ベアトリーチェ(読み)べあとりーちぇ(英語表記)Beatrice

翻訳|Beatrice

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベアトリーチェ」の意味・わかりやすい解説

ベアトリーチェ
べあとりーちぇ
Beatrice

イタリア中世末期の大詩人ダンテが『新生』『神曲』などに詩的に描いた女性。清新体派の代表的詩文集『新生』のなかでは、ダンテとベアトリーチェがそれぞれ9歳のときに初めて出会い、さらに9年後にまた巡り会ってダンテは詩的霊感を受けるが、まもなく彼女は亡くなってしまう。『神曲』のなかでは、「地獄編」から「煉獄(れんごく)編」にかけて、ラテンの大詩人ウェルギリウスの霊魂に導かれてダンテは彼岸(ひがん)の世界の旅をするが、煉獄山上の楽園から「天国編」にかけては、ベアトリーチェの霊魂に導かれて神の真理をかいまみる。このことから、ベアトリーチェを「愛」の寓意(ぐうい)と解釈するのが一般であるが、彼女を実在の理想の女性とする説もある。フィレンツェ共和国の名門フォルコ・ディ・リコーベロ・ディ・ポルティナーリの娘ビーチェがそれであり、彼女は銀行家シモーネ・ディ・バルディに嫁して、1296年6月8日に31歳で没した。

 日本においては、明治から大正にかけて、もっぱらキリスト者やラファエル前派影響を受けた詩的解釈によってダンテの翻訳紹介が行われ、上田敏(びん)や阿部次郎らもベアトリーチェを実在した久遠の女性ととらえている。ただし、正宗(まさむね)白鳥花田清輝(きよてる)らのごとくこれを冷静に批判するダンテの読み手たちもいた。

河島英昭

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベアトリーチェ」の意味・わかりやすい解説

ベアトリーチェ
Beatrice

イタリアの詩人ダンテが『新生』と『神曲』のなかに歌ったことから,永遠の女性の象徴としばしば考えられる。ボッカチオの説によれば,この女性はフィレンツェの名門フォルコ・ポルティナーリの娘で,銀行家シモーネ・デ・バルディに嫁ぎ,24歳で没したという。ダンテ自身は9歳のときに彼女を見そめ,また9年後に彼女の愛に打たれたと述べ,9が3の2乗で三位一体説を具現した数字であり,ベアトリーチェ (愛を施すもの) を天上と地上を結ぶ愛の導き手と考えて,作品のなかに文学史上不滅の存在として定着させた。

ベアトリーチェ[エステ家]
ベアトリーチェ[エステけ]
Beatrice d'Este

[生]1475.6.29.
[没]1497.1.2.
フェララ公エルコレ1世の娘でイザベラの妹。 15歳のとき当時バリ公のルドビーコ・スフォルツァ (1494年ミラノ公となる) にとついだ。政治には一切干渉せず,絵画や音楽を愛好し,その宮廷には多くの芸術家や文人が集った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android