小堀誠 (こぼり-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1957 明治-昭和時代の舞台俳優。明治18年3月6日生まれ。伊井蓉峰(ようほう)一座や井上正夫の新時代劇協会にくわわる。のち小堀一座を結成し,…
清水誠 (しみず-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846*-1899 明治時代の実業家。弘化(こうか)2年12月25日生まれ。明治3年加賀金沢藩の留学生としてパリ工芸学校にまなぶ。吉井友実(ともざね)の勧め…
中島誠 (なかじま-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1930-2012 昭和後期-平成時代の評論家。昭和5年7月2日生まれ。早大在学中,共産党にはいるが,のち離党。新日本文学会に入会。昭和43年三派系全学連…
誠鏡(せいきょう)
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県、中尾醸造株式会社の製造する日本酒。純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒などがある。
市川誠 (いちかわ-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1912-1999 昭和時代後期の労働運動家。明治45年3月11日生まれ。昭和20年から米軍基地につとめ,28年全国進駐軍労働組合同盟(全駐労)委員長となる。4…
井上誠 (いのうえ-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1898-1985 昭和時代のコーヒー研究家。明治31年3月7日生まれ。川崎商工会議所総務部長,お茶の水商事顧問などのかたわら,コーヒーの文化史や味わい…
市川 誠 イチカワ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の労働運動家 元・総評議長。 生年明治45(1912)年3月11日 没年平成11(1999)年5月21日 出生地埼玉県所沢市 学歴〔年〕早稲田中学夜間部〔昭和…
岩田 誠 イワタ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の裁判官 元・最高裁判事。 生年明治35(1902)年11月26日 没年昭和60(1985)年2月9日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法学部〔大正15年〕卒 主…
神立 誠 カンダツ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の栄養化学者 東京大学名誉教授。 生年明治42(1909)年10月1日 没年平成10(1998)年12月27日 出身地茨城県 学歴〔年〕東京帝大農学部農…
けっ‐せい【血誠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 いちずに尽くそうとするいつわりのない心。まごころ。赤誠。[初出の実例]「蕪詞願我廻二青眼一、濁酒留レ君表二血誠一」(出典:田氏家集…
ほさか‐まこと【保坂誠】
- デジタル大辞泉
- [1910~1996]実業家。清しん(中国)の生まれ。昭和25年(1950)後楽園スタヂアムに入社し、同53年社長に就任。同63年には日本初の多目的ドーム球…
浅島誠 (あさしま-まこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1944- 昭和後期-平成時代の発生生物学者。昭和19年9月6日生まれ。横浜市立大教授をへて,平成5年東大教授となる。アクチビンAという物質が中胚葉誘…
せい‐きょう【誠恐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 心から恐縮すること。深く恐れ入ること。[初出の実例]「宗盛誠恐頓首謹言」(出典:平家物語(13C前)一〇)[その他の文献]〔文明本節用…
【端誠】たんせい
- 普及版 字通
- 正誠。字通「端」の項目を見る。
【順誠】じゆんせい
- 普及版 字通
- 道理に従って誠実。宋・曾〔撫州顔魯公(真)祠堂記〕の土門を開くに當り、同日に歸する十七郡、兵を得ること二十餘。此れに由りて之れをるに、(いや…
【誠端】せいたん
- 普及版 字通
- 正しい。字通「誠」の項目を見る。
【質誠】しつせい
- 普及版 字通
- まごころ。字通「質」の項目を見る。
【寅誠】いんせい
- 普及版 字通
- 誠敬。字通「寅」の項目を見る。
【虔誠】けんせい
- 普及版 字通
- まごころ。字通「虔」の項目を見る。
【懇誠】こんせい
- 普及版 字通
- 誠心。字通「懇」の項目を見る。
岩枝
- 岩石学辞典
- 大きな貫入体の枝分れによる脈,舌状物,岩脈をいう[Hatch : 1888].ギリシャ語のapoは離れて,分れて,phyeinは成長するの意味.
