「アーリマン」の検索結果

10,000件以上


セレベス‐かい【セレベス海】

デジタル大辞泉
太平洋南西部のミンダナオ島・ボルネオ(カリマンタン)島・スラウェシ島に囲まれた海域。

かりまん

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市、高林堂が製造・販売する銘菓。かりんとう風味の饅頭。

アーリア人 アーリアじん Aryan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド=ヨーロッパ語系諸族と同義に用いられることもあるが,正確には,インド=ヨーロッパ語系諸族の一派でインドとイランに定住した民族。アーリ…

パース Perth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア,ウェスタンオーストラリア州の州都。同州南西部,スワン川右岸に位置する都心部を中心に左岸や河口のフリマントル港などに広がり,…

ハリマン William Averell Harriman 生没年:1891-1986

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの政治家。E.H.ハリマンの子で,鉄道経営にもあたったが,ニューディール政策のF.D.ローズベルトに起用され,34年に全国産業復興局役員とな…

ベリマン Bergman, Bo Hjalmar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.10.6. ストックホルム[没]1967.11.17. ストックホルムスウェーデンの詩人,小説家。主としてストックホルム周辺を舞台とした作品を書いた。…

ベリマン Bergman, Torbern Olof

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1735.3.20. カトリエンベリ[没]1784.7.8. メデビースウェーデンの化学者,鉱物学者。分類学者 C.リンネのもとで学び,ウプサラ大学の数学助教授…

ハリマン Edward Henry Harriman

旺文社世界史事典 三訂版
1848〜1909アメリカの鉄道経営者ウォール街の事務員をへて鉄道界にはいり,ユニオン−パシフィック鉄道会社社長となり,サザン−パシフィック鉄道の支…

ボルネオ島 ボルネオとう Borneo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南シナ海の南端に位置する世界第3位の面積をもつ島。インドネシアではカリマンタン島 Kalimantanという。行政上は,北側をマレーシア領サバ州とサラ…

ポンティアナ

百科事典マイペディア
インドネシア領ボルネオ(カリマンタン)西岸の港湾都市。西カリマンタン州の州都。ほぼ赤道直下にある。カプアス川の下流に位置し,ボルネオ奥地の…

キリマンジャロ

精選版 日本国語大辞典
( Kilimanjaro ) アフリカ大陸の中東部、タンザニアの北部にある火山。標高五八九五メートル。アフリカ大陸の最高峰で、赤道付近に位置するが、頂上…

ダーサ Dāsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの先住民族名。インド最古の文献『リグ・ベーダ』によると,黒い肌をもち,鼻平たく,ときに城壁にこもってアーリア人を襲う悪魔で,アーリア…

アーリアバタ あーりあばた

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アーリアブハタ

アーリア協会 アーリアきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ca・la・ma・co, [ka.la.má.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 キャリマンコラシャ:光沢のある毛織物.2 〘ラ米〙 (メキシコ) (リュウゼツランの)蒸留酒.

アンボセリ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【アンボセリ国立公園】

デジタル大辞泉
《Amboseli National Park》ケニア南西部、キリマンジャロの北麓にある国立公園。首都ナイロビの南約140キロメートルに位置する。面積約400平方キロ…

エーゲ‐ぶんめい【エーゲ文明】

デジタル大辞泉
《Aegean civilization》前30~前12世紀ころ、エーゲ海で栄えた青銅器文明。はじめ、非アーリア系地中海人によるクレタ文明を中心に展開し、のち、ア…

cal・a・man・co /kləmǽŋkou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~es,~s)1 キャリマンコ(◇光沢のある毛織物).2 1で仕立てた衣服.

ソリマン Soliman, Mohammed Sidki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919エジプトの軍人,政治家。カイロ大学卒業。大佐当時自由将校団のエジプト革命に参加,のち生産評議会委員。 1956年国家計画委員長,62~66年…

ベリマン Hjalmar Bergman 生没年:1883-1931

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの作家。一風変わった人物で,卓抜な着想,巧みな話術で人気のある多作家であるが,日本人にはなじみがない。戯曲《イエスの母マリア》…

ベリマン John Berryman 生没年:1914-72

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの詩人。デルモア・シュワーツ,ランダル・ジャレル,ロバート・ローエルらとともに1940年代に詩壇に登場し,先行するT.S.エリオットやエズ…

アーリア‐じん【アーリア人】

デジタル大辞泉
《〈梵〉āryaは、高貴な、の意》インド‐ヨーロッパ語族の人々の総称。特に、インドやイランに定住した一支派をさす。アリアン。

アーリヤ人 (アーリヤじん) Āryan

改訂新版 世界大百科事典
インド・ヨーロッパ語族に属する言語を話し,インドやイランに定住した人々をさす。アーリヤは〈高貴の〉という意味のことばで,彼らの自称である。…

アーリア人 アーリアじん Aryans

旺文社世界史事典 三訂版
インド−ヨーロッパ語族のうち,インドおよびイランに定住した支族中央アジアの高原地帯で遊牧生活を送っていたが,前2000年ごろから南下し,インダス…

あーりむ【アーリム】

改訂新版 世界大百科事典

シリマン Silliman, Benjamin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1816.12.4. コネティカット,ニューヘーブン[没]1885.1.14. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの化学者。 B.シリマンの子。ルイビル大学で…

ハリマン Harriman, Edward Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1848.2.25. ニューヨーク,ヘンプステッド[没]1909.9.9. ターナー近郊アメリカの実業家。鉄道金融資本家として西部の鉄道の再組織と統合に活動。…

