「数学」の検索結果

10,000件以上


だいにほんすうがくし【《大日本数学史》】

改訂新版 世界大百科事典

算術【さんじゅつ】

百科事典マイペディア
正整数,分数,小数の加減乗除を中心として,日常生活に必要な計算や応用問題を扱う実用的な初等数学。学問的な分類の上では,整数の性質を研究する…

ひゃくまんにんのすうがく【《百万人の数学》】

改訂新版 世界大百科事典

有限要素法【ゆうげんようそほう】

百科事典マイペディア
固体材料,機械,構造物の変形・応力・振動などを数値的に解析する手法の一つ。数学的には大規模な連立一次方程式を解くことに帰せられるが,その計…

自然哲学の数学的原理【しぜんてつがくのすうがくてきげんり】

百科事典マイペディア
→プリンキピア

ブローエル

百科事典マイペディア
オランダの数学者。1913年アムステルダム大学教授。位相幾何学,数学基礎論を研究,ヒルベルトらの形式主義に反対し直観主義を唱えた。

ぞうしゅうにほんすうがくし【《増修日本数学史》】

改訂新版 世界大百科事典

すうがくきょういくのこんぽんもんだい【《数学教育の根本問題》】

改訂新版 世界大百科事典

数学的にありえない

デジタル大辞泉プラス
米国の作家アダム・ファウアーのサスペンス小説(2005)。原題《Improbable》。

りょうしりきがくのすうがくてききそ【《量子力学の数学的基礎》】

改訂新版 世界大百科事典

すうがくきょういくのこんぽんもんだい〔スウガクケウイクのコンポンモンダイ〕【数学教育の根本問題】

デジタル大辞泉
山形出身の数学者、小倉金之助の著作。大正13年(1924)刊行。日本と世界の数学教育を比較し、数学教育改革の必要性を論ずる。

つうしんのすうがくてきりろん【通信の数学的理論】

デジタル大辞泉
《原題、A Mathematical Theory of Communication》米国の電気工学者・数学者、シャノンによる論文。1948年発表。今日の情報理論の基礎となった。

カントル

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。集合論の創始者。ペテルブルグに生まれ,1856年ドイツへ移住,1879年ハレ大学教授。1872年三角級数の研究から実数,集積点,導来集…

若き数学者のアメリカ

デジタル大辞泉プラス
数学者、藤原正彦によるアメリカ留学記。1977年刊行。第26回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

つうしんのすうがくてきりろん【《通信の数学的理論》】

改訂新版 世界大百科事典

ゲーデル

百科事典マイペディア
現代の数学基礎論に指導的役割を果たした数学者,論理学者。チェコスロバキアに生まれ,ウィーンで教育を受け,活動を開始。1938年米国に渡り,プリ…

抽象代数学【ちゅうしょうだいすうがく】

百科事典マイペディア
群・環・体など抽象的に定義された集合,つまり代数系を対象とし,公理主義的な方法で研究する数学の一部門。20世紀に入って発展した現代数学の重要…

じゅうきゅうせいきにおけるすうがくのはっていんについて【《19世紀における数学の発展について》】

改訂新版 世界大百科事典

プリンキピア

百科事典マイペディア
正式には,《自然哲学の数学的原理》。ニュートンの主著。ラテン語で書かれ,1687年初版。序論と3部に分かれ,序論で絶対時間・絶対空間・質量・力…

東北高等学校

デジタル大辞泉プラス
宮城県仙台市にある私立高等学校。1894年に創設された東京数学院宮城分院(のちの仙台数学院)を前身とする。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

解析学【かいせきがく】

百科事典マイペディア
極限の概念を主対象とする数学の部門の総称。微分積分学をはじめとし,それから発展した関数論,微分方程式論,積分方程式論,変分法(変分学),関…

そうたいせいりろんのすうがくりろん【《相対性理論の数学理論》】

改訂新版 世界大百科事典

国を救った数学少女

デジタル大辞泉プラス
スウェーデンの作家、ヨナス・ヨナソンのファンタジー小説。2013年刊行。日本では2015年に翻訳版が刊行された。原題《Analfabeten som kunde räkna》…

とうけいがくのすうがくてきほうほう【《統計学の数学的方法》】

改訂新版 世界大百科事典

しぜんてつがくのすうがくてきげんり【自然哲学の数学的原理】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[ラテン語] Philosophiae naturalis principia mathematica ) 物理学書。ニュートン著。一六八七年刊。物体の運動と力との関係を慣性・加速度…

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

デジタル大辞泉プラス
2014年製作のアメリカ・イギリス合作映画。原題《The Imitation Game》。監督:モルテン・ティルドゥム、出演:ベネディクト・カンバーバッチ、キー…

