「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


八幡[町]【やわた】

百科事典マイペディア
山形県北西部,飽海(あくみ)郡の旧町。庄内平野北東部に位置する。観音寺,一条が主集落で,荒瀬川の渓口集落として発達,観音寺は農具市で有名。東…

八幡箪笥

デジタル大辞泉プラス
新潟県、佐渡島の佐和田地区に伝わる伝統的な和箪笥。江戸時代の創始とみられ、製造技術は佐渡市の無形文化財に指定されている。

八幡三郎 (やわた-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の武人。伊豆(いず)の人。工藤祐経(すけつね)の家臣。安元2年(1176)祐経と伊東祐親(すけちか)との所領争いから,祐経の命で大見小…

八幡坂〔品川区戸越〕

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区戸越にある坂の名。戸越八幡神社脇を通ることから。同区小山にも同名の坂がある。

はちまん‐づくり【八幡造】

精選版 日本国語大辞典
八幡造〈大分県宇佐神宮本殿〉〘 名詞 〙 神社本殿の建築の様式の一つ。切妻造平入りの社殿を二つ前後に並べ、両殿の軒の接するところには、共用の樋…

はちまんづくり【八幡造】

改訂新版 世界大百科事典

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市八幡村[現]高崎市八幡町東は豊岡(とよおか)村、南は藤塚(ふじづか)村と鼻高(はなだか)村、南から西は板鼻(いたはな)村(現…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:結城郡石下町本石下村八幡神社[現]石下町本石下石毛(いしげ)城跡に鎮座。祭神応神天皇。旧村社。慶長二〇年(一六一五)石毛氏の旧臣ら…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:岩井市神田山新田八幡神社[現]岩井市神田山新田神田山新田(かどやましんでん)の中央、大字神田山の便無(びんなし)に向かう坂の西に鎮…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
福島県:伊達郡梁川町八幡村[現]梁川町八幡梁川村の北、阿武隈川右岸に位置し、北は五十沢(いさざわ)村・舟生(ふにゆう)村。梁川村と伊具(い…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡栗駒町八幡村[現]栗駒町尾松(おまつ)菱沼(ひしぬま)村の西、二迫(にのはさま)川の支流下熊(しもくま)川沿いに立地する。南…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡河辺町式田宮崎村八幡神社[現]河辺町和田字坂本北祭神は仁徳天皇。応安二年(一三六九)豊島(としま)城主が鎌倉の鶴岡(つるがお…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡浅科村八幡村八幡神社[現]浅科村蓬田誉田別尊(応神天皇)・玉依比売命を祀る。八幡(やわた)村・蓬田(よもぎだ)村・桑山(く…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市高山町八幡町[現]高山市八幡町・桜町(さくらまち)江名子(えなこ)川の右岸、北(きた)山の西山麓に位置する。町の長さ三町余(…

八幡新田はちまんしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:新井市八幡新田[現]新井市上八幡新田(かみはちまんしんでん)籠町南葉(かごまちなんば)山の東山麓、矢代(やしろ)川左岸に位置し、矢…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
福井県:足羽郡美山町味見村八幡神社[現]美山町中手 大門中手(なかんて)の南西方山麓の字大門(だいもん)に鎮座する。樺(かんば)八幡神社とも…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧足羽郡地区和田東村八幡神社[現]福井市和田東町和田東(わだひがし)の東方にあり、祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。中世は…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡南箕輪村殿村八幡社[現]南箕輪村字八幡伊那往還南殿(みなみどの)の西方松林の中に鎮座。創立年月不詳。祭神応神天皇。口碑に「…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市大垣城下外側町八幡神社[現]大垣市西外側町旧大垣城外堀の水門(すいもん)川が西流し、直角に南流する地点の北西に位置する旧県社…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:東磐井郡大東町大原村八幡神社[現]大東町大原 八幡館国道三四三号の北側、新山(にいやま)城跡南麓にある旧村社。祭神は誉田別命。康平六…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡滝沢村大釜村八幡神社[現]滝沢村大釜 上釜八幡館(はちまんたて)山の麓に位置し、祭神保田和気之命、旧村社。「ドンツク八幡サマ」…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
鳥取県:気高郡気高町八幡村[現]気高町八幡・新町(しんまち)一丁目など福田(ふくだ)村の西、永江(ながえ)川下流域に位置する。西は下原(し…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡関宮町別宮村八幡神社[現]関宮町別宮別宮(べつくう)集落の北東端、字八幡屋敷(はちまんやしき)にある。応神天皇・玉依姫命・神…

