「褚遂良」の検索結果

10,000件以上


良机 liángjī

中日辞典 第3版
[名]好機.よいチャンス.莫mò失~/好機逸すべからず.

良图 liángtú

中日辞典 第3版
[名]よい考え.另有lìng yǒu~/さらにほかの目当てがある.

【易良】いりよう

普及版 字通
温良。字通「易」の項目を見る。

【嘉良】かりよう

普及版 字通
よい。字通「嘉」の項目を見る。

【俊良】しゆんりよう(りやう)

普及版 字通
すぐれて立派。明・劉基〔陳庭学の成都衛照磨の任に之(ゆ)くを送る、二首、二〕詩 籌邊樓上、俊良を羅(つら)ぬ 況(いは)んや子(し)の學にして、年…

【雋良】しゆんりよう

普及版 字通
俊良。字通「雋」の項目を見る。

【儁良】しゆんりよう

普及版 字通
俊良。字通「儁」の項目を見る。

【柔良】じゆうりよう

普及版 字通
すなお。字通「柔」の項目を見る。

じゅん‐りょう〔‐リヤウ〕【×馴良】

デジタル大辞泉
[名・形動]従順ですなおなこと。また、そのさま。「馴良な動物」

りょう‐しょう〔リヤウシヤウ〕【良将】

デジタル大辞泉
すぐれた武将。りっぱな将軍。「良将の下もとに弱卒なし」

りょう‐のう〔リヤウ‐〕【良農】

デジタル大辞泉
すぐれた農民。

りょう‐し〔リヤウ‐〕【良士】

デジタル大辞泉
《「りょうじ」とも》すぐれた兵士。また、すぐれた人物。「古来賢主が日傭取りの中うちより―を挙げ」〈露伴・辻浄瑠璃〉

はんむら‐りょう〔‐リヤウ〕【半村良】

デジタル大辞泉
[1933~2002]小説家。東京の生まれ。本名、清野平太郎。SFの手法を取り入れた伝奇的な時代小説で人気を得る。特に、市井に生きる人々の目を通して…

磯田良 (いそだ-りょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1924 明治-大正時代の西洋史学者。慶応3年4月16日生まれ。明治25年母校帝国大学の講師となる。27年ドイツ,オーストリアに留学。帰国後,東京高…

めら【米良】

改訂新版 世界大百科事典

馬良 ばりょう Ma Liang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]道光29(1849)[没]1939.11.4. ランソン中国の教育家,政治家。江蘇省鎮江の人。本名は馬建常。字は相伯。馬建忠の兄。震旦学院 (のちの震旦大学) …

田中 良 タナカ リョウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の画家,舞台美術家 生年明治17(1884)年10月29日 没年昭和49(1974)年12月31日 出生地東京 学歴〔年〕東京美術学校洋画科〔明治43年〕…

良如 (りょうにょ)

367日誕生日大事典
生年月日:1612年12月7日江戸時代前期の僧1662年没

良胤 (りょういん)

367日誕生日大事典
生年月日:1212年12月22日鎌倉時代の真言宗の僧1291年没

良筠 (りょうきん)

367日誕生日大事典
生年月日:1458年4月15日戦国時代の曹洞宗の僧1541年没

おもら【母良】

改訂新版 世界大百科事典

りょう‐い(リャウ‥)【良医】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 医術にすぐれた医者。名医。[初出の実例]「勝家焼已曾不レ日、良医傾没即非レ時」(出典:田氏家集(892頃)中・奉答視草雨児詩)「良医を…

りょう‐きゅう(リャウ‥)【良弓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 良い弓。[初出の実例]「厩馬長吟従恋レ主、良弓久槖不二復弦一」(出典:凌雲集(814)奉和傷右衛大将軍故宿禰御製〈小野岑守〉)[その他の…

りょう‐さん(リャウ‥)【良算】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よいはかりごと。よい考え。〔晉書‐温嶠伝〕

りょう‐し(リャウ‥)【良師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい師匠。すぐれた師。[初出の実例]「但頃日間、適遇二良師之教一、既醒二前生之酔一」(出典:三教指帰(797頃)下)[その他の文献]〔史…

りょう‐しゅ(リャウ‥)【良主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 立派な主君。よい主人。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔陸機‐弁亡論上〕

