な規模となった。〈一県一行主義政策に従い,1941年までに他行を買収し,県下唯一の普通銀行となる(現在は第二地銀あり)。1948年現社名に改称。テレホンバンキングの開始等,新サービスを積極展開。本店高松市。2011年資本金373億円,2011年3月期経常収益787億円。売上構成(%)は,中小企業等向け66,住宅・消費者向け19。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「百十四銀行」の意味・わかりやすい解説

百十四銀行
ひゃくじゅうしぎんこう
The Hyakujushi Bank, Ltd.

地方銀行。1878年創業の第百十四国立銀行(のち高松百十四銀行)と 1896年創業の高松銀行が 1924年に合併し,高松百十四銀行として設立。1948年現行名となる。香川県を中心に瀬戸内経済圏をエリアとするが,瀬戸大橋開通により地域拡大をはかる。また,金融の国際化・自由化に対応するため,1986年ニューヨーク支店(1999廃止),1990年ホンコン現地法人(1999清算)などを設置し,リテールバンキングにも進出。2001年四国貯蓄信用組合の事業を譲り受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「百十四銀行」の解説

百十四銀行

正式社名「株式会社百十四銀行」。英文社名「The Hyakujushi Bank, Ltd.」。銀行業。大正13年(1924)「株式会社高松百十四銀行」設立。昭和23年(1948)現在の社名に変更。本店は高松市亀井町。地方銀行。香川県指定金融機関。県内最大行。首都圏・大阪・岡山などにも営業展開。東京証券取引所第1部上場。証券コード8386。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android