餃子の王将
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社王将フードサービスが展開する中華料理店のチェーン。主なメニューは餃子、定食。創業は1967年。
かいちょう 会長
- 小学館 和伊中辞典 2版
- presidente(男)[(女)-essa](di assemblea, comitato ecc.);(会社の)presidente(男) onora̱rio[複-i](◆ca̱rica conferita al pre…
サロゲート‐マザー(surrogate mother)
- デジタル大辞泉
- ⇒代理母
hóst súrrogacy
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 代理出産.
利益相反行為 (りえきそうはんこうい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 法人と理事,子と親権者,被後見人と後見人,準禁治産者と保佐人など,両当事者の間でそれぞれ利益が相反する法律行為をいう。たとえば,法人と理事…
饭庄 fànzhuāng
- 中日辞典 第3版
- [名]大きな料理店.▶“饭庄子”とも.家,个.
гаранти́йка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生-и́ек[女2]((俗))①(保証付き商品も修理する)修理店②保証;保証期間;保証修理
茶房 cháfang
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>(ホテル・料理店・汽車などの)ボーイ,給仕,雑用係.[発音]cháfángとも.
ショッパーズプラザ海老名
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県海老名市にあるショッピングセンター。2006年オープン。
手をけ弁当
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市にある京料理店、六盛のメニュー。人間国宝の中川清司作の白木の手桶に、季節の食材を使った京料理を盛り込んだもの。
つるべすし弥助
- デジタル大辞泉プラス
- 奈良県吉野郡下市町にある日本料理店。創業800有余年、歌舞伎の演目『義経千本桜』に登場することで知られる。鮎料理が名物。
レバさし【レバ刺】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- 牛の肝臓を生のまま薄く切った料理。主に焼き肉店・もつ焼き店・韓国料理店などで、塩を入れたごま油につけるなどして食べる。
仕訳帳【しわけちょう】
- 百科事典マイペディア
- 取引を複式簿記により取引の発生順に記録するための原始記入帳簿。その記録は元帳(総勘定元帳)の各勘定口座に転記される。取引内容に関する簡単な…
わり‐もと【割元/割本】
- デジタル大辞泉
- 江戸時代の村役人の一。郡代・代官などの指揮下に名主(庄屋)を支配して十数か村から数十か村を統轄し、年貢の割り当てや命令の伝達などを行った。…
悼辞 とうじ
- 日中辞典 第3版
- 悼辞dàocí,悼词dàocí.友人総代で~悼辞を述べる|代表全体友人致悼词.
ペルセウス座流星群 ファインダーズ古書店より
- デジタル大辞泉プラス
- カナダの作家ロバート・チャールズ・ウィルスンのSF連作短編集。(1996)。原題《The Perseids》。
こくがいはん‐しょばつ〔コクグワイハン‐〕【国外犯処罰】
- デジタル大辞泉
- ⇒代理処罰
樽床伸二 (たるとこ-しんじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1959- 平成時代の政治家。昭和34年8月6日生まれ。松下政経塾出身。平成5年衆議院議員(当選5回,日本新党,新進党のち民主党)。民主党国会対策委員長…
lu・gar・te・nien・te, [lu.ǥar.te.njén.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 職務代理[代行]者.
pp., ppa.
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [略]per procura 代理で.
représentant, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]❶ 代表者,代理人;販売代理人.Chambre des ~s|(米国やベルギーの)下院;(日本の)衆議院.❷ 代表例,典型.
ひ‐お(‥ヲ)【卑汚・鄙汚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 性格などが卑しく、下賤であること。また、そのさま。[初出の実例]「何事かをれを卑汚なとは云わしもぞ」(出典:史記抄(1477…
ざいさんかんりとう‐いにんけいやく〔ザイサンクワンリトウ‐〕【財産管理等委任契約】
- デジタル大辞泉
- ⇒任意代理契約
ver・tre・tungs•wei・se, [fεrtreːtυŋsvaIzə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [副] 代理で.
アトレマルヒロ
- デジタル大辞泉プラス
- 埼玉県川越市にある百貨店。1990年オープン。「アトレ川越」とも。
イオンモール熱田
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県名古屋市熱田区にあるショッピングセンター。2003年オープン。
Handels=vertreter
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]代理商, エージェント.
