きき‐つ・む【聞集】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 聞きあつめる。[初出の実例]「よの人のとめるかかるけちめもききつめ給ひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)朝顔)
かん【長官】 の 殿((との))
- 精選版 日本国語大辞典
- =かん(長官)の主(ぬし)[初出の実例]「耳かしがましさを、うるさきものの、心ぐるしきにかむのとのもおぼしたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)竹…
ひ‐えり【日選】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 日を選ぶこと。吉日を選び定めること。[初出の実例]「愛敬のはじめは、日えりして聞し召すべき事にこそ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
はれ‐・す【晴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 晴れる。[初出の実例]「かきくらしはれせぬみねのあまくもにうきてよをふる身をもなさはや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)
よ【世】 に 仕((つか))える
- 精選版 日本国語大辞典
- 朝廷に仕える。宮仕えをする。[初出の実例]「このおとどの君の、世に二つなき御有様ながら、世につかへ給ふは」(出典:源氏物語(1001‐14頃)薄雲)
りょう‐もん(レウ‥)【寮門】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大学寮など、寮の入り口に設けた門。[初出の実例]「れうもんに上達部の御車ども数知らずつどひたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)
にげ‐め【逃目】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =にげまなこ(逃眼)[初出の実例]「その匂ひさへ花やかに立ちそへるもすべなくて、にげめをつかひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
いけ【池】 の 鏡((かがみ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 鏡のように物の影をうつす池の水。[初出の実例]「さえわたる池のかがみのさやけきにみなれしかげを見ぬぞかなしき」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢…
いそがし‐た・つ【急立】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 せき立てる。急がせる。[初出の実例]「よろしき日なりければ、いそがしたて給ひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)澪標)
おり‐ざま【織様】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 織り方。織りあがったさま。[初出の実例]「御下襲(したがさね)は、色もをりさまも、世の常ならず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
おもい【思】 も 寄((よ))らず
- 精選版 日本国語大辞典
- 考えもしない。思いつきもしない。[初出の実例]「ただ、おもひもよらずにはかにて、さる御心もなきをぞ、思ひける」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末…
おおいどの‐ばら(おほいどの‥)【大殿腹】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大臣の娘から生まれること。また、その子。[初出の実例]「大殿ばらのわかぎみ、人より殊に美しうて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)澪標)
おい【老】 の 身((み))
- 精選版 日本国語大辞典
- 年老いた身。老年。老いが身。[初出の実例]「いみじくかなしと思におひの身ののこりとどまりたるもいと心うけれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
連(れん) れん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 洋紙、板紙およびセロファンの取引に用いる単位の一つ。嗹(れん)とも書く。巻紙という意味のアラビア語リズマに発し、スペイン語、英語(ream)を経…
アンニ フリージンガー Anni Friesinger
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元スピードスケート選手 ソルトレークシティ五輪・バンクーバー五輪金メダリスト国籍ドイツ生年月日1977年1月11日出生地西ドイツ・バイエ…
ลม lom ロム
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]❶ 風ลมพัด [lom phát]|風が吹くลมแรง [lom rε&…
ヘクラ火山 へくらかざん Hekla
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランド南部、首都レイキャビークの東110キロメートルにある火山。流出溶岩を主とする安山岩、流紋岩の成層火山で、標高1491メートル。長さ27キ…
かり【仮】 の 此世((このよ))
- 精選版 日本国語大辞典
- =かり(仮)の世[初出の実例]「うち捨ててつかひ去りにし水鳥のかりのこの世にたちおくれけん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)
ひと‐ごえ(‥ごゑ)【人声】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人の話す声。じんせい。[初出の実例]「こなたかなた、け遠くうとましきに人ごゑせず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
ASEAN economies
- 英和 用語・用例辞典
- アセアン諸国 アセアン各国 (=ASEAN nations)ASEAN economiesの用例According to the OECD’s latest economic outlook for emerging Asian economies…
こうべきたのびじゅつかん 【神戸北野美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 兵庫県神戸市にある美術館。平成8年(1996)創立。平成22年(2010)リニューアル。明治時代に建てられた旧アメリカ領事館官舎を修復して開設。神戸にゆか…
ちはやほしとしぜんのミュージアム 【ちはや星と自然のミュージアム】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 大阪府南河内郡千早赤阪村にある自然・科学博物館。平成13年(2001)創立。金剛山の自然について紹介する。屋上にはスライディングルーフのついた星見…
マルコ メランドリ Marco Melandri オートバイ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- オートバイライダー生年月日:1982年8月7日国籍:イタリア出生地:ラヴェンナ経歴:4歳からオートバイに乗り、8歳でポケバイのレースに出場。1997年…
日本の道100選
- 事典・日本の観光資源
- 建設省(現・国土交通省)が「道の日」(8月10日)制定を記念し、道路の意義・重要性に対する国民の関心と道路愛護の精神を高めることを目的として実施。…
生き方 いきかた
- 日中辞典 第3版
- 1生活方式shēnghuó fāngshì.文化的な~生き方|文明生活方式.2生活方法shēnghuó fāngfǎ…
アトラス Atlas
- 日中辞典 第3版
- 1地图册dìtúcè.2〈ギリシャ神話〉阿特拉斯Ātèlāsī.
