「アトリー」の検索結果

10,000件以上


バウンサーさん

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターの絵本シリーズ「ピーターラビット」に登場するウサギ。ベンジャミンバニーの父親。

2ひきのわるいねずみのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1904年刊。ピーターラビットシリーズ。

パイがふたつあったおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1905年刊。ピーターラビットシリーズ。

アプリイ・ダプリイのわらべうた

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1917年刊。ピーターラビットシリーズ。

ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1906年刊。ピーターラビットシリーズ。

チミー・ウィリー

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「まちねずみジョニーのおはなし」に登場するキャラクター。ニア・ソーリー村に住む田舎ネズミ。

アトリエ atelier[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
画家,彫刻家や職人の仕事場,または芸術家の塾。18世紀以前については〈工房〉の項を見られたい。18世紀末から19世紀にかけて,それ以前は集団制作…

アトリウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] atrium ) 建築用語。前室または前庭。古代ローマの住宅における玄関部の広間、初期キリスト教時代のバシリカ式教会堂の前庭…

リアトリス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] liatris ) キク科植物の属名。北アメリカに四〇種ほどあり、同属中のうち、特に観賞用に栽培される種類を総称していう。キ…

ダンテ

精選版 日本国語大辞典
( Dante Alighieri ━アリギエリ ) イタリアの詩人。フィレンツェの政治的対立に関係して追放され、流浪の旅に半生を送りながら、偉大な作品を生み出…

フェビアン協会【フェビアンきょうかい】

百科事典マイペディア
1884年英国でウェッブ夫妻,G.B.ショー,ウォラスらが設立。議会主義に基づく漸進的社会改革を説くフェビアン社会主義はイギリス社会主義の主流とな…

ジュディチ Giudici, Giovanni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924. レグラーツィエイタリアの詩人。オリベッティ社に勤めるかたわら,『コムニタ』『パラゴーネ』『アウト・アウト』などの雑誌に拠って作品…

国民保険法 こくみんほけんほう

旺文社世界史事典 三訂版
1911年,イギリス自由党内閣で制定された社会保障法ロイド=ジョージ蔵相が,ビスマルクの実施した社会保険制度をモデルに,健康保険と失業保険の両…

spincionare

伊和中辞典 2版
[自][io spincióno][av]⸨稀⸩(ズアオアトリが)さえずる;(鳥を呼び込むために)ズアオアトリの鳴き声をまねる.

ウィルソン(Sir Harold Wilson) うぃるそん Sir Harold Wilson (1916―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。オックスフォード大学を卒業後、同大学で経済学を講じた。第二次世界大戦中に官界に入り、1945年7月の選挙で労働党下院議員となっ…

ディアトリマ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] Diatryma ) ディアトリマ目ディアトリマ科の化石鳥。全長約一・五メートル。巨大なくちばしと長い脚をもち、飛ぶことはでき…

ディアトリマ でぃあとりま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱ディアトリマ目ディアトリマ科に属する化石鳥の総称。この科Diatrymidaeはディアトリマ属Diatrymaの4種よりなる。そのうちの1種は、ほとんど完全…

ゴブラン織【ゴブランおり】

百科事典マイペディア
広義にはタピスリーすべてをさすが,本来はフランスのゴブラン家のアトリエで織られた作品をいう。ゴブラン家は15世紀半ばにパリ城壁外にアトリエを…

ベアトリス・フーズ Beatrice Foods Co.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の総合食品メーカー。 1898年ベアトリス・クリーマリーとして設立 (操業開始は 1894年) 。当初は乳製品メーカーとして出発,その後各…

ユリアザミ

百科事典マイペディア
→リアトリス

ヘルトリング へるとりんぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ヘアトリング

アトリエ座 アトリエざ Théâtre de l'Atelier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの劇場,および劇団名。 C.デュランが 1921年に設立した劇団の本拠としてモンマルトル座をアトリエ座と改称した。定員 700。ギリシア・ロー…

マクレガーさん

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターの絵本シリーズ「ピーターラビット」に登場する人間の男性。主人公のウサギ、ピーターが忍びこむ畑の持ち主。

