「アブド」の検索結果

10,000件以上


壬生菜 (ミブナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の一~二年草,園芸植物。キョウナの別称

川高菜 (カワタカナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アブラナ科の越年草,薬用植物。タネツケバナの別称

Áustrian blínd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
オーストリアブラインド(◇上げるとひだ飾り状になる).

gua・cha・ro /ɡwάːtʃəròu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s)《鳥類》アブラヨタカ(◇南米産).

ampélopsis

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-s] [男]〚植〛ノブドウ属.

magliòlo, ⸨文⸩magliuòlo

伊和中辞典 2版
[名](男)ブドウの新芽, 若木.

acinifórme

伊和中辞典 2版
[形]〘植〙粒状果の;ブドウ状の.

coteau /kɔto/, ⸨複⸩ x

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 小丘,丘.➋ 丘陵の斜面;丘陵地のブドウ畑.

la・ga・re・ro, [la.ǥa.ré.ro]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (ブドウ・リンゴ・オリーブの)圧搾場で働く人.

髪油【かみあぶら】

百科事典マイペディア
頭髪用の化粧料。栄養を与え,つやを出し,ふけを予防し,整髪しやすくするための油脂類。ツバキ油,オリーブ油,ゴマ油,クルミ油などの植物油と,…

油菊 (アブラギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。アワコガネギクの別称

壺鐙【つぼあぶみ】

百科事典マイペディア
→鐙

pàmpino

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 ブドウの葉;葉のついた若枝 dare pampini per uva|(約束を果たさず)失望させる Assai pampini e poca uva.|空手形を乱発する, でき…

ウルギー Ölgiy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴル西部,バヤンウルギー州の州都。モンゴルアルタイ山脈北東麓,ホブド川沿いの盆地にある。住民の多くがカザフ人で,カザフ語が公用語である…

屏風土代 びょうぶどだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
大江朝綱(あさつな)の詩を屏風の色紙形(しきしがた)に書くための下書。小野道風(みちかぜ)の筆。928年(延長6)醍醐天皇の宮廷に新調された屏風の下書…

双翅類 そうしるい Diptera; fly; midge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
双翅目 (ハエ目) に属する昆虫の総称。最も進化した昆虫の1群で,カ,アブ,ハエなどを含む。後翅が退化して棍棒状の平均棍になり,飛翔器官としての…

e・te・rio, [e.té.rjo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗 (ブドウの)房状の液果.

葡萄糖 pútaotáng

中日辞典 第3版
[名]ブドウ糖.▶“右旋yòuxuán糖”とも.略称は“葡糖”.输shū~/ブドウ糖の注射〔点滴〕…

vi・na・ceous /vainéiʃəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 ブドウ[ワイン]の[に似た].2 赤ワイン色の.

松葡萄 (マツエビ・マツブドウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。マツブサ科の落葉つる性植物,薬用植物。マツブサの別称

ヌビア(Nubia)

デジタル大辞泉
アフリカ北東部、エジプトのアスワンからスーダンのハルツームに至るあたりのナイル川流域の地。古代エジプトの遺跡があり、1979年「アブシンベルか…

ぬるでおおみみふし‐あぶらむし(ぬるでおほみみふし‥)【白膠木大耳五倍子油虫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目アブラムシ科の昆虫。アリマキ(アブラムシ)の一種。体長約一・五ミリメートル。体は丸く、白色の蝋(ろう)物質でおお…

くうき‐ブレーキ【空気ブレーキ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ブレーキは[英語] brake ) =エアブレーキ

塩膚木五倍子 (ヌルデノミミフシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Melaphis chinensis動物。ワタアブラムシ科の昆虫

黄条虻 (キスジアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus fulvimedioides動物。アブ科の昆虫

柳二尾蚜虫 (ヤナギフタオアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cavariella bicaudata動物。アブラムシ科の昆虫

脚長食虫虻 (アシナガムシヒキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Dasypogon japonicum動物。ムシヒキアブ科の昆虫

軍配薺 (グンバイナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Thlaspi arvense植物。アブラナ科の二年草,薬用植物

権萃蚜虫 (ゴンズイノアブラムシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Amphorophora indica動物。アブラムシ科の昆虫

後架虻 (コウカアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ptecticus tenebrifer動物。ミズアブ科の昆虫

jo・sa, [xó.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] (囲いのない)ブドウ畑,果樹園.

チュアブル‐じょう〔‐ヂヤウ〕【チュアブル錠】

デジタル大辞泉
かみくだいて服用するタイプの錠剤。水がなくても飲むことができる。チュアブル。

ウムアダルク油田

デジタル大辞泉プラス
アラブ首長国連邦にある油田。同国中部、アブダビ沖に位置する。1969年発見。

豆軍配薺 (マメグンバイナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Lepidium virginicum植物。アブラナ科の越年草,薬用植物

熊本頭虻 (クマモトアタマアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pipunculus kumamotensis動物。アタマアブ科の昆虫

大薺 (オオナズナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Capsella bursa‐pastoris植物。アブラナ科の越年草

centèrbe

伊和中辞典 2版
[名](男)[無変]チェンテルベ(アブルッツォ地方で作られる強いリキュール).

アール‐アイ【RI】[reserved instance]

デジタル大辞泉
《reserved instance》⇒リザーブドインスタンス

堀江 貴文 (ほりえ たかふみ)

367日誕生日大事典
生年月日:1972年10月29日平成時代の元・ライブドア社長

Mer・lot /mərlóu, mə́rlou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]メルロー(◇赤ワイン用の黒ブドウ;それで作ったワイン).

chaptaliser /ʃaptalize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] 〖ワイン〗 〔発酵前のブドウ液〕に糖分を添加する.

透翅長吻虻 (スキバツリアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Villa limbatus動物。ツリアブ科の昆虫

伊予白帯虻 (イヨシロオビアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus iyoensis動物。アブ科の昆虫

黄色虻 (キイロアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ochrops horvathi動物。アブ科の昆虫

姫虻 (ヒメアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Silvius dorsalis動物。アブ科の昆虫

牛虻 (ウシアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tabanus trigonus動物。アブ科の昆虫

あぶら‐むし【油虫】

デジタル大辞泉
1 (「蚜虫」とも書く)半翅はんし目アブラムシ科の昆虫の総称。体は5ミリ以下でやわらかい。翅はねのあるものとないものとがある。草木に群れて汁…

viziato2

伊和中辞典 2版
[名](男)〘農〙ブドウの木の伐採.

black rot, [blák r̃ót;ƀlák -]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] (ブドウなどの植物の)黒斑(こくはん)病.

Wein•trau・be, [váIntraυbə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) ((ふつう複数で)) ブドウの房.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android