しぜんてつがくのすうがくてきげんり【《自然哲学の数学的原理》】

改訂新版 世界大百科事典

自然哲学の数学的原理 (しぜんてつがくのすうがくてきげんり)

改訂新版 世界大百科事典
→プリンキピア

公理【こうり】

百科事典マイペディア
古くはユークリッドの《幾何学原本》の初めにある〈共通概念〉(1.同じものに等しいものは互いに等しい,2.等しいものに等しいものを加えたものは互…

中学へのチャレンジ算数

デジタル大辞泉プラス
東京出版が1994年に創刊した隔月の数学雑誌。1995年より月刊化し、1999年、「中学への数学」に誌名変更。

NUMBERS 天才数学者の事件ファイル

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《NUMB3RS》。放映はCBS局(2005~2010年)。

ひかりいろおよびにじにかんするぶつりすうがく【《光,色および虹に関する物理数学》】

改訂新版 世界大百科事典

第一平均値の定理【first law of the mean】

法則の辞典
平均値の定理(積分学)*を参照.

ぶんかしじょうよりみたるにほんのすうがく【《文化史上より見たる日本の数学》】

改訂新版 世界大百科事典

集合論【しゅうごうろん】

百科事典マイペディア
集合の性質を研究する数学の一部門。19世紀末にG.カントルが創始,古典的集合論の本質的部分を完成したが,彼の集合の定義から論理的に幾つかのパラ…

こうとうなたちばからみたしょとうすうがく【《高等な立場から観た初等数学》】

改訂新版 世界大百科事典

帰納【きのう】

百科事典マイペディア
ギリシア語エパゴーゲー,ラテン語インドゥクティオに由来する英語inductionなどの訳。〈帰納的推理〉〈帰納法〉とも。演繹(えんえき)の対。幾つかの…

代数学【だいすうがく】

百科事典マイペディア
初等代数学は,未知数を文字で表して方程式を作り,それを解く数学の一部門。インドに生まれアラビアを経てルネサンス期にヨーロッパに伝わり,16世…

だいすう‐がく【代数学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学の一分野。もと、文字を使って数を表わし、数の性質・代数方程式の解法などを研究するものであったが、その後、代数系一般を研究対象…

daísū́(gaku)[úu], だいすう(がく), 代数(学)

現代日葡辞典
A álgebra.~ de toku|代数で解く∥Resolver algebricamente.◇~ gakusha代数学者O algebrista.◇~ hōteishiki [kansū]代数方…

だいすう(がく) 代数(学)

小学館 和伊中辞典 2版
〘数〙a̱lgebra(女) ◇代数(学)的 代数的 だいすうてき 代数学的 だいすうがくてき alge̱brico[(男)複-ci] ◎代数学者 代数学者 …

ヒルベルト

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。1895年ゲッティンゲン大学教授。《幾何学の基礎》(1899年)で公理主義をとなえ,不変式論,代数的整数論,積分方程式等を研究。190…

演繹【えんえき】

百科事典マイペディア
英語deductionなどの訳で,演繹的推理(推論)の略。帰納に対する。前提になる命題から,経験にたよらず,論理法則のみによって必然的に新しい命題(…

ラッセル

百科事典マイペディア
英国の論理学者,哲学者,数学者。第1次大戦中,反戦行為によってケンブリッジ大学を追われ,以後,著述と社会運動の面で活躍。論理学ではA.N.ホワ…

だいすう‐がく【代数学】

デジタル大辞泉
数の代わりに文字を用い、計算の法則・方程式の解法などを主に研究する数学の一分野。現在では、代数系の研究をいう。

ルメートル(ベルギーの数学者、宇宙物理学者) るめーとる Abbé Georges Édouard Lemaître (1894―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルギーの数学者、宇宙物理学者、カトリックの司祭。シャルルロアで生まれる。1911年にルーフェン(ルーバン)・カトリック大学に入学するが第一次…

代数学 dàishùxué

中日辞典 第3版
⇀dàishù【代数】

代数学 (だいすうがく) algebra

改訂新版 世界大百科事典
目次  古典代数学の歴史  古典代数学の対象  抽象代数学西欧語algebraの語源は,アラビアの数学者フワーリズミーの著書《ジャブルとムカーバラ…

代数学 だいすうがく algebra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 一般に,初等代数学を意味している。すなわち算用数字の代りに文字記号で表わされた変数を用いて計算することや,代数方程式を解く操作。 (2) 現…

代数学 だいすうがく algebra

日本大百科全書(ニッポニカ)
幾何学、解析学と並ぶ数学の大きな分野の一つで、数の四則のような演算が定義された集合をおもな研究対象にしている。より正確にいえば次のようにな…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android