税理士
- 会計用語キーワード辞典
- 税理士とは、税務代理の業務を行う人のことです。一般的に税理士試験を突破した人だけが税理士になれますが・税務署に一定年限勤めた人、一定の大学…
co・re・pís・co・po, [ko.re.pís.ko.po]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 代理司教.
cui・sine /kwizíːn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U][C](あるホテル・家・地方などに特有の)料理法,調理法;(料理店の)料理.French cuisineフランス料理[フランス]
オホーツク流氷カリー
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道網走市のご当地グルメ。市内のインド料理店「クリシュナ」、道の駅「流氷街道網走」などで提供される青いルーのカレー。
蔡廷鍇 さいていかい / ツァイティンカイ (1896―1968)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の軍人、政治家。広東(カントン)省羅定(らてい)生まれ。保定軍官学校卒業。1931年第十九路軍の総指揮代理、1933年福建人民政府軍事委員会主席。…
商業使用人【しょうぎょうしようにん】
- 百科事典マイペディア
- 特定の商人(営業主)に従属し,その営業について営業主を代理するもの(商法20条以下/会社法10条以下)。支配人・番頭・手代等(現代の企業では支…
エージェント(agent)
- デジタル大辞泉
- 1 代理人。代理業者。2 スパイ。諜報員。3 状況に応じて利用者の意図に沿った一連の作業を自動的に行うコンピューターシステム。→エージェント指向
がち‐ぎょうじ〔グワチギヤウジ〕【▽月行事/▽月行司】
- デジタル大辞泉
- 1 中世から近世、毎月交替で町内または商工業の組合の事務を処理した当番。つきぎょうじ。2 近世、遊郭で毎月交替する楼主の総代。「―から札取らね…
きしゅく‐せい【寄宿生】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 寄宿舎に寄宿する生徒。〔学制彙集‐乾(古事類苑・文学三一)〕[初出の実例]「おれは早速寄宿生を三人ばかり総代に呼び出した」(出典:坊…
ブノワ フラション Benoit Frachon
- 20世紀西洋人名事典
- 1893 - ? 活動家。 元・フランス同盟書記長。 フランス生まれ。 鉱夫の家庭に生まれ、金属工を経て1909年労働運動に入る。統一労働総同盟(CGTU)地…
матери́нств|о
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [中1]①母体;妊娠(期間)охра́на ‐матери́нства и де́тства|母子保護②母性чу́вство ‐матери́нства|母性本能суррога́тное //матери́…
Ersatz=mutter
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]代理母.
サロゲート(surrogate)
- デジタル大辞泉
- 代理。代用するもの。
Geschäfts=träger
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]代理大使〈公使〉.
sous-chef
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]長代理,副長.
代孕母亲 dàiyùn mǔqīn
- 中日辞典 第3版
- 代理母.
小渕恵三内閣 おぶちけいぞうないかく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 自由民主党総裁の小渕恵三を首班とする平成期の内閣(1998.7.30~2000.4.5)。橋本竜太郎内閣退陣の後をうけて自民党単独内閣として発足。蔵相に宮沢喜…
インドネシア市場
- 共同通信ニュース用語解説
- 首都ジャカルタがあるジャワ島を中心に人口は約2億3800万人。2005年ごろから年6%前後の経済成長を続ける。06年に1663ドルだった1人当たりの国内総生…
てんやもの【店屋物】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- (比較的庶民的な)そば屋・中華料理店・すし屋などの料理。特に、それらの飲食店から出前を取り寄せるときにいう。
sub・co・men・da・dor, [suƀ.ko.men.da.đór]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖史〗 騎士団長代理[代行].
sub・in・ten・den・te, [su.ƀin.ten.dén.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖軍〗 需品[補給]課長代理.
Hilfs=lehrer
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]臨時教員, 代理〈代用〉教員.
オンブズマン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] ombudsman もとスウェーデン語で、代理人の意 ) 苦情調査官。行政を市民の代理人として監視し、苦情を調査、処理する機関や人。