ディアトリマ(〈ラテン〉Diatryma)

デジタル大辞泉
ディアトリマ目ディアトリマ科の化石鳥。全長約1.5メートル。巨大なくちばしと長い脚をもち、飛ぶことはできなかった。第三紀初期の地層から化石が発…

ズアオアトリ ずあおあとり / 頭青花鶏 chaffinch [学] Fringilla coelebs

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。イギリスを含むヨーロッパから西シベリア低地まで分布しており、とくにヨーロッパではもっとも普通にみられる小鳥の一つ…

ケップ

デジタル大辞泉プラス
ビアトリクス・ポターによる絵本「あひるのジマイマのおはなし」に登場する番犬。主人公ジマイマのピンチを救う。著者ポターが飼っていたコリー犬が…

ベアトリーチェ[エステ家] ベアトリーチェ[エステけ] Beatrice d'Este

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1475.6.29.[没]1497.1.2.フェララ公エルコレ1世の娘でイザベラの妹。 15歳のとき当時バリ公のルドビーコ・スフォルツァ (1494年ミラノ公となる) …

マティルダ Matilda of Canossa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1046. ルッカ[没]1115.7.24. ボンデーノトスカナ侯ボニファチオとロートリンゲン女伯ベアトリーチェの娘。マチルダとも表記される。トスカナ,ロ…

ポツダム会談 ポツダムかいだん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1945年(昭和20)7月17日~8月2日,ドイツのベルリン郊外ポツダムで開催された第2次大戦中最後の米・英・ソ3国の首脳会談。米大統領トルーマン,英首相…

画室 huàshì

中日辞典 第3版
[名]画室.アトリエ.

Buch=fink

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]〘鳥〙ズアオアトリ.

зя́блик

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男2]〚鳥〛ズアオアトリ

あとりか【アトリ科】

改訂新版 世界大百科事典

pèppola

伊和中辞典 2版
[名](女)〘鳥〙アトリ.

ateliê /ateliˈe/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ アトリエ,工房,仕事場ateliê de pintura|絵画アトリエ.❷ 事務所,会社ateliê de arquitetura|建築事務所.

chaf・finch /tʃǽfintʃ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《鳥類》ズアオアトリ.

しんきょく【神曲】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[イタリア語] La Divina Commedia 「神の戯曲」の意 ) 叙事詩。ダンテ作。一三〇七~二一年頃成立。「地獄編」「煉獄編」「天国編」の三編から…

а́триум

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚建〛アトリウム

ディアトリマ

百科事典マイペディア
第三紀始新世の化石鳥類の一つ。体高2m,外観はダチョウに似る。翼は発達せず,飛べない。頭長は40cm以上,首が太く,体つきはたくましい。4本の指…

鶸 (ヒワ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。アトリ科の一部の鳥の総称

キリンギク

百科事典マイペディア
→リアトリス

ゲイツケル Gaitskell, Hugh Todd Naylor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.4.9. ロンドン[没]1963.1.18. ロンドンイギリスの政治家,経済学者。オックスフォード大学卒業。 1926年労働党に入党。 45年下院議員。 47…

アトリエ

百科事典マイペディア
画家,彫刻家,写真家などの仕事場をいうフランス語。天井を高くし,空間的にゆとりをつけたものが多く,採光,照明に工夫を要する。19世紀には,そ…

アトリエ

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
ателье́;сту́дия (худо́жника)

fringuèllo

伊和中辞典 2版
[名](男)〘鳥〙ズアオアトリ.

まひわ【真×鶸】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔アトリ科の小鳥〕a siskin

ヘア‐トリートメント(hair treatment)

デジタル大辞泉
油分や水分を補って、傷んだ頭髪を正常にもどしたり、傷まないように予防したりすること。

юро́к

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-рка́[男2]〚鳥〛アトリ

あとりお【アトリオ】

改訂新版 世界大百科事典

うそ【×鷽】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔アトリ科の小鳥〕a bullfinch

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android