ごしゅ‐せん【五×銖銭】
- デジタル大辞泉
- 中国の前漢、武帝の時代に鋳造された銅銭。重さ5銖(約3グラム)で、表面に「五銖」の文字がある。以後、隋時代まで用いられた。
私鋳銭 (しちゅうせん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 中世日本古代では律令政府の鋳造した〈官銭〉に対して民間で鋳造された銭貨をいう。律令政府は銭の鋳造発行を独占し,地金より高い法定価値…
続労銭 (ぞくろうせん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 労は年功で具体的には勤続年数,続は継続することで,その労を続けるために納入する銭。日本古代の律令の規定では,官人は種類によってそれぞれ6年か…
ぜにあらいべんてん【銭洗弁天】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぜにがたまつり【銭型祭】
- 改訂新版 世界大百科事典
すたらしゅうせん【修多羅衆銭】
- 改訂新版 世界大百科事典
抽分銭 ちゅうぶんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 室町時代に中国,明との間に行われた勘合貿易の輸入税。遣明船 (勘合船 ) による輸入物の国内売価の 10分の1が徴収された。 15世紀後半には,堺の商…
銭大昕 せんたいきん Qian Da-xin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]雍正6(1728)[没]嘉慶9(1804)中国,清の学者。江蘇省嘉定の人。字は暁徴。号は竹汀。幼少から神童の誉れが高く,乾隆 16 (1751) 年,乾隆帝に献じ…
鳶色挙尾蟻 (トビイロシリアゲアリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Grematogaster laboriosa動物。アリ科の昆虫
黄色挙尾蟻 (キイロシリアゲアリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Crematogaster sordidula osakensis動物。アリ科の昆虫
黄星蟻鳥 (キボシアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Hylophylax naevia動物。アリドリ科の鳥
擬蟻郭公虫 (アリモドキカッコウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Thanasimus lewisi動物。カッコウムシ科の昆虫
蟻寄生小蜂 (アリヤドリコバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stilbula cynipiformis動物。アリヤドリコバチ科の昆虫
細頸擬蟻 (ホソクビアリモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Formicomus braminus動物。イッカクチュウ科の昆虫
蟻の木の下で
- デジタル大辞泉プラス
- 西東登の小説。1964年発表。同年、第10回江戸川乱歩賞受賞。
防腐・防蟻処理
- リフォーム用語集
- 防腐とは木材に腐朽菌や虫がつくのを防ぐことで、防蟻とはシロアリを防ぐこと。木部の防腐・防蟻措置には、耐腐朽・耐蟻性のある木材の使用や薬剤処…
蟻の一穴
- ことわざを知る辞典
- [参照] 千丈の堤も蟻の一穴より崩れる
蟻の首遺跡ありのくびいせき
- 日本歴史地名大系
- 香川県:三豊郡詫間町詫間村蟻の首遺跡[現]詫間町詫間縄文時代後期の遺跡。荘内(しようない)半島付根の三野津(みのつ)湾に注ぐ新(しん)川河…
栗背蟻鳥 (クリセアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myrmeciza exsul動物。アリドリ科の鳥
灰顔蟻鵙 (ハイガオアリモズ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Xenornis setifrons動物。アリドリ科の鳥
擬蟻天牛 (アリモドキカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。カミキリムシ科の昆虫。カッコウカミキリの別称
縞尾長蟻鳥 (シマオナガアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Drymophila devillei動物。アリドリ科の鳥
黒額蟻鶫 (クロビタイアリツグミ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chamaeza nobilis動物。アリドリ科の鳥
黒顎蟻鳥 (クロアゴアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Hypocnemoides melanopogon動物。アリドリ科の鳥
袋食蟻獣 (フクロアリクイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Myrmecobius fasciatus動物。フクロネコ科のアリクイ
短尾蟻鵙 (タンビアリモズ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pygiptila stellaris動物。アリドリ科の鳥
ありのとうぐさ‐か(ありのタフ‥クヮ)【蟻塔草科】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 双子葉植物の一科。約六属一二〇種あり、広く世界中に分布するが、特にオーストラリア周辺に多い。水生草本が多いが、ときには低木もある…
むねあか‐おおあり(‥おほあり)【胸赤大蟻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ハチ(膜翅)目アリ科の昆虫。体長は働きアリで八~一二ミリメートルある。全体に黒いが、胸部と腹部の根元が赤い。木材や立木の幹中など…
蟻ヶ袋村ありがふくろむら
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:志田郡三本木町蟻ヶ袋村[現]三本木町蟻ヶ袋鳴瀬(なるせ)川南側、奥州街道に沿って三本木宿の南(みなみ)町の西に続く。北は鳴瀬川を隔…
鱗地蟻鳥 (ウロコジアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Grallaria guatimalensis動物。アリドリ科の鳥
薄黒蟻鳥 (ウスグロアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cercomacra tyrannina動物。アリドリ科の鳥
ありのくまのもうで【蟻の熊野詣】
- 改訂新版 世界大百科事典
胸赤大蟻 (ムネアカオオアリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Camponotus obscuripes動物。アリ科の昆虫
胸赤蟻吸 (ムネアカアリスイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Jynx ruficollis動物。キツツキ科の鳥
金蟻巣虻 (キンアリスアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Microdon auricomus動物。ショクガバエ科の昆虫
銀胸蟻鳥 (ギンムネアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sclateria naevia動物。アリドリ科の鳥
短尾蟻鳥 (タンビアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sipia berlepschi動物。アリドリ科の鳥
頭黒星蟻鳥 (ズグロホシアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Hylophylax naevioides動物。アリドリ科の鳥
二指蟻喰 (フタツユビアリクイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。哺乳類
灰色蟻鵙擬 (ハイイロアリモズモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dysithamnus mentalis動物。アリドリ科の鳥
ありもどき‐かっこうむし(‥クヮクコウむし)【蟻擬郭公虫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カッコウムシ科の甲虫。体長七~一〇ミリメートル。黒色で前ばねつけ根の部分が赤く、後方に白い横すじがある。日本各地に分布し、マツな…
アリタケ(蟻茸) アリタケ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鬼蟻村マジック
- デジタル大辞泉プラス
- 二階堂黎人の長編推理小説。2008年刊行。水乃サトルシリーズ(社会人編)のトラベル・ミステリー。
ツルアリドオシ(蔓蟻通し) ツルアリドオシ Mitchella undulata
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アカネ科の常緑多年草。東アジアに分布し,日本では各地の山地の木陰に生える。茎は地上をはい,節から根を出す。花は6月頃,茎の先に2個ずつ並んで…
アリバチ (蟻蜂) velvet ant
- 改訂新版 世界大百科事典
- 膜翅目アリバチ科Mutillidaeに属する外部捕食寄生性のハチの総称。カリウドバチより原始的で,巣はつくらず寄主を刺針で麻痺させてからその体表に卵…
はね‐あり【羽蟻・翅蟻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =はあり(羽蟻)[初出の実例]「羽ね蟻や小町が休む卒都婆より」(出典:俳諧・蟻つか(1770)上)
はな‐じろ・む【鼻白】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 自動詞 マ行五(四) 〙① 気おくれした顔をする。また、気まりわるそうなためらった様子をする。[初出の実例]「さての人々は、皆臆しがちに…
蟻巣跳虫 (アリノストビムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。アリノストビムシ科の昆虫の総称
黒蟻形蜂 (クロアリガタバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sclerodermus nipponicus動物。アリガタバチ科の昆虫
嘴長蟻鳥 (ハシナガアリドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dichrozona cincta動物。アリドリ科の鳥