第6回汎アフリカ会議 だいろっかいはんアフリカかいぎ Sixth Pan-African Congress
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1974年6月ダルエスサラームでタンザニアの J.ニエレレ大統領が主催した会議。汎アフリカ会議と銘打った会議は 45年 10月のマンチェスター会議 (第5回…
ブラック‐アフリカ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Black Africa ) アフリカ大陸のうち、サハラ砂漠以南の黒人が居住している地域、または国々の総称。
アフリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Africaアフリカの Africanアフリカ人an Africanアフリカ系アメリカ人an African-Americanアフリカ象an African elephantアフリカ錦蛇an African pyth…
アフリカ Africa
- 日中辞典 第3版
- 非洲Fēizhōu.~アフリカ生まれの白人|生于非洲的白种人.中央~アフリカ|中非.アフリカ開発銀行(ADB)非洲开发…
OAU おーえーゆー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1963年創設のアフリカ統一機構の略称。同機構は2002年7月アフリカ連合に発展・改組された。[編集部][参照項目] | アフリカ統一機構 | アフリカ連合
sudafricano
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 南アフリカの. 2 南アフリカ共和国の Repubblica Sudafricana|南アフリカ共和国. [名](男)[(女) -a] 1 南アフリカの住民. 2 南アフリカ共…
a・fri・ca・nis・ta, [a.fri.ka.nís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカ学の.━[男] [女] アフリカ学者;アフリカ主義者.━[男] (20世紀北アフリカにあった)軍部隊.
じゅう‐だん【縦断】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 縦または南北の方向に断ち切ること。また、その方向に向かって通り抜けること。⇔横断。[初出の実例]「学校を横断するのが学級の区別で、…
じゅう‐だん【縦断】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 縦の方向に断ち切ること。⇔横断。2 縦または南北の方向に通り抜けること。「大陸を縦断する」「縦断飛行」⇔横断。[類語]断裁・裁断…
プレトリア
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ共和国の行政上の首都。ヨハネスバーグの北方約50km,標高約1500mの高地にある商工業都市。鉄鋼業が盛んで,化学,繊維などの工業も行われ…
パン‐アフリカニズム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Pan-Africanism ) =はんアフリカしゅぎ(汎━主義)
豚熱とアフリカ豚熱
- 共同通信ニュース用語解説
- 豚熱(CSF)とアフリカ豚熱(ASF) ウイルスの感染による豚とイノシシの家畜伝染病。原因のウイルスが異なり、別の病気。豚熱は発熱、食欲不振などの症…
アフリカントロプス
- 百科事典マイペディア
- 1935年東アフリカのタンガニーカで発掘された化石人骨。学名ではAfricanthropus njarasensis。ピテカントロプスに類似するとの説もあるが,地質年代…
だい‐ちこうたい【大地溝帯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① アフリカ大陸東部を南北に縦断する断層陥没地帯。延長六〇〇〇キロメートル、幅三五~五〇キロメートル。タンガニーカ湖、ニアサ湖など…
アフリカ諸国連合 アフリカしょこくれんごう Union of African States
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1961年4月 29日にガーナ,ギニア,マリ3国首脳が設立に合意した汎アフリカ主義的国家連合。憲章によれば,上記3国はアフリカ諸国連合と称する国家連…
アフリカの光
- デジタル大辞泉プラス
- 1975年公開の日本映画。監督:神代辰巳、原作:丸山健二による同名小説、脚本:中島丈博、撮影:姫田真佐久。出演:萩原健一、田中邦衛、桃井かおり…
あふりかし【《アフリカ誌》】
- 改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ国民党 みなみアフリカこくみんとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東アフリカ植民地 ひがしアフリカしょくみんち
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ドイツが1885年に領有した植民地。現在のタンザニア・ルワンダ地域ドイツ植民会社は1884年にタンザニアの首長たちから保護権を得,翌年この地域を保…
南アフリカ【みなみアフリカ】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−南アフリカ共和国Republiek van Suid-Afrika/Republic of South Africa。◎面積−122万813km2。◎人口−5400万人(2014)。◎首都−プレトリアP…
地溝【ちこう】
- 百科事典マイペディア
- ほぼ平行に走る二つの断層にはさまれた地域が落ちこんで溝のようになっている地質構造。アフリカ大地溝帯,ドイツ南西部のライン川の地溝などは代表…
东非 Dōng Fēi
- 中日辞典 第3版
- [名]<地理>アフリカ東部.東アフリカ.
africano
- 伊和中辞典 2版
- [形]アフリカ(産)の. [名](男) 1 [(女) -a]アフリカの住民, アフリカ人. 2 チョコレートでコーティングした焼き菓子.
