プレトリア Pretoria
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国の首都,行政府所在地。南アフリカ北東部,ハウテン州中北部,ヨハネスブルク北北東約 50kmに位置。1855年に建設され,ボーア人の指…
フライ 英 fry
- 小学館 和伊中辞典 2版
- fritto(男),frittura(女) ¶魚のフライ|pesce fritto/frittura di pesce ¶フライにする|fri̱ggere ql.co.
fúrano, フラノ
- 現代日葡辞典
- (<Ing. flano) O tecido de flanela.
フライ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔料理〕(deep-)fried foodフライにするdeep-fry/deep-fat fryかきフライdeep-fried (breaded) oystersフライパンa frying pan
フラン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a franc [frǽŋk]スイスフランthe Swiss franc ((略 SFr))スイスフランは安定している[下落した]The Swiss franc 「is stable [has fallen].フラン…
テフラ(tephra)
- デジタル大辞泉
- 地学で、火山砕屑物さいせつぶつ。
ダフラ
- 百科事典マイペディア
- アフリカ北西部,西サハラにある大西洋岸の港町。旧称ビリャ・シスネロス。空港,無線局がある。1884年スペインの軍事基地として創設。1万7822人(1…
フライ
- 岩石学辞典
- 熱帯地方のグライ土(gley soil)で,熱帯性黒色土壌(blck earth)のハイドロモルフィックなものに相当する.一般に黒色,灰色または褐色で,深部で…
フライ【fry】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 油で揚げた料理。特に、魚介類・肉・野菜などに小麦粉・溶き卵・パン粉を順につけて衣をきせ、油で揚げたもの。衣をつけたものではえび・あじ・牡蠣(…
フラン(furan)
- デジタル大辞泉
- 酸素原子1個、炭素原子4個を含む五員環の複素環式化合物。クロロホルムに似た特異臭のある無色の液体。水に不溶。エタノールなどの有機溶媒に溶けや…
フラー Lon Lovins Fuller 生没年:1902-78
- 改訂新版 世界大百科事典
- 現代アメリカの代表的法哲学者。1948年以降R.パウンドの後を継ぎハーバード大学教授。フラーは法を定義して〈人間の行動を規則(ルール)に従わせよ…
フライ Herman Northrop Frye 生没年:1912-91
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダの批評家。1939年からトロント大学ビクトリア・カレッジで英文学の教鞭をとるかたわら,50年から10年間《トロント大学クオータリー》誌でカナ…
フラー Fuller, Melville Weston
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1833.2.11. メーン,オーガスタ[没]1910.7.4. メーン,ソレントアメリカの法律家。シカゴで弁護士として成功。 1888~1910年第8代連邦最高裁判所…
フライ Frey, Dagobert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883.4.23. ウィーン[没]1962.5.13. シュツットガルトオーストリアの美術史家。ウィーン工科大学で建築を,ウィーン大学で美術史を専攻。 1921年…
Kar・roo /kərúː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 〔the ~〕カルー高原(◇南アフリカ共和国南部).2 〔k-〕((南アフリカ))カルー(◇1に似た赤土の乾燥性台地).
南アフリカ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (アフリカ南部) South Africa;〔公式国名:南アフリカ共和国〕the Republic of South Africa
Af・gha・ne, [afɡáːnə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-n/-n; (女)..nin -/-nen)❶ アフガニスタン人.❷ アフガンハウンド(猟犬).
フランク
- 百科事典マイペディア
- ドイツ出身の米国の物理学者。1920年ゲッティンゲン大学教授。G.ヘルツと協力して,水銀等の原子に種々の運動エネルギーをもつ電子をあて,原子のエ…
中非 Zhōng Fēi
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <地名>中央アフリカ.▶首都は“班吉Bānjí”(バンギ).2 中部アフリカ.
インパチエンス(〈ラテン〉Impatiens)
- デジタル大辞泉
- ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。南アフリカ原産。観賞用に栽培され、日陰地でもよく育つ。花は赤、桃白色。アフリカホウセンカ。インパチェ…
无障碍 wúzhàng'ài
- 中日辞典 第3版
- [形]バリアフリーの.~环境huánjìng/バリアフリーの環境.~设施shèshī/バリアフリーの施…
アフィリエート‐ブログ(affiliate blog)
- デジタル大辞泉
- アフィリエートプログラム(成果報酬型広告)によって収入を得ることを目的としたブログ。アクセス数を増やすため、人々に注目されている人物や話題…
fúran2, フラン
- 現代日葡辞典
- (<Fr. franc) O franco (Moeda).
セフラ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Sefla》アメリカのSF映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に登場する人物。反乱軍特殊部隊の中尉。“ローグ・ワン”チームの一員とし…
フラン
- 栄養・生化学辞典
- C4H4O (mw68.08). 誘導体に食品の香気成分がある.
