滝沢武久(読み)たきざわ たけひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝沢武久」の解説

滝沢武久 たきざわ-たけひさ

1931- 昭和後期-平成時代の心理学者。
昭和6年1月9日生まれ。新潟大助教授などをへて,昭和50年電気通信大教授。のち大妻女子大教授。ピアジェ影響をうけ,発達心理学教育心理学研究。東京出身。東大卒。著作に「認知発達の心理学」「子ども思考力」,訳書にピアジェ「知能の心理学」(共訳)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む