ábusan(to), アブサン(ト)
- 現代日葡辞典
- (<Fr. <Gr. absinthion)(a) O absíntio (Planta); (b) O absinto (Licor).◇~ chūdokuアブサン中毒O absintismo.
アブダビ Abū Dhabi
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[アラブ首長国連邦]阿布扎比Ābùzhābǐ.
ミズアブ みずあぶ / 水虻 soldier flies
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱双翅(そうし)目短角亜目アブ群ミズアブ科Stratiomyidaeの総称。この科のアブは、体の大きさ、形状、色彩がきわめて変化に富み、黒っぽいもの、…
アブサン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔酒〕absinth(e)[< ((フランス語))]
グラッパ(〈イタリア〉grappa)
- デジタル大辞泉
- ワイン用のブドウ汁を搾った残り滓かすからつくったブランデー。食後酒に用いられる。
カラント(currant)
- デジタル大辞泉
- 《「カランツ」とも》1 ⇒酸塊すぐり2 干しブドウの一種で、小形の種なしのもの。
màlaga
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[無変](スペインの)マラガ産ワイン. [名](女)マラガ産のブドウ.
ga・me・llón, [ɡa.me.ʝón;ǥa.-∥-.ʎón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 大きな飼い葉桶(おけ);ブドウを踏みつぶす桶.[gamella+増大辞]
viu・ra, [bjú.ra;ƀjú.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ビウラ種の.━[女] ビウラ種:スペインの代表的な白ワイン用のブドウ品種.
kel・tern, [kέltərn]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (05) (他) (h) ((et4))(果実・ブドウ4を圧搾機で)搾る.
vairon
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚魚〛ニシアブラハヤ(コイの一種).━[形男]目の色が左右で異なる.
アブノーマル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- アブノーマルな心理状態an abnormal state of mind
túng trèe
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》アブラギリ(◇種子から桐油(とうゆ)(tung oil)を採る).
清白草 (スズシロソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Arabis flagellosa植物。アブラナ科の多年草,園芸植物
高嶺軍配 (タカネグンバイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Thlaspi japonicum植物。アブラナ科の多年草,高山植物
檞黒蚜虫 (カシワクロアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Tuberculatus stigmatus動物。アブラムシ科の昆虫
黒条石虻 (クロスジイシアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Laphria nigrovittata動物。ムシヒキアブ科の昆虫
青眼虻 (アオメアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cophinopoda chinensis動物。ムシヒキアブ科の昆虫
アブノーマル 英 abnormal
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇アブノーマルな あぶのーまるな anormale, ano̱malo
ペイエ エミルソン Peje Emilson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 クレアブ・ギャビン・アンダーソン会長出身地スウェーデン経歴世界25ケ国にオフィスを構える戦略コミュニケーション支援会社、クレ…
Abrakadabra
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―s/) アブラカダブラ(魔よけの呪文(じゅもん)); ちんぷんかんぷん.
sulfatage /sylfataːʒ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] (おもにブドウの病害防除のための)硫酸銅溶液散布.
しまねぶどう【島根ブドウ】
- 改訂新版 世界大百科事典
烏蘞苺 (ヤブガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cayratia japonica植物。ブドウ科のつる性多年草,薬用植物
藪枯 (ヤブガラシ・ヤブカラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cayratia japonica植物。ブドウ科のつる性多年草,薬用植物
em・pa・rra・do, [em.pa.r̃á.đo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 (ブドウなどの)つる棚.2 (横の髪をかき上げて)はげを隠すこと.
ブドウガイ Haloa japonica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 軟体動物門腹足綱ブドウガイ科。殻高 2cm,殻径 1.5cm。殻は半透明,淡黄色,卵円形で薄く,内巻きで螺層はなく,体層で占められる。殻表は微細な波…
らーめん山頭火
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アブ・アウトが展開するラーメン店のチェーン。1988年、北海道・旭川で創業。
薺 (ナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Capsella bursa‐pastoris植物。アブラナ科の越年草,薬用植物
astrattista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i]抽象派画家. [形]抽象派の, アブストラクトの.
Sul・ta・ni・ne, [zυltaníːnə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-n) スルタナ(大粒の種なし干しブドウ).
vin・i・fy /vínəfài, vái-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](-fied)(他)〈ブドウ液を〉ワインに醸造する.
生粉
- 栄養・生化学辞典
- 植物組織から採取した湿った状態のデンプン.ブドウ糖の原料などにする.
vinàccia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)[複 -ce][主に複で]汁をしぼったあとのブドウかす.
Reb•stock, [réːpʃtɔk]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/..stöcke) ブドウの木.
キャノーラ(canola)
- デジタル大辞泉
- 遺伝子工学でつくられたセイヨウアブラナの品種。キャノーラ油をとる。カノーラ。→油菜
黍縊蚜虫 (キビクビレアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rhopalosiphum prunifoliae動物。アブラムシ科の昆虫
pressurage /prεsyraːʒ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] (果物などの搾り機による)圧搾;〖ワイン〗 ブドウの圧搾.
えび【葡=萄】
- デジタル大辞泉
- 1 「葡萄色えびいろ」の略。2 「葡萄染め」の略。3 ブドウやエビヅルなどの別名。
三次ピオーネ
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県三次市で生産されるピオーネ種のブドウ。粒が大きく糖度が高い。地域団体商標。
つぶみ白ぶどう
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニーが販売する果実飲料。ブドウの果肉入り。
caprèolo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 (ブドウの木などの)つる. 2 〘建〙(柱頭の)つる状の装飾.
バハーイ教 ばはーいきょう Bahā'ī
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 19世紀にイランで生まれた、イスラム・シーア派に起源をもつ新宗教。1844年にミルザー・アリー・ムハンマド(称号「バーブ」。「門」の意)の創始し…
蝦夷岩旗竿 (エゾイワハタザオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Arabis serrata var.glauca植物。アブラナ科の高山植物
飴色細食虫虻 (アメイロホソムシヒキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Leptogaster trimucronata動物。ムシヒキアブ科の昆虫
a・lys・sum /əlísəm | ǽlis-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《植物》1 アブラナ科ニワナズナ属の総称.2 =sweet alyssum.
о́вод
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複-ы/-а́[男1](家畜に寄生する)アブ,ハエ//оводо́вый[形1]
油 あぶら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 室温で液体、可燃性、水に難溶性のものを一般に油という。動植物油、鉱油、精油に大別される。油の種類(1)動植物油 室温で液体のものを脂肪油、固体…
あぶく【泡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① あわ。水のあわ。[初出の実例]「俗にあぶくといふはあわぶくの略也」(出典:随筆・松屋筆記(1818‐45頃)一〇五)② 「あぶくぜに(泡銭)…
あぶ・す【余・溢】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 あます。残す。棄てる。→あぶさう。[初出の実例]「さしも深き御心ざしなかりけるをだに、おとしあぶさず、とりしたため給…