フライ fly
- 日中辞典 第3版
- 1〈野球〉腾空球téngkōngqiú,飞球fēiqiú.~フライを打つ|打飞球.~フライをとる|接 …
フライ fry
- 日中辞典 第3版
- 〈料理〉(西餐的)油炸食品(xīcān de)yóuzhá shípǐn.魚の~フライ|炸鱼.~フライを揚げる|油…
フラノ
- 日中辞典 第3版
- [flannelから]〈紡〉法兰绒fǎlánróng.
フラグ Hulagu
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1218〜65イル−ハン国の始祖(在位1258〜65)チンギス=ハンの孫。兄モンケ=ハン(憲宗)の命で西征し,1258年にアッバース朝の首都バグダード,つい…
フライ 英 fly
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (野球で)palla(女) battuta in volo, volata(女)
フラウ(〈ドイツ〉Frau)
- デジタル大辞泉
- 既婚女性に対する敬称。夫人。奥様。姓または姓名の前につけても用いる。
フラノ
- デジタル大辞泉
- 《flannelから》フランネルの一種で、やや厚地の毛織物。洋服地に用いる。
フライ Fry, Christopher
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1907.12.18. ブリストル[没]2005.6.30. チチェスターイギリスの劇作家。教師や俳優を経て,宗教的韻文劇を書いて作家活動に入った。機知に富んだ…
leaders of African nations
- 英和 用語・用例辞典
- アフリカ諸国の首脳 アフリカ各国首脳leaders of African nationsの用例At the end of the TICAD 5, Prime Minister Shinzo Abe and the leaders of …
モフォロ Mofolo, Thomas Mokopu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1876.12.22. イギリス保護領バストランド[没]1948.9.8. イギリス保護領バストランドレソトの作家。20世紀最初期のアフリカ人文学者。バンツー諸…
ZAZ ザーズ
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歌手国籍フランス生年月日1980年出生地トゥール本名ジュフロワ,イザベル〈Geffroy,Isabelle〉経歴4歳から地元の音楽学校でクラシック理論…
タムガディ Thamugadi
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北アフリカのヌミディアの町。後100年トラヤヌス帝のとき建設された植民市。レプティス・マグナと並びアフリカに残る最も完全な古代ローマ遺跡の一つ…
ケープ‐しょくみんち【ケープ植民地】
- デジタル大辞泉
- アフリカ南端にあった植民地。1652年にオランダが植民地とし、1814年にはイギリスが領有。1910年に南アフリカ連邦結成により、その一州となる。
バリア
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a barrierバリアフリーbarrier-free ((facilities))バリアフリーの住居barrier-free housing
オレンジ自由国(オレンジじゆうこく) Orange Free State
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1854~1900南アフリカのオレンジ,ヴァール両川間に,ブール人が,イギリスに抵抗して建てた国。南アフリカ戦争で,同じくオランダ系の姉妹国トラン…
Sòuth Áfrican
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]南アフリカ(共和国)の.━━[名](特にヨーロッパ系の)南アフリカの国民[住民].
ミリアム マケバ Miriam Makeba
- 20世紀西洋人名事典
- 1932.3.4 - アフリカン・ロック歌手。 南アフリカ出身。 別名Miriam Zenzi Makeba。 ホサ族出身。音楽をキルマートン訓練学校で学ぶ。1954年アフリ…
AFTER
- デジタル大辞泉プラス
- 和合亮一の第1詩集。1998年刊行。全15編を収録。1999年、第4回中原中也賞受賞。
アフガン駐留米軍撤退
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタン駐留米軍撤退 2001年9月の米中枢同時テロをきっかけに米軍は駐留を開始。最大時10万人規模、戦費総額は2兆3千億ドル(約250兆円)に膨…
博鰲アジアフォーラム
- 共同通信ニュース用語解説
- 博鰲はくごうアジアフォーラム 中国政府が主導して設立した国際組織。スイスで開かれる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)のアジア版を目指し…
ラカイユ らかいゆ Nicolas Louis de Lacaille (1713―1762)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの天文学者。南天の星座の創設者。軍人を父としてルミニュに生まれ、パリに出て哲学や神学を学んだが、天文学に興味をもち、カッシーニの紹…
M.H. マイワンドワル Mohammad Hashim Maiwandwal
- 20世紀西洋人名事典
- 1919 - アフガニスタンの政治家。 元・アフガニスタン首相。 新聞編集に従事し、1950年国王新聞顧問となる。その後’55年外務次官、’57年駐英大使、…
ガーベイ がーべい Marcus Garvey (1887―1940)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 純血アフリカ人系の黒人解放運動家。ジャマイカ生まれ。若いころから向学心が強く、人種差別の不条理に目覚め、1914年、アフリカ系黒人を復権のため…
AFRIKA(アフリカ)
- デジタル大辞泉プラス
- ソニー・コンピュータエンタテインメントが2008年8月に発売したゲームソフト。シミュレーションゲーム。プレイステーション3用。サバンナを探検し、…
アフガニスタン停戦協議
- 共同通信ニュース用語解説
- 2月の米タリバン和平合意で、アフガン政府側がタリバンの捕虜を最大5千人、タリバンは政府側の捕虜を最大千人解放し、恒久停戦に向けた協議を開くこ…