りょう‐しゅ(リャウ‥)【良酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 良質の酒。味のよい酒。美酒。

りょう‐しゅう(リャウシフ)【良習】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい習慣。よいならわし。[初出の実例]「軍隊をして此の良習を完成せしむることを勉めざるべからず」(出典:軍隊内務令(1943)五七)

りょう‐ほう(リャウ‥)【良朋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 善良な朋友。よいともだち。良友。善友。[初出の実例]「偶迎二清夜一引二良朋一、満月光多空碧燈」(出典:本朝麗藻(1010か)上・清夜月…

りょう‐ぼう(リャウ‥)【良謀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よいはかりごと。良策。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔魏文帝‐戒盈賦〕

わざ‐よし【業良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 切れ味のよい刀剣。業物(わざもの)。[初出の実例]「是は業(ワザ)よし成れども、是も汝に取らするぞ」(出典:虎寛本狂言・二千石(室町末‐…

よ‐げ【良げ・善げ・好げ】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 形容詞「よい」の語幹に接尾語「げ」の付いたもの ) よいさま。よさそうなさま。[初出の実例]「只今の上の人は、これ一人…

良賤 りょうせん

旺文社日本史事典 三訂版
律令制における身分上の区分「良」とは一般自由民で,公民のほか貴族・豪族なども含まれていた。「賤」は非自由民で陵戸・官戸・家人・公奴婢 (くぬ…

倍良 (ベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ベラ科の海水魚の総称

良暁 りょうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建長2(1250)?[没]嘉暦3(1328).3.1.鎌倉時代の浄土宗僧。鎮西派白旗流の祖。 18歳で比叡山に登り,のち鎌倉の光明寺に入って,弘安 10 (1287) 年…

良全 りょうぜん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北朝時代の画家。良詮とも書く。出身地は九州と推定され,博多出身の禅僧乾峰士曇 (けんぽうしどん。 1285~1356) と関係が深い。制作の中心は仏画…

てまえ‐よし(てまへ‥)【手前良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金まわりのよい人。金持。てまえしゃ。[初出の実例]「門徒寺の手前よしに、此行先の師走には銀子五百目御借給はれと」(出典:浮世草子・…

よい【良】 殿御((とのご))

精選版 日本国語大辞典
① 立派な一人前の男子。[初出の実例]「ヲヲいつの間によい殿ごにおなりだへ」(出典:浄瑠璃・生写朝顔話(1832)真葛が原の段)② =よい(良)殿[初出…

よき【良】 日((ひ))

精選版 日本国語大辞典
① 天気がよい日。よい日和。[初出の実例]「おぼろけの願によりてにやあらん、風も吹かず、よきひいできて、こぎゆく」(出典:土左日記(935頃)承平…

良溶媒 リョウヨウバイ good solvent

化学辞典 第2版
ある溶質-溶媒系で,溶質-溶媒間の相互作用が溶質-溶質間,溶媒-溶媒間の相互作用の算術平均より小さいとき,この溶媒をこの溶質に対して良溶媒であ…

よさ 良さ・善さ

小学館 和伊中辞典 2版
¶この町の良さは緑が多いことだ.|La caratteri̱stica poṣitiva di questa città sta nell'abbondanza del verde. ¶彼らにはあの人の良さが…

【放良】ほうりよう

普及版 字通
奴籍を免れる。字通「放」の項目を見る。

多々良たたら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市東区多田羅村多々良多々良川河口一帯の地名。南岸は多々良潟といわれる遠干潟で、当地は同川を挟んで西に進めば箱崎(はこざき)から…

良言 liángyán

中日辞典 第3版
[名]ためになる話.~相劝xiāngquàn/親切に忠告する.

从良 cóng//liáng

中日辞典 第3版
[動]<旧>娼妓が落籍される.身請けされる.

【馴良】じゆんりよう

普及版 字通
順良。字通「馴」の項目を見る。

良馬 りょうば

日中辞典 第3版
良马liángmǎ,骏马jùnmǎ,良驹liángjū.

りょうば【良馬】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a good [great, fine] horse

【良姻】りよういん

普及版 字通
良縁。字通「良」の項目を見る。

【良幹】りようかん

普及版 字通
すぐれた才能。字通「良」の項目を見る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android