「アロー戦争」の検索結果

10,000件以上


ボワロー ぼわろー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ボアロー

第2次アヘン戦争 (だいにじあへんせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  第1次戦役  第2次戦役アヘン戦争ののち,アロー号事件を発端として起こったイギリス・フランス連合軍による中国侵攻戦争。アロー戦争,ア…

リージョンフォーム

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクターの別形態。アローラ地方の自然環境に適応した「アローラのすがた」、…

对白 duìbái

中日辞典 第3版
[名]<演劇>ダイアローグ.対話.

東レ・アローズ〔女子バレー〕

デジタル大辞泉プラス
Vリーグに加盟するバレーボール女子チーム。ホームタウンは滋賀県大津市、愛媛県松山市。

天津条約 てんしんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の天津で、清(しん)国と諸外国の間で結ばれた条約の総称。(1)最初の天津条約は、アロー戦争(第二次アヘン戦争)に関連して、1858年6月に、ロ…

ギーズ(公家) ギーズ[こうけ] Guise, Ducs de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀フランス政治史,特にユグノー戦争において顕著な役割を果した名門貴族で,ロレーヌ公家の分家。ギュイーズとも表記される。ギーズ市は 1333年…

しゅうきょう‐せんそう〔シユウケウセンサウ〕【宗教戦争】

デジタル大辞泉
宗教上の問題に起因する戦争。一般には、宗教改革後の16~17世紀、ヨーロッパにおけるカトリックとプロテスタントとの対立抗争によって起こった国内…

a・rro・bar2, [a.r̃o.ƀár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] アローバの単位で計量する.

Haar=wasser

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]ヘアローション〈トニック〉.

ダイアログ(dialogue)

デジタル大辞泉
⇒ダイアローグ

ユグノー huguenot

山川 世界史小辞典 改訂新版
16世紀半ばからフランスに広まったカルヴァン派のプロテスタント。語義は不詳。カトリック教徒と対立し,ユグノー戦争を起こしたが,その後は衰えた。

天津条約(てんしんじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔1858〕アロー戦争中,1858年6月,英仏連合軍占領下の天津で締結された清露,清米,清英,清仏間の4条約。これらの条約で清国は,外国使節の北京常…

サイバー‐せんそう〔‐センサウ〕【サイバー戦争】

デジタル大辞泉
コンピューターネットワーク上で行われる戦争。敵性国家が仕掛けたサーバーテロに対する自国の機密情報システムの防護・反撃など、ネット上での攻防…

ボアロー ぼあろー Nicolas Boileau-Despréaux (1636―1711)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人、批評家。パリに生まれる。神学と法律を学ぶが、21歳で父を失い遺産を相続すると、天職と信じていた文学を志す。30歳のとき、パリ人…

发油 fàyóu

中日辞典 第3版
[名]ヘアローション.ヘアオイル.

孤立ブランド

ブランド用語集
スタンドアローン・ブランドの項参照。

a・rau・ca・ria, [a.rau.ká.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖植〗 アローカリア,ナンヨウスギ類.

アローラ地方

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場する地名。初登場は「ポケットモンスター サン・ムーン」(2016年11月発売)。

モノローグ(monologue)

デジタル大辞泉
1 演劇で、登場人物が相手なしにひとりで言うせりふ。独白どくはく。⇔ダイアローグ。2 一人の俳優が演じる芝居。独演劇。モノドラマ。[類語]科白・…

Califórnia ròll

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
カリフォルニアロール(◇アボカド・カニ身入り裏巻き寿司).

a・rro・be・ro, ra, [a.r̃o.ƀé.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 重さ1アローバの.━[男] [女] パンの製造配給者.

ウルトラマンネクサス ジュネッスブルー

デジタル大辞泉プラス
日本の特撮テレビ番組『ウルトラマンネクサス』(2004~05)に登場する巨大変身ヒーロー「ネクサス」の変身形態のひとつ。アンファンスからさらに能…

ラブ・アローン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1993年5月)。全4回。脚本:三浦和明。出演:乃木涼介、田中律子、久松夕子ほか。

アチェー戦争 アチェーせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アチェー王国

サイバー戦争【サイバーせんそう】

百科事典マイペディア
サイバー攻撃とも。サイバー空間での軍事機密情報や国家インフラへのアクセスや攻撃をさす言葉。2009年アメリカ軍はサイバー戦争を担当する統合部隊…

