朝日日本歴史人物事典 「良全」の解説
良全
鎌倉末から南北朝期の画家。良詮とも書く。かつては水墨画家可翁仁賀と混同されていたが別人である。作品のほとんどが水墨画法を加味した仏画,道釈画であるため,絵仏師系の画家とみられる。伝歴はほとんど判明しないが,「海西人良全筆」という落款から九州出身説がある。また,作品の伝来,賛者から京都東福寺を中心に活躍したと考えられる。近年,福井本覚寺の「仏涅槃図」が発見され,その落款に「海西人良詮之筆嘉暦第三(1328)二月」とあることから,活躍期を示すひとつの指標が与えられた。現存作として東福寺のために描かれた「十六羅漢図」(建仁寺蔵),水墨による乾峰士曇賛「白衣観音図」(妙興寺蔵),乾峰士曇賛「騎獅文殊図」(正木美術館蔵)などがある。<参考文献>赤沢英二「海西人良詮筆仏涅槃図について」(『国華』1045号)
(山下裕二)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報