「アッコン」の検索結果

10,000件以上


こんぴら‐ぎょうにん(‥ギャウニン)【金毘羅行人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近世の京坂地方で、讚岐(香川県)の金毘羅参りの行装をし、信心者の代参と称して米銭を請い歩く、願人坊主の一種。金毘羅参り。[初出の…

こんぴら‐ぶし【金毘羅節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明和・安永(一七六四‐八一)頃、江戸の遊里などに流行した俗謡の一つ。歌の末に「きたきたきたさの讚岐の金毘羅」と繰り返すのでこの名…

こん‐や【紺屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 染物を業とする家。また、その人。もとは藍染屋をいったが、後には広く染物屋をいう。染物屋。こうや。[初出の実例]「そめてほされたこん…

こん‐やく【婚約】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 婚姻の約束をかわすこと。結婚を約束し合うこと。また、その約束。エンゲージメント。〔改訂増補哲学字彙(1884)〕

こん‐ゆう【渾融・混融】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「渾」はすべてが一つになる意 ) 融けて混じり合うこと。物が一つに融け合って、何らの区別もなくなること。[初出の実例]「彼の甘柔蜜…

こん‐れい【很戻・狠戻・佷戻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 道理に反すること。[初出の実例]「復有一表甥。性則佷戻。鷹犬酒色。昼夜為楽。博戯遊侠。以為常事」(出典:三教指帰(797頃)上)[その他…

こん‐れい【魂霊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 たましい。霊魂。[初出の実例]「十郎のこんれいもいか計嬉しと思す覧(らん)」(出典:曾我物語(南北朝頃)一二)[その他の文献]〔漢武帝‐…

けんこん【堅昆】

精選版 日本国語大辞典
キルギスの、中国、漢時代の呼称。〔漢書‐匈奴伝下〕

初婚

小学館 和西辞典
primer matrimonio m.

根幹

小学館 和西辞典
principio m., base f.根幹をなす理念|idea f. ⌈principal [troncal]

婚期

小学館 和西辞典
edad f. ⌈casadera [núbil], nubilidad f.婚期を逃す|quedarse soltero[ra], ⸨慣用⸩⸨話⸩ (女性が) quedarse para vestir santos婚…

根菜

小学館 和西辞典
verdura f. de raíz, (塊根の) tubérculo m. comestible

今週

小学館 和西辞典
esta semana今週の木曜|este jueves, el jueves de esta semana今週中に|⌈en [dentro de] esta semana今週末に|este fin de semana今週号n…

今晩

小学館 和西辞典
esta noche

根負け

小学館 和西辞典
根負けするceder ante la insistencia

困惑

小学館 和西辞典
perplejidad f.困惑するdesconcertarse, turbarse, quedarse perplejo[ja]困惑した様子で|con aire perplejo

紺屋の明後日

ことわざを知る辞典
[参照] 紺屋の明後日

【串根】かんこん

普及版 字通
書きつけ。字通「串」の項目を見る。

【而今】じこん

普及版 字通
今にして。今も。唐・陸亀〔新秋雑題、六首、食〕詩 林鳥、我が事無きを信ず 長く而今に到るまで、石に下る字通「而」の項目を見る。

【自今】じこん

普及版 字通
今より後。以後。〔書、盤庚上〕そ爾(なんぢ)衆、其れ惟(こ)れ致せよ。今自(よ)り後日に至るまで、各爾の事を恭(つつし)み、乃(なんぢ)の位を齊(とと…

【昨今】さくこん

普及版 字通
近来。字通「昨」の項目を見る。

【山根】さんこん

普及版 字通
山のふもと。字通「山」の項目を見る。

【緘恨】かんこん

普及版 字通
うらみを封じこめる。元・柳貫〔次韻して郷友呉立夫に答ふ~〕詩 詩を題して、恨みを緘(とざ)し去る 離(離別の情)、綸(ふんりん)を極む字通「緘…

【銜恨】がんこん

普及版 字通
遺恨。残念に思う。晋・潘岳〔楊州の誄〕將宏王略、遐を肅せんとす。年永からず、玄首未だ(白)ならず。恨みを銜んで世を沒(を)ふ。命なる也(かな)…

【今歳】こんさい

普及版 字通
今年。字通「今」の項目を見る。

【今夜】こんや

普及版 字通
こよい。字通「今」の項目を見る。

【困畏】こんい

普及版 字通
苦しみおそれる。字通「困」の項目を見る。

【困匱】こんき

普及版 字通
とぼしい。字通「困」の項目を見る。

【困殆】こんたい

普及版 字通
困難し危い。〔後漢書、李固伝〕(順帝)に困殆より拔け、興して位にく。天下(ぎようぎよう)として風を屬(しよくばう)す。積敝の後、中興を致し易し…

【困毒】こんどく

普及版 字通
なやむ。字通「困」の項目を見る。

【坤角】こんかく

普及版 字通
女優。字通「坤」の項目を見る。

【坤則】こんそく

普及版 字通
婦人の道。字通「坤」の項目を見る。

【昆玉】こんぎよく

普及版 字通
人の兄弟。字通「昆」の項目を見る。

【昏闇】こんあん

普及版 字通
みだれた世。〔後漢書、独行、伝〕命に臨んで令し、其の子に勅(いまし)めて曰く、吾(われ)昏闇の世に生まれ、侈(いんし)の俗に値(あ)ふ。生きて世を…

【昏暈】こんうん

普及版 字通
目くらみ。字通「昏」の項目を見る。

【昏鼓】こんこ

普及版 字通
夕刻の鼓。字通「昏」の項目を見る。

【昏怠】こんたい

普及版 字通
昏惰。字通「昏」の項目を見る。

【昏徳】こんとく

普及版 字通
不徳。字通「昏」の項目を見る。

【昏晩】こんばん

普及版 字通
夜晩く。字通「昏」の項目を見る。

【昏夢】こんむ

普及版 字通
夢うつつ。字通「昏」の項目を見る。

【昏悶】こんもん

普及版 字通
気を失う。字通「昏」の項目を見る。

【昏礼】こんれい

普及版 字通
婚礼。字通「昏」の項目を見る。

【恨死】こんし

普及版 字通
後悔のあまり死ぬ。唐・柳宗元〔段太尉逸事状〕尹(ゐん)少榮は剛直の士なり。入りて(焦令)(じん)を見て大いに罵る。~、暴抗なりと雖も、然れども…

【恨詞】こんし

普及版 字通
恨辞。字通「恨」の項目を見る。

【恨咤】こんた

普及版 字通
恨み嘆く。字通「恨」の項目を見る。

【悃誠】こんせい

普及版 字通
まごころ。漢・王褒〔聖主、賢臣を得るの頌〕昔賢の未だせざるや、事を圖り策を揆(はか)るも、則ち君其の謀を用ひず、悃を陳見すれども、則ち上其の…

【根芽】こんが

普及版 字通
もと。字通「根」の項目を見る。

【根元】こんげん

普及版 字通
根源。字通「根」の項目を見る。

【崑圃】こんほ

普及版 字通
仙人の居。字通「崑」の項目を見る。

【混一】こんいつ

普及版 字通
一まとめにする。〔戦国策、楚一〕張儀、秦の爲に從(しよう)(合従)を破り(れんくわう)(衡)せんとして、楚王にきて曰く、~夫(そ)れ一の詐僞反の…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android