「アジェンデ」の検索結果

10,000件以上


たから‐ジェンヌ

デジタル大辞泉
《「パリジェンヌ」のもじり》宝塚歌劇団の俳優のこと。

コンバージェンス

ASCII.jpデジタル用語辞典
カラーディスプレイは、3本の電子ビームを1点に収束し、各蛍光体に正しく照射しなければならない。正しく調整されていないとその収束(コンバージェン…

ピアジェ Jean Piaget 生没年:1896-1980

改訂新版 世界大百科事典
スイスの心理学者。ジュネーブ大学教授。最初,ヌシャテル大学で軟体動物学を専攻したが,その後,子どもの認知発達の研究に関心が向かって,1921年…

Xジェンダー エックスジェンダー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性別違和をもつ人(→トランスジェンダー)のなかで,みずからを男性,女性いずれの性別にも合致しないと意識する人。外来語ではなく,日本において当…

ジェントリー gentry

改訂新版 世界大百科事典
→ジェントルマン

ゼントルマン(gentleman)

デジタル大辞泉
⇒ジェントルマン

チュキカマタ Chuquicamata

改訂新版 世界大百科事典
目次  鉱床チリ北部のアントファガスタ市から北東約200kmにある世界最大の露天掘りの大銅山。標高2700mの砂漠の中にある。規模が大きく銅鉱石の品…

do・mó・ti・co, ca, [do.mó.ti.ko, -.ka;đo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〈家が〉情報化された,インテリジェントハウスの,電化製品が統一管理されている.━[女] 家の情報化[インテリジェントハウス]の研究.

ジェントリー

百科事典マイペディア
→ジェントルマン

よ‐せつ【余接/余切】

デジタル大辞泉
⇒コタンジェント

よせつ‐かんすう〔‐クワンスウ〕【余接関数】

デジタル大辞泉
⇒コタンジェント

ピーター・パン Peter Pan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家 J.M.バリーの戯曲。 1904年のクリスマスに初演。妖精の国に住む永遠の幼児ピーターと人間の少女ウェンディを中心に描いた幻想的な…

せいてき‐やくわり【性的役割】

デジタル大辞泉
⇒ジェンダーロール

郷紳(イギリス) きょうしん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ジェントリ

せい‐せつ【正接/正切】

デジタル大辞泉
⇒タンジェント

せいせつ‐かんすう〔‐クワンスウ〕【正接関数】

デジタル大辞泉
⇒タンジェント

正接【せいせつ】

百科事典マイペディア
→タンジェント

ピーター・パン

百科事典マイペディア
バリーの童話劇。5幕。1904年初演。少女ウェンディたちは,永遠に大人にならない少年ピーター・パンにつれられて,架空の国Never-Never Landにいき…

ツイ・ジェン

百科事典マイペディア
→崔健

Vorsitzende[r]

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[フォーアズィッツェンデ〈ダー〉] [男][女] ⸨形容詞変化⸩ 議長, 司会者; 委員長; 会長.

ジェンツァーノ‐ディ‐ローマ(Genzano di Roma)

デジタル大辞泉
⇒ジェンツァーノ

音声アシスタント おんせいあしすたんと

日本大百科全書(ニッポニカ)
→音声エージェント機能

じゆうけいやく‐せんしゅ〔ジイウケイヤク‐〕【自由契約選手】

デジタル大辞泉
⇒フリーエージェント1

ピーター・パン〔映画:1953年〕

デジタル大辞泉プラス
1953年製作のアメリカ映画。原題《Peter Pan》。ジェームス・マシュー・バリーの戯曲『ピーター・パンとウェンディ』を原作としたディズニー製作の長…

国連持続可能な開発サミット こくれんじぞくかのうなかいはつさみっと United Nations Sustainable Development Summit 2015

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニューヨークの国連本部において2015年9月に開かれた、環境問題と持続可能な開発に関する国連主催の国際会議。193の国連加盟国の首脳や閣僚、国際機…

タンジェント

百科事典マイペディア
正接とも。三角関数の一つ。角Cを直角とする直角三角形ABCでBC/ACを角Aのタンジェントといい,tan Aと書く。tan A=sin A/cos A。→サイン/コサイン→…

ナイトロミン nitromin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイトロジェン・マスタードの同族体。 1949年に薬学者石館守三,病理学者吉田富三らが発表した。ナイトロジェン・マスタードより毒性は弱く,白血病…

intélligent buílding

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
インテリジェントビル.

ピアジェ

百科事典マイペディア
スイスの心理学者,教育学者。児童における言語,種々の科学的概念,道徳性などの発達過程の解明に新分野を開く。ヌーシャテル,ローザンヌ,ジュネ…

ピアジェ(Jean Piaget)

デジタル大辞泉
[1896~1980]スイスの心理学者。自己中心性など子供の思考の特質を研究、次いで乳児期からの知能や思考の発達過程を分析。のち、発生的認識論を構…

滝沢武久 (たきざわ-たけひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の心理学者。昭和6年1月9日生まれ。新潟大助教授などをへて,昭和50年電気通信大教授。のち大妻女子大教授。ピアジェの影響…

ジャンベ(djembe)

デジタル大辞泉
⇒ジェンベ

世界男女格差指数 せかいだんじょかくさしすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ジェンダーギャップ指数

スマホ‐せだい【スマホ世代】

デジタル大辞泉
⇒アイジェン(iGen)

ジャン ピアジェ

367日誕生日大事典
生年月日:1896年8月9日スイスの心理学者;教育学者1980年没

та́нгенс

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〚数〛タンジェント

人事デューデリジェンス

人事労務用語辞典
デューデリジェンスとは、投資やM&Aなどの取引を検討する段階で、事前に投資対象となる企業などの価値やリスクを精査・検証する作業のこと。法務や財…

ジェントルマン

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ジェントリ

デュー‐デリジェンス(due diligence)

デジタル大辞泉
⇒デューディリジェンス

パリジェンヌ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] parisienne ) パリに生まれ育った女性。パリ娘。パリ女。[初出の実例]「彼の女は〈略〉最後の『巴里の女(パリジェーヌ)』…

ページェント

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] pageant )① 祝祭日などに野外でくりひろげられる、演劇的要素を盛り込んだ、大規模な仮装行列。転じて、大規模な野外の催し。〔…

tan

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[記号]〘数〙タンジェント.

ジェンダー

百科事典マイペディア
セックスsexが生物学上のオス・メスであるのに対して,社会的・文化的につくられる〈男らしさ〉〈女らしさ〉のこと。男女の性役割や行動様式,外見,…

FA制【エフエーせい】

百科事典マイペディア
→フリーエージェント制度

ほじぇん【ホジェン】

改訂新版 世界大百科事典

ジェンダー‐フリー(gender-free)

デジタル大辞泉
性による社会的・文化的差別をなくすこと。ジェンダーにとらわれず、それぞれの個性や資質に合った生き方を自分で決定できるようにしようという考え…

いもジェンヌ

デジタル大辞泉プラス
新潟県新潟市西区の海岸砂丘地帯で生産されるサツマイモのブランド名。品種は紅はるか。

どろ‐の‐モスク【泥のモスク】

デジタル大辞泉
マリ中部の都市ジェンネの旧市街にあるイスラム寺院。イスラム教に改宗したジェンネの王コンボロによりスーダン様式で建造。日干し煉瓦れんがを積み…

トランスジェンダー transgender

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
性別違和をもつ人々の総称。性別違和とは,体の性的特徴,出生時の体に基づいて判別された性別や,その役割に課される性役割,性別表現など,すなわ…

アジェンツィア・ナツィオナレ・スタンパ・アソシアテ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android