えみゅーせんそう【エミュー戦争】

改訂新版 世界大百科事典

ユグノー戦争 ユグノーせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1562〜98年,フランスに起こった旧教徒と新教徒(ユグノー)との宗教戦争旧教徒のギーズ公によるユグノー殺害が発端。フランソワ2世と母后カトリー…

ブロークン・アロー

デジタル大辞泉プラス
1996年公開のアメリカ映画。原題《Broken Arrow》。ジョン・ウー監督によるサスペンス・アクション。出演:クリスチャン・スレイター、ジョン・トラ…

北京条約 ぺきんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、北京で清(しん)国が諸外国と結んだ十数種の条約の通称。ただし、北京で結ばれた条約すべてを含むものではない(義和団事件後の辛丑(しんちゅう…

バージー・ラーオ2世(バージー・ラーオにせい) Baji Rao Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1775~1851マラーター同盟最後のペーシュワー(宰相,在任1795~1818)。マラーター同盟の有力諸侯の抗争のなかで戦いに敗れ,1802年,バセインに逃れ…

ヘア‐ローション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] hair lotion ) 頭髪用の化粧水。毛髪の手入れとふけ・かゆみ・脱毛の予防に用いる。〔万国新語大辞典(1935)〕

アロース(allose)

デジタル大辞泉
単糖類の一。アルデヒド基をもつアルドースのうち、その構造からヘキソースに分類される。天然での存在量がきわめて少ない希少糖の一種。D-アロース…

キュウコン(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。きつねポケモン、「こおり・フェアリー」タイプ、高さ1.1m、重さ19.…

サンド(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ねずみポケモン、「こおり・はがね」タイプ、高さ0.7m、重さ40.0kg…

ニャース(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ばけねこポケモン、「あく」タイプ、高さ0.4m、重さ4.2kg。特性は「…

ボダン Jean Bodin

山川 世界史小辞典 改訂新版
1530~96フランスの政治家,思想家。ユグノー戦争の渦中にあって王権擁護と宗教的寛容を主張するポリティク派に属した。主著は有名な主権理論を含む…

しゅうきょう‐せんそう(シュウケウセンサウ)【宗教戦争】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宗教上の争いが原因で起こった戦争。特に、一六~一七世紀のヨーロッパで、キリスト教のプロテスタントとローマ‐カトリック教の対立・抗…

コラッタ(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ねずみポケモン、「あく・ノーマル」タイプ、高さ0.3m、重さ3.8kg。…

ダグトリオ(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。もぐらポケモン、「じめん・はがね」タイプ、高さ0.7m、重さ66.6kg…

a・rru・rruz, [a.r̃u.r̃úθ/-.r̃ús]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] アロールートでんぷん,くず粉:クズウコンの根茎から採れるでんぷん.

ペルシアン(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。シャムネコポケモン、「あく」タイプ、高さ1.1m、重さ33.0kg。特性…

ディグダ(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。もぐらポケモン、「じめん・はがね」タイプ、高さ0.2m、重さ1.0kg。…

ベトベター(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ヘドロポケモン、「どく・あく」タイプ、高さ0.7m、重さ42.0kg。特…

ラッタ(アローラのすがた)

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ねずみポケモン、「あく・ノーマル」タイプ、高さ0.7m、重さ25.5kg…

せんそう【戦争】[書名]

デジタル大辞泉
北川冬彦による詩集。「現代の芸術と批評叢書そうしょ」第12編として、昭和4年(1929)に刊行。

せんそう 戦争

小学館 和伊中辞典 2版
(一般に)guerra(女);(闘争)conflitto(男),lotta(女);(戦闘行為)ostilità(女)[複];(個々の)batta̱glia(女);(さらに局部的な)combattime…

戦争 せんそう

日中辞典 第3版
1〔戦い〕战争zhànzhēng,战事zhànshì;打仗dǎzhàng.~戦争をする|开战;&#x…

ぴにあろー【ピニアロー,A.W.】

改訂新版 世界大百科事典

アチェー戦争 あちぇーせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1873~1912年、オランダ東インド政庁の侵略に対するスマトラ島のアチェー王国民の抵抗戦争。1871年スマトラ条約によりイギリスの干渉を排除した政庁…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android