み‐お・く【見置】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙① 見てとってそのままにしておく。[初出の実例]「かかるところを見をきて、かへりにしままに、いかにともおとづれこず」(…
ね【音・哭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 泣くこと。→ねし泣く・ねに泣く・ねのみ泣く・ねを泣く。② 物の音や人の声。また、ひびき。ねいろ。[初出の実例]「君達の、もののねかき…
クロード マケレレ Claude Makelele
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー指導者国籍フランス生年月日1973年2月18日出身地コンゴ・キンシャサ経歴1991年フランスのブレスト、’92年ナント、’97年マルセイユ…
こころ【心】 を 取((と))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 人の気持を察する。機嫌をとる。取り入る。[初出の実例]「大和撫子をばさしおきて、まづ塵をだに、など親の心をとる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)…
もの‐はじめ【物始】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物事を始めること。物事が始まること。事始め。手始め。[初出の実例]「心くるしき事をも物はじめにみるかなとなげくをみるにも」(出典:…
もじ‐づよ・し【文字強】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞ク活用 〙 筆力が強い。[初出の実例]「紫の紙の、年経にければ灰をくれめいたるに、手はさすがにもしつよう中さだの筋にて」(出典:源氏物…
やまぶき‐がさね【山吹襲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 襲の色目の名。表は薄朽葉、裏は黄。はなやまぶき。山吹。[初出の実例]「わらは、青色に柳のかさみ、山ふきかさねのあこめきたり」(出典…
ほか‐ばら【外腹】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 本妻でない人から生まれること。また、その人。側室の子。めかけばら。庶腹。[初出の実例]「大納言のほかはらのむすめを」(出典:源氏物…
みだて‐な・し【見立無】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「みたてなし」とも ) 見ばえがしない。みだてがない。[初出の実例]「よろづにみたてなく、物げなき程を見すぐして」(出典:源…
かみ【神】 を 掛((か))ける
- 精選版 日本国語大辞典
- 約束や、誓いのために、神を引き合いに出す。神に誓いを立てる。→神かけて。[初出の実例]「君にもし心たがはばまつらなるかがみの神をかけてちかはむ…
しのび‐のこ・す【忍残】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 隠して出さないでおく。[初出の実例]「かくしのびのこされたる事ありけるをなむつらく思ひぬるとの給はすれば」(出典:源…
したい‐ざま(したひ‥)【慕様】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 なつかしがるさま。恋しく思うさま。[初出の実例]「心にまかせて見奉りつべく、人もしたひざまにおぼしたりつる年月は」(出…
うすよう‐だ・つ(うすヤウ‥)【薄様立】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 「だつ」は接尾語 ) 薄様風である。[初出の実例]「こまの紙のうすやうだちたるが、せめてなまめかしきを」(出典:源氏…
うちとけ‐ぶみ【打解文】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 親しい間柄で気を許して書いた手紙。形式ばらない手紙。[初出の実例]「その女どち書きかよはしたらんうちとけぶみを御覧ぜん」(出典:源…
うち‐まね・く【打招】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 ) 合図して人を呼ぶ。手招きする。[初出の実例]「わらはのをかしげなる、出で来てうちまねく」(出典…
うわ‐じら・む(うは‥)【上白】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 表面の色がさめて、白っぽくなる。うわじろむ。[初出の実例]「ゆるし色のわりなううはじらみたる一かさね」(出典:源氏物…
さわぎ‐まど・う(‥まどふ)【騒惑】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 さわぎとまどう。あわてふためいて混乱する。[初出の実例]「惟光、心ちもさわぎまどへど、思ひのどめて」(出典:源氏物語…
さしすぎ‐びと【差過人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 さしでがましいことをする者。出過ぎた人。でしゃばり。[初出の実例]「例の物めでのさしすぎ人、いとありがたくをかしと思ふべし」(出典…
おい‐なお・る(おひなほる)【生直】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 性格などが、成長して改まり、よくなる。[初出の実例]「人目に『すこしおいなをり給ふかな』と、みゆるを」(出典:源氏物…
おお‐きさい(おほ‥)【大后】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「おおきさき(大后)」の変化した語。[初出の実例]「御まじらひの程も心ぼそげにて、おほきさいの内侍督を参らせたてまつり給ひて」(出…
おし‐うごか・す【押動】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 物を押して動かす。[初出の実例]「いとおほうまろばさらむとふくつけがれどえもをしうごかさでわぶめり」(出典:源氏物語…
かしずき‐い・る(かしづき‥)【傅入】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 家、部屋などの中に、丁重にもてなして入れる。[初出の実例]「宮を、所につけては、いと殊にかしづきいれ奉りて」(出典…
かいま‐み【垣間見】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 物のすきまから、こっそり見ること。かいばみ。かきまみ。[初出の実例]「きのかみのいもうともこなたにあるか。我にかいまみせさせよ」(…
かお‐ざま(かほ‥)【顔様】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 顔の様子。顔つき。表情。[初出の実例]「されど『げに、この皮なうては、肌寒からまし』と見ゆる御かほざまなるを、心苦しと見給ふ」(出…