八幡庄やわたのしよう

日本歴史地名大系
千葉県:市川市八幡庄現在の市川市八幡・南八幡を遺称地とし、庄域は同市域の北部(近世のいわゆる行徳領諸村を除いた地域)および現松戸市・鎌ヶ谷…

八幡村やばたむら

日本歴史地名大系
三重県:名張市八幡村[現]名張市八幡・さつき台(だい)二番町曲流する名張川を隔てて薦生(こもお)村の東にあり、水の便の良い低丘陵地に立地す…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡市川町甘地村八幡神社[現]市川町甘地祭神は大歳神で、大歳(おおとし)神社とも称する。旧村社。扁額には中央に正一位大歳大明神、…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡東祖谷山村祖谷山東分八幡神社[現]東祖谷山村栗枝渡旧村社。祭神は誉田別命・安徳天皇。讃岐国屋島(やしま)(現香川県高松市)で…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下西富田八幡神社[現]徳島市伊賀町一丁目国瑞彦(くにたまひこ)神社の南、眉(び)山東麓にある。主祭神は応神天皇・仲哀天…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
徳島県:那賀郡那賀川町八幡村[現]那賀川町八幡黒地(くろじ)村の南に位置し、西は中庄(なかのしよう)村(現羽ノ浦町)。慶長二年(一五九七)…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡吉海町八幡村[現]吉海町八幡八幡山山麓の村で、東は仁江(にえ)村、西は名(みよう)村に接する。弥生中期以降の遺跡が多く、藤崎…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市八幡村[現]藤枝市八幡潮(うしお)村の南に位置し、南は葉梨(はなし)川を挟んで水守(みずもり)村。志太(しだ)郡に属した。村…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡一色町松木島村八幡神社[現]一色町松木島 宮東道路沿いに鎮座。誉田別尊を祀る。弘治年間(一五五五―五八)木曾義仲の家臣の末裔が…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:西尾市寺津村八幡社[現]西尾市寺津町 西市場国道二四七号に沿い、その西側に鎮座。誉田別尊・徳川家康を祀る。一名大川(おおかわ)神社と…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:西尾市小島村八幡社[現]西尾市小島町 山内矢作古(やはぎふる)川の東にそびえる城(しろ)山の麓に鎮座。祭神誉田別尊。「三河国二葉松」…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
三重県:四日市市四日市町八幡町[現]四日市市八幡町・北(きた)町・中(なか)町・北条(きたじよう)町八万町とも記す。中町から北の三滝(みた…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
宮崎県:日向市富高村八幡神社[現]日向市富高富高(とみたか)川北岸に位置する。旧郷社。祭神は足仲彦命・誉田別命・息長足姫命。例祭日は旧暦一…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡三光村臼木村八幡神社[現]三光村臼木臼木(うすぎ)の南の丘の上にあり、一般に手斧立(ておのだて)八幡社とよばれ、地元では「ち…

八幡丁やはたちよう

日本歴史地名大系
岡山県:高梁市松山城下八幡丁[現]高梁市八幡町甲賀(こうが)丁の南に位置する家中屋敷町。東は道を隔てて西間之(にしあいの)町、西は鍛冶(か…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:高梁市松山西村八幡神社[現]高梁市和田町松原(まつばら)山に鎮座。祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇の三柱、相殿に猿田彦命・佐佐森…

八幡浦やはたうら

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡芦辺町諸吉村八幡浦[現]芦辺町諸吉 本村触玄界灘に突き出た八幡半島の東端にある。江戸時代、諸吉(もろよし)村のうちにあった壱岐…

かみ‐はちまん【神八×幡】

デジタル大辞泉
[副]⇒しんはちまん(神八幡)

はちまん‐どりい〔‐どりゐ〕【八×幡鳥居】

デジタル大辞泉
⇒宇佐鳥居うさとりい

八幡太郎【はちまんたろう】

百科事典マイペディア
→源義家

八幡町【はちまんまち】

百科事典マイペディア
滋賀県近江八幡市の中核をなす地域で,北を鶴翼(かくよく)山,西を日杉(ひすぎ)山に囲まれた平坦部に立地する。町は1585年鶴翼山に羽柴(豊臣)秀次…

八幡六郎 (はちまん-ろくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1341 鎌倉-南北朝時代の武士。塩冶(えんや)高貞の家臣。高師直(こうの-もろなお)の讒言(ざんげん)から,高貞らと出雲(いずも)(島根県)へのがれる…

八幡信仰 (はちまんしんこう)

改訂新版 世界大百科事典
八幡神に対する信仰。大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮(八幡宮)に起こり,日本で最も普及した神社信仰である。しかしその発生発達は複雑で,古来諸…

八幡浜[市] (やわたはま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 保内 八幡浜愛媛県西部の市。2005年3月旧八幡浜市が保内(ほない)町を編入して成立した。人口3万8370(2010)。保内八幡浜市北西部の旧町。…

はちまんじょう【八幡城】

改訂新版 世界大百科事典

八幡坂〔品川区小山〕

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区小山にある坂の名。付近にある小山八幡神社にちなむ名と考えられている。同区戸越にも同名の坂がある。

八幡通り

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区小山4丁目から5丁目までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。道の途中に八幡神社がある。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android