ハリマン Harriman, William Averell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.11.15. ニューヨーク[没]1986.7.26. ニューヨークアメリカの政治家。エール大学卒業。アメリカの鉄道王 E.ハリマンの息子。初めハリマン商…

カリマタ海峡 カリマタかいきょう Selat Karimata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ボルネオ島カリマンタン西部とブリトゥン島の間の海峡。ジャワ海と南シナ海とを結ぶ。

しぜん‐いさん〔‐ヰサン〕【自然遺産】

デジタル大辞泉
世界遺産の分類の一。キリマンジャロ国立公園、ユングフラウ、屋久島、白神山地などが登録されている。世界自然遺産。→世界遺産

アーリントン‐ハウス(Arlington House)

デジタル大辞泉
米国バージニア州北部、アーリントンにある邸宅。南北戦争の南軍総司令官リーが建てたギリシャ風の新古典主義様式の私邸で、彼の邸宅と敷地をもとに…

長崎の歌は忘れじ

デジタル大辞泉プラス
1952年公開の日本映画。監督・原作:田坂具隆、脚色:沢村勉、撮影:伊佐山三郎。出演:アーリントン・ロールマン、京マチ子、山内明、久我美子、杉…

カリマンタントゥンガ〔州〕 カリマンタントゥンガ Kalimantan Tengah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,ボルネオ島カリマンタンの中央から南部を占める州。州都はカハヤン川に沿う内陸のパランカラヤ市で,ほかに9県がある。おもな住民はダ…

アリアン(Aryan)

デジタル大辞泉
⇒アーリア人

Évery・màn /-mn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 エブリマン(◇15世紀の英国の道徳劇の主人公).2 ((複)-men)〔通例e-〕((形式))普通の人,凡人.

マカッサル‐かいきょう〔‐カイケフ〕【マカッサル海峡】

デジタル大辞泉
インドネシアのカリマンタン(ボルネオ)島とスラウェシ島との間の海峡。生物分布の境界線のウォーレス線が通る。

ダーサ dāsa

改訂新版 世界大百科事典
インドに進入したアーリヤ人と敵対した先住民。アーリヤ人は前1500年ころからパンジャーブ地方に移住し,この地でダーサ,ダスユと呼ばれる先住民を…

Bru・nei Da・rus・sa・lam, [bru.néi đa.ru.sa.lám;ƀru.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ブルネイ・ダルサラーム国:ボルネオ[カリマンタン]島北部の国.首都 Bandar Seri Begawan.

キリマンジャロ〔州〕 キリマンジャロ Kilimanjaro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タンザニア北東部の州。ケニアと国境を接する。 1963年発足。州都はモシ。北西部にキリマンジャロ山があり,山麓は同国有数の農業生産地で,コーヒー…

バリクパパン ばりくぱぱん Balikpapan

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア中部、カリマンタン(ボルネオ島)東海岸の都市。マカッサル海峡に臨むバリクパパン湾頭に位置する。人口28万0675(1980)、62万4033(2…

スカダナ(Sukadana)

デジタル大辞泉
インドネシア中部、カリマンタン島(ボルネオ島)西岸の町。カリマタ海峡に面する。かつてマレー系王朝の都が置かれた。パーム油、ゴム、木材を産す…

クリス ヴァン・アッシュ Kris Van Assche

現代外国人名録2016
職業・肩書ファッションデザイナー ディオール・オムデザイナー国籍ベルギー生年月日1976年学歴アントワープ王立美術アカデミー〔1998年〕卒経歴アン…

細葉百日草 (ホソバヒャクニチソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ジニア・リーネアーリスの和名

ニアー洞窟 (ニアーどうくつ) Niah Cave

改訂新版 世界大百科事典
マレーシアのカリマンタン島(ボルネオ島),サラワクにある巨大な石灰岩洞窟であり,1958年に青年の華奢な頭骨と四肢骨が発掘され,ニアー(洞窟)…

煉瓦橋(横河原線・第26号溝橋)

事典 日本の地域遺産
(愛媛県松山市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1891(明治25)年頃竣工。ネジリマンポ工法等の工夫がある明治中期の煉瓦造りの橋

ハリマン Edward Henry Harriman 生没年:1848-1909

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの著名な鉄道業者。14歳からニューヨークのウォール街で事務員として働き,株式取引所仲買人を経て,1883年イリノイ・セントラル鉄道の経営…

ベリマン Bergman, Hjalmar Fredrik Elgérus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883.11.19. エーレブルー[没]1931.1.1. ベルリンスウェーデンの小説家,劇作家。富裕な銀行家の息子に生れ,1900年から1年間ウプサラ大学で学ん…

桂=ハリマン協定【かつらハリマンきょうてい】

百科事典マイペディア
南満州鉄道(満鉄)の日米共同経営に関する予備協定。1905年10月桂太郎首相と米国鉄道企業家ハリマンとの間に交換され,満鉄経営のためのシンジケー…

マンガベイ mangabey

改訂新版 世界大百科事典
霊長目オナガザル科マンガベイ属Cercocebusに属する旧世界ザル。頭胴長45~60cm,尾長60~90cmで,ほっそりとした体型をしており,尾を巧みに動かす…

アリカプ‐きゅうでん【アリカプ宮殿】

デジタル大辞泉
《Ali Qapu》⇒アーリーガープー宮殿

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android