ウェルト Die Welt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの有力新聞。第2次世界大戦後の 1946年,イギリス占領軍がハンブルクで発行していた同名の新聞を,占領終結直後の 1950年ウェルト財団基金とシ…
ウェルズ Herbert George Wells 生没年:1866-1946
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの小説家,歴史家,科学評論家。ケント州ブロムリーに貧しい瀬戸物商の子として生まれる。私立商業学校卒業のみで生活のため服地屋の丁稚(…
maxwell
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚計〛マクスウェル(磁束の慣用単位).
アプリケーション‐サーバー(application server)
- デジタル大辞泉
- クライアントサーバーシステムにおいて、ユーザーが利用するブラウザーなどを通じ、データベースなどの業務処理を行う機能をもつサーバー。ウェブア…
ウェルズ Wells, Herbert George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1866.9.21. ケント,ブロムリー[没]1946.8.13. ロンドンイギリスの小説家,評論家。服地屋の店員から身を起し,ロンドンの理科師範学校で T. H.…
エミュレーション
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- ある特定の電子資料あるいはソフトウェアを,設計が異なるコンピュータ環境でも再生できるようにすること.後の世代のコンピュータ環境の中に,もと…
ボールペン(1)
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [文房具]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズのボールペン。色は、ブラック・ブルー・レ…
RTM
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 製品出荷版のこと。製造ラインに載せるハードウェアやソフトウェアのバージョン。ゴールデンマスターとも呼ばれる。
シェーンブルン宮殿
- 世界遺産情報
- 悲劇の王妃マリー・アントワネットも過ごしたことがあり、モーツァルトが初めての御前演奏を行ったという豪華な宮殿。1695年、レオポルト1世がフラン…
Macromedia Fontographer
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- フォント作成ソフトの定番。TrueTypeやPostScript Type 1形式の1バイトフォントが作成できる。日本語の外字もこれで作られることが多い。Altsys社が…
スキー ski
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 木,グラスファイバ,メタルなどでつくった細長い板。またそれを両足につけ,雪上を滑ること。さらにスキー競技そのものもさす。古代のノルウェー語 …
検索エンジン けんさくえんじん search engine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キーワードによる問い合わせに対し、関連度の高い結果を提示する情報検索システムのうち、インターネットのWWW(ワールド・ワイド・ウェブWorld Wide…
プラットフォーム
- 農林水産関係用語集
- ITを活用したサービスを提供・利用するためのソフトウェアやミドルウェアなどの共通統合基盤のこと。
仕様書
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードウェアやソフトウェア、システムの仕様の明細を記した書類のこと。製品購入時の判断に利用される。
share・ware, [ʃér.(ǥ)wer]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔英〕[男] [複~, ~s]〖IT〗 シェアウェア:オンラインで配布される有料のソフトウェア.
ウェルネルの法則 ウェルネルのほうそく Verner's law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- デンマークの言語学者 K.A.ウェルネルが 1875年に発表した音韻法則。印欧祖語のp, t, kは,語頭の場合,および祖語時代のアクセントがその直前にある…
ピネン ぴねん pinene
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 環状テルペン系炭化水素の代表的なもので、α(アルファ)-ピネンとβ(ベータ)-ピネンとがある。ピネンのα-体とβ-体の違いは二重結合の位置であって、α-…
カンフェン camphene
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学式 C10H16 。二重結合を1個もつ二環式モノテルペン。かすかなショウノウ様の香りのある結晶性の塊。融点 52℃。旋光性があり,それぞれの異性体が…
鉄カルボニル(データノート) てつかるぼにるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄カルボニルペンタカルボニル鉄(O) Fe(CO)5 式量 195.9 融点 -20℃ 沸点 103℃ 比重 1.462(測定温度19℃) 結晶系 …
CD-Rライタソフトウェア
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- データをCD-Rに書き込み可能な形式に変換し、実際にCD-Rドライブを駆動して、CD-Rメディアへの書き込みを行なうユーティリティソフトウェア。CD-Rラ…
サース【SaaS】
- IT用語がわかる辞典
- インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて、ソフトウェアを利用するサービスを提供する事業モデル。利用者はソフトウェアをパッケー…
ナショナル・ウェストミンスター銀行 なしょなるうぇすとみんすたーぎんこう National Westminster Bank Plc
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの大手民間銀行。略称はナットウェストNatWest。バークレイズ銀行、HSBC、ロイズTSB銀行と並ぶイギリス四大市中銀行の一つであったが、事業…
赤星瓢虫 (アカボシテントウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chilocorus rubidus動物。テントウムシ科の昆虫
姫亀子瓢虫 (ヒメカメノコテントウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Propylaea japonica動物。テントウムシ科の昆虫
coccinelle /kɔksinεl/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 〖昆虫〗 テントウムシ(=bête à bon Dieu).