А́фрика
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女2]〔Africa〕アフリカЭкваториа́льная //А́фрика赤道アフリカЮ́жная //А́фрикаアフリカ南部
Af・ri・can・ize /ǽfrikənàiz/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](他)1 …をアフリカ化する;〈白人の職員を〉アフリカ黒人と置き換える.2 …をアフリカ人(黒人)の支配下に置く.
Afrique /afrik/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女] アフリカ,アフリカ大陸.
対アフリカ政策(中国の)
- 知恵蔵
- 2006年1月、中国政府は「中国の対アフリカ政策」文書を発表し、対アフリカ政策の基本原則と協力分野を明らかにした。基本原則は相互平等、相互利益、…
Afúríká, アフリカ
- 現代日葡辞典
- A África.◇~ tairikuアフリカ大陸O continente africano.
アフリカ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- А́фрика~人африка́нец
アフリカ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- A̱frica(女)(大陸) ◇africano
西アフリカ航路探検(にしアフリカこうろたんけん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ポルトガルのセウタ攻略(1415年)以後,エンリケ航海王子とその後継者の指揮のもとに,大西洋東部の諸島とアフリカ西海岸で行われた探検航海。伝説的…
カラハリ砂漠【カラハリさばく】
- 百科事典マイペディア
- 南アフリカ中央部,ボツワナを中心に,ジンバブエ,南ア共和国,ナミビアにかけて広がる乾燥地帯。約70万km2,標高800〜1300m。北部はオコバンゴ沼沢…
Af・ro /ǽfrou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 アフロヘア.2 アフリカ出身の黒人.━━[形]アフロヘアの;アフロスタイルの;(アフリカ系)黒人の,アフリカの.
süd•af・ri・ka・nisch, [zýːt-afrikáːnIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)南アフリカ〔人〕のdie Südafrikanische Union\南アフリカ連邦(南アフリカ共和国の旧称).
北非 Běi Fēi
- 中日辞典 第3版
- [名]<地理>アフリカ北部.北アフリカ.
Af・ri・kaans /frikάːns/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アフリカーンス語(◇南アフリカ共和国の公用語の1つ;17世紀オランダ語が基礎).━━[形]アフリカーンスの;(南アフリカの)オランダ系白人の…
Schwarzafrika
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- ブラックアフリカ(Sahara 以南のアフリカ).
東アフリカ ひがしアフリカ East Africa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般的にアフリカ東部をさす用語で,厳密な地方名ではない。狭義にはケニア,ウガンダ,タンザニア,ルワンダ,ブルンジ,ソマリアをさすが,より一…
東アフリカ沿岸流 ひがしアフリカえんがんりゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アフリカ連邦 ちゅうおうアフリカれんぽう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
africanisation /afrikanizɑsjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] アフリカ化;(独立後のアフリカ諸国で官吏などへの)アフリカ人登用.
北アフリカ きたアフリカ North Africa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般的にサハラ砂漠以北のアフリカをさす用語で,厳密な地方名ではない。地中海沿岸のモロッコ,アルジェリア,チュニジア,リビア,エジプトの諸国…
デビッドソン(Basil Risbridger Davidson) でびっどそん Basil Risbridger Davidson (1914―2010)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのジャーナリスト、歴史家。ブリストルに生まれる。1938年『エコノミスト』誌の東・南欧問題専門家として出発し、第二次世界大戦中は陸軍で…
África /ˈafrika/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]⸨地名⸩アフリカna África|アフリカでhistória da África|アフリカの歴史África do Sul|南アフリカ.
ne・gro・a・fri・ca・no, na, [ne.ǥro.a.fri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ブラックアフリカの,サハラ砂漠以南のアフリカ地域の.2 (サハラ砂漠以南に住む)アフリカ黒人の.━[男] [女] (サハラ砂漠以南に住む)アフ…
D. テリ Diallo Telli
- 20世紀西洋人名事典
- 1925 - ギニアの外交官。 アフリカ統一機構事務総長。 ギニア出身。 パリに留学。ギニアのフランスからの独立に活躍した。1956年同国の独立の後、’…
南アフリカ連邦 みなみあふりかれんぽう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南部にある南アフリカ共和国の旧称。[編集部][参照項目] | 南アフリカ共和国
nor・te・a・fri・ca・no, na, [nor.te.a.fri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 北アフリカの.━[男] [女] 北アフリカの人.
ダラー ブラント Dollar Brand
- 20世紀西洋人名事典
- 1934.10.9 - ジャズ演奏家。 南アフリカ共和国ケープタウン生まれ。 別名Adolph Ibrahim,Adolph Johannes Brand。 7歳の時からピアノを学ぶ。1959…
afrika(a)ns
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-s] [男]アフリカーンス語.━[形]アフリカーンスの.