デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「良暁」の解説
良暁(1) りょうぎょう
建長3年生まれ。天台をまなび,のち鎌倉で浄土宗3祖良忠に師事する。弘安(こうあん)9年後継者となり,鎮西(ちんぜい)流の興隆につくす。師の没後に分裂がおこると白旗派の祖として正統を主張した。嘉暦(かりゃく)3年3月1日死去。78歳。石見(いわみ)(島根県)出身。字(あざな)は寂恵。通称は白旗上人。著作に「選択決疑鈔見聞」など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...