ルメートル(読み)るめーとる(英語表記)Jules Lemaitre

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルメートル」の意味・わかりやすい解説

ルメートル(ベルギーの数学者、宇宙物理学者)
るめーとる
Abbé Georges Édouard Lemaître
(1894―1966)

ベルギーの数学者、宇宙物理学者、カトリックの司祭。シャルルロアで生まれる。1911年にルーフェンルーバン)・カトリック大学に入学するが第一次世界大戦中は陸軍に志願し兵役につく。戦後、復学して物理と数学を学び、1920年に数学で博士号を取得。神学校に入学し、1923年に司祭に叙される。1923年より1925年までケンブリッジ大学ハーバード大学マサチューセッツ工科大学へ留学。1925年にベルギーに戻り、ルーフェン(ルーバン)・カトリック大学の講師になり、1927年天体物理学教授になる。1936年、ローマ教皇庁立科学アカデミー(Pontifical Academy of Sciences)の会員に選出。1934年ベルギーで科学分野の功績に与えられるフランキ賞を受賞。1953年にはイギリス王立天文学会のエディントン・メダルの最初の受賞者となる。

 最大の功績は一般相対性理論に基づく宇宙膨張モデルを提唱し、フリードマンとともにビッグ・バン宇宙論を創始したことである。1927年に発表したフランス語の論文ではじめて膨張する宇宙というアイデアを論じた。その後1931年にこの論文は英語に翻訳され、その際に「創生の瞬間に宇宙卵(Cosmic Egg)が爆発した」という表現でビッグ・バンを表した。彼の予想した膨張する宇宙は、1965年に宇宙背景放射として観測され、実証された。

 近年(2011年)、1931年に発表された英訳には、1927年に発表した論文にあった「銀河赤方偏移と距離のデータからハッブル定数を求めた部分」が削除されていたことが判明した。削除された経緯を調べた結果、英訳する段階ルメートル自身が、1929年に発表されたハッブルの論文に記載された内容と同じことを再掲する必要はない、と判断したことがわかった。このことから、現在、「ハッブルの法則」として知られている法則を、ルメートルがハッブルの発見より2年も早く見出していたことが判明した。これらのことから、2018年10月の第30回国際天文学連合総会で「宇宙の膨張を表す法則は今後『ハッブル-ルメートルの法則』とよぶことを推奨する」という決議がなされた。

[編集部 2023年6月19日]


ルメートル(フランスの批評家、作家)
るめーとる
Jules Lemaitre
(1853―1914)

フランスの批評家、作家。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)を出て各地の高等中学校(リセ)、大学で教える。のち(1884)、『ルビュ・ブルー』誌や『ジュルナール・デ・デバ』紙などの定期寄稿家となる。主著は『同時代作家論』Les Contemporains全八巻(1885~1918)、『演劇印象記』Impression de théâtre全11巻(1888~1920)。古典主義的中庸と、印象に基づく共感がその批評の特徴である。『古い書物の余白に』全二巻(1905~07)は、ホメロスからナポレオン至る古典的テクストの拾遺という形をとったコント集であり、いまも読むに堪える。なによりも平明な文体が魅力的である。

[松崎芳隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルメートル」の意味・わかりやすい解説

ルメートル
Lemaître, (François-Élie-) Jules

[生]1853.4.27. ロアレ,ベヌシー
[没]1914.8.5. ロアレ,トラベール
フランスの批評家。オルレアンの神学校で厳格な宗教教育を受けたのち,エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に学ぶ。『ジュールナル・デ・デバ』紙と『両世界評論』誌の劇評を担当,広い教養と柔軟繊細な感性を示す印象批評の代表者とされる。評論集『同時代の人々』 Les Contemporains (8巻,1885~1918) ,『演劇印象記』 Impressions de théâtre (11巻,1888~1920) のほか,心理喜劇『許し』 Le Pardon (1895) など。またドレフュス事件に際しては人民投票要求派の陣頭に立ち,国粋主義,王党主義を掲げた。アカデミー・フランセーズ会員 (95) 。

ルメートル
Lemaître, Frédérick

[生]1800.7.28. ルアーブル
[没]1876.1.26. パリ
フランスの俳優。コンセルバトアール,オデオン座を経て,ブールバール劇場のメロドラマで大当りをとり,次いで『オセロ』『ハムレット』やデュマの『キーン』 (1836) ,ユゴーの『リュイ・ブラス』 (38) で名声を博した。その演技は計算と想像力を巧みに結合し,情熱的でしかも繊細さを失わず,フランスのロマン主義演劇の代表者とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android