小山市の要覧 おやましのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:171.75平方キロメートル総人口:16万6666人(男:8万4450人、女:8万2216人)世帯数:6万9624戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…
フリードリヒ・ウィルヘルム Friedrich Wilhelm
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1620.2.16. ケルン[没]1688.5.9. ポツダムブランデンブルク選帝侯 (在位 1640~88) 。「大選帝侯」とも呼ばれる。ホーエンツォレルン家の出身。 …
小泉信三 こいずみしんぞう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1888.5.4~1966.5.11大正・昭和期の経済学者。東京都出身。慶大卒。1916年(大正5)英・独留学から帰国し,慶応義塾大学教授。33年(昭和8)塾長に選ばれ…
待业 dàiyè
- 中日辞典 第3版
- [動](国からの)仕事の割り当てを待つ;職を探す.~青年qīngnián/未就業青年.失業青年.在家~/求職中…
报业 bàoyè
- 中日辞典 第3版
- [名]マスコミ業.
农业 nóngyè
- 中日辞典 第3版
- [名]農業.[注意]広義には林業・牧畜業・農家の副業・漁業および狭義の農業までを含めて“农业”という.~户口/農業戸籍.…
业师 yèshī
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>恩師.
业已 yèyǐ
- 中日辞典 第3版
- [副]すでに.▶公文書用語.各项准备工作~就绪jiùxù/すべての準備がすでにできて…
业余 yèyú
- 中日辞典 第3版
- [形]1 勤務時間外の;余暇の.~时间/仕事の余暇.~学校/業余学校.成人学校.仕事の余暇を利用して教育を行う学校.2 …
渔业 yúyè
- 中日辞典 第3版
- [名]漁業.▶“水产业shuǐchǎnyè”とも.~资源zīyuán/漁業資源.
无业 wúyè
- 中日辞典 第3版
- [動]1 職業がない.無職である.→~无业游民/.2 財産がない.全然quánrán~/財産がまったくな…
展业 zhǎnyè
- 中日辞典 第3版
- [動]大々的に営業展開する.▶多く保険業務についていう.
主业 zhǔyè
- 中日辞典 第3版
- [名]主に従事している仕事.本業.村委会把旅游业作为zuòwéi未来…
托业 Tuōyè
- 中日辞典 第3版
- [名]トーイック.TOEIC.
开业 kāi//yè
- 中日辞典 第3版
- [動]開業する.私人sīrén~的中医/個人で開業している中国医(漢方医).
生业 shēngyè
- 中日辞典 第3版
- [名]生業.なりわい.各安~/おのおのその生業に安んじる.不事~/生業につかない.
受业 shòuyè
- 中日辞典 第3版
- <書>1 [動]授業を受ける.先生について勉強する.2 [名]生徒の先生に対する自称.
书业 shūyè
- 中日辞典 第3版
- [名]出版界.出版業.
ゴットフリート アルノルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1666年9月5日ドイツの神学者1714年没
贾春旺 Jiǎ Chūnwàng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1938~賈春旺(かしゅんおう)・(チアチュンワン).北京出身の政治家.1964年,清華大学卒業.85年,国家安全部部長,98年,公安部部長…
ジェイムズ シャーリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1596年9月7日イギリスの劇作家1666年没
あさひ‐ぐし【朝日×櫛】
- デジタル大辞泉
- 1 蘇芳すおうで赤く染めたシカの角で作った櫛。元禄(1688~1704)ごろに流行。2 朱塗りの木製の櫛。
さいたさくら【咲いた桜】
- デジタル大辞泉
- 小唄・うた沢・端唄。「咲いた桜になぜ駒つなぐ」の歌詞で、元禄(1688~1704)以後、広く歌われる。
みやづ‐ぶし【宮津節】
- デジタル大辞泉
- 京都府の民謡。宮津市付近の酒盛り歌。元禄(1688~1704)のころから花柳界で歌われたものという。
うめ‐がえし〔‐がへし〕【梅返し】
- デジタル大辞泉
- 紅梅色の染め物。元禄(1688~1704)のころ、主として羽織の裏地に用いられた。
ポープ Alexander Pope
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1688〜1744イギリスの古典主義詩人詩・評論を書き,ホメロスの詩を翻訳した。
にほんモンゴルみんぞくはくぶつかん 【日本・モンゴル民族博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 兵庫県豊岡市にある歴史博物館。平成8年(1996)創立。モンゴル民族の歴史・文化などを紹介する。伝承文化体験交流館を併設。 URL:http://www3.city.t…
千代田区の要覧 ちよだくのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:11.66平方キロメートル(中央区、港区との境界は一部未定)総人口:6万6680人(男:3万3637人、女:3万3043人)世帯数:3万7011戸※『令和2年国…
新星 xīnxīng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <天文>新星.微弱だった光が急に輝き始め,のちにはしだいに薄れていく星.▶古代中国では“客星kèxīng”“暂&…