偉大なるアンバーソン家の人々
- デジタル大辞泉プラス
- 1942年製作のアメリカ映画。原題《The Magnificent Ambersons》。製作・監督・脚本:オーソン・ウェルズ、出演:ジョゼフ・コットン、ドロレス・コス…
セックスと嘘とビデオテープ
- デジタル大辞泉プラス
- 1989年製作のアメリカ映画。原題《Sex, Lies and Videotape》。スティーブン・ソダーバーグ監督のデビュー作。出演:アンディ・マクダウェル、ジェー…
クロムウェル海流 クロムウェルかいりゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
vi・ra, [bí.ra;ƀí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘まれ〙1 (細く鋭い)矢.2 (靴底と甲とをつなぐ)細革,ウェルト.
ソフトウェアリソース
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- コンピューターにインストールされているソフトウェアやデータのこと。単にリソース(資源)というと、メモリーなどのハードウェアを含む。
トミー ブライアント Tommy Bryant
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.5.21 - 1982.1.13 米国のジャズ演奏家。 ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。 別名Thomas Bryant。 12歳から音楽のレッスンを始めて、…
五星偽瓢虫 (イツホシテントウムシダマシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Panamomus decoratus動物。テントウムシダマシ科の昆虫
白十星瓢虫 (シロトホシテントウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Vividia duodecimguttata動物。テントウムシ科の昆虫
アップグレード【upgrade】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのソフトウェアやハードウェアをより新しいものに変えること。大幅な機能の向上や不具合の修正を目的として作成された小規模なプログ…
マクスウェルの速度分布則【Maxwellian velocity distribution law】
- 法則の辞典
- マクスウェル‐ボルツマンの速度分布則*を参照.
マルリース シルト Marlies Schild スキー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- スキー選手(アルペン)生年月日:1981年5月31日国籍:オーストリア出生地:シュタイアーマルク州アドモント経歴:2002年ソルトレークシティ五輪のアル…
ウィルトン Wilton, Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1722.7.16. ロンドン[没]1803.11.25. ロンドンイギリスの彫刻家。パリの王立アカデミーで学ぶ。ロココ様式と新古典主義様式を折衷した作風で,お…
swéll bòx
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《音楽》(オルガンの)スウェルボックス,増音箱.
ベルニゲローデ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ベルニゲローデ城】
- デジタル大辞泉
- 《Schloß Wernigerode》⇒ウェルニゲローデ城
E・nei・da, [e.néi.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 『アエネイス』:ウェルギリウスの未完の長編叙事詩.
ウェルズ(Orson Welles)
- デジタル大辞泉
- [1915~1985]米国の映画監督・俳優。1938年、放送劇中で火星人襲来を臨時ニュースの形式をとって流したために世間をパニックにおとしいれた。監督…
ウェルズ Horace Wells 生没年:1815-48
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの歯科医。1844年はじめて亜酸化窒素(笑気)ガスを用いて無痛抜歯に成功したが,その翌年の1月マサチューセッツ総合病院で行われた公開手術…
ウェルズ Welles, Gideon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1802.7.1. コネティカット,グラステンベリー[没]1878.2.11.アメリカのジャーナリスト,政治家。奴隷問題をめぐり共和党創設に貢献。南北戦争中…
ウェルド Weld, Theodore Dwight
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1803.11.23. コネティカット,ハンプトン[没]1895.2.3. マサチューセッツ,ハイドパークアメリカの奴隷制廃止運動家。 A.タッパンを奴隷制廃止運…
ボディ ミラー Bode Miller
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書スキー選手(アルペン) バンクーバー五輪アルペンスキー男子スーパー複合金メダリスト国籍米国生年月日1977年10月12日出生地ニューハンプシ…
アプリケーションゲートウェイ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ファイアウォールの技術の1つで、パケットをLANからそのままインターネットに通過させるのではなく、LAN側のコンピューターが利用するアプリケーショ…
とうめい‐にんげん【透明人間】
- デジタル大辞泉
- 《英国の作家ウェルズの小説から》姿形が目に見えない空想上の人間のこと。
メチルペントース
- 栄養・生化学辞典
- アルドヘキソースの6位の酸素原子がとれた形の物質で,6-デオキシヘキソースともいう.ラムノース,フコース,アンチアロースなどがある.配糖体,…
WinSock
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windows上のソフトウェアから、TCP/IP接続を行うために必要なAPIのこと。
ファイルコンバーター【file converter】
- IT用語がわかる辞典
- ファイル形式を別の形式に変換(コンバート)するための装置やソフトウェア。⇒コンバート