「機械」の検索結果

10,000件以上


シンシナティ(Cincinnati)

デジタル大辞泉
米国オハイオ州南西端にある商工業都市。工作機械などの製造が盛ん。人口、行政区33万(2008)。

リレー‐ソケット(relay socket)

デジタル大辞泉
機械や電気装置の制御盤やプリント基板に組み込み、リレー(継電器)の脱着を容易にするための部品。

かんしょう‐そうち〔クワンシヨウサウチ〕【緩衝装置】

デジタル大辞泉
ばね・ゴム・油圧などを利用して、機械的な衝撃を緩和する装置。自動車のバンパーもこの一種。緩衝器。

きゃっかん‐テスト〔キヤククワン‐〕【客観テスト】

デジタル大辞泉
採点者の主観に左右されず、機械的に採点できる形式のテスト。結合法・穴埋め法・多肢選択法など。

油汚れ落としカネヨン

デジタル大辞泉プラス
カネヨ石鹸が製造、販売する洗濯用固形石鹸の商品名。機械油やオイルで汚れたものなどの専用石鹸。

斯波 忠三郎 (しば ちゅうざぶろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1872年3月8日明治時代-昭和時代の機械工学者。帝国大学教授;貴族院議員1934年没

太原 山西 Tàiyuán

中日辞典 第3版
<中国の地名>太原.省都.鉄鋼・石炭・機械を主とする重工業都市.晋祠(しんし)などの史跡がある.

オリイメック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「オリイメック株式会社」。英文社名「Orii & Mec Corporation」。機械工業。昭和37年(1962)「有限会社オリイ自動機製作所」設立。同54年(19…

石川製作所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社石川製作所」。英文社名「Ishikawa Seisakusho, Ltd.」。機械工業。大正10年(1921)前身の「石井鉄工所」創業。昭和12年(1937)設立…

CKD

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「シーケーディ株式会社」。略称「CKD」。英文社名「CKD Corporation」。機械工業。昭和18年(1943)「日本航空電機株式会社」設立。同20年(19…

リャザン

百科事典マイペディア
ロシア西部,オカ川(ボルガ川の支流)河岸の都市で,同名州の州都。モスクワの南東約170kmにある。工作機械,農業機械,食品,繊維などの工業が行わ…

seg・ment /séɡmənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (動植物の)分割可能な一部,(果物の)房,《動物》体節,環節.1a (機械などの)部分,部品;《機械》扇形歯車.2 《数学》線分,《幾…

からくり

改訂新版 世界大百科事典
ぜんまい,ばね,歯車,水,砂などを使って人形や道具を自動的にあやつり動かす仕掛け。絡繰,璣,機械,機関,機巧などの漢字が当てられる。今で言…

試み

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
essai [男], tentative [女]この機械を試みに使ってみた|Il faisait des essais de cette machine.

卡钳 kǎqián

中日辞典 第3版
[名]<機械>カリパス(の総称).内~/内パス.工作物の内径を測るもの.外~/外パス.

工作面 gōngzuòmiàn

中日辞典 第3版
[名]1 <鉱物>切り羽.切り場.采煤~/石炭の切り場.2 <機械>加工面.

カウンター‐シャフト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] countershaft ) 主軸から受けた動力を、作業機械へ伝えるための軸。中間軸。副軸。

e・duc・tion /idʌ́kʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (能力などを)引き出すこと.2 推論(の結果).3 抽出物;《機械》(蒸気[内燃]機関の)排気.

モータ electric motor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いわゆる電動機。電気エネルギーにより機械的動力を発生する機械。フレミングの左手の法則に従って磁場中におかれた電流に作用する力を利用したもの…

くるま‐じかけ【車仕掛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 移動を容易にするため、機械などの下部に車輪を取りつけてあるもの。また、そのような装置の機械。[初出の実例]「をりふし草賊がふりあ…

米欧間の貿易

共同通信ニュース用語解説
米国と欧州連合(EU)の間の貿易は米側の大幅な輸入超過が続いている。米政府によると、2018年のモノの対EU貿易赤字は前年比11%増の1686億ドル(約18兆…

じどう‐はんばいき【自動販売機】

デジタル大辞泉
硬貨・紙幣またはこれに代わるカードを差し入れると、自動的に目的の物品やサービスが得られる機械。自販機。

スジコナマダラメイガ

栄養・生化学辞典
 [Mangasta kuehniella].製粉工場にいる昆虫.生産する粘性のある糸によって製粉機械の運転を障害することがある.

しめかため‐き【締固機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 基礎、路盤、コンクリートなどの締固めに用いられる機械。衝撃によるもの、ローラーによるもの、振動によるものなどがある。

ma・ñe・re・ar, [ma.ɲe.re.ár]

小学館 西和中辞典 第2版
[自] 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙(1) 〈人が〉気まぐれに振る舞う.(2) 〈機械などが〉うまく機能しない,言うことをきかない.

hem・bri・lla, [em.brí.ʝa∥-.ʎa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (機械部品の)雌ねじ;受け金.2 アイボルト,輪つき[まなこ]ボルト.3 〘ラ米〙 (エクアドル) 芽,胚(はい).[hembra+縮小辞]

giuntatrice

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 〘映〙スプライサー(フィルムやテープの接合機). 2 (織り糸などを)継ぐ機械. 3 (木工所の)木材接合機.

キモグラフ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] kymograph )[ 異表記 ] カイモグラフ 筋肉の運動や心臓の拍動などの機械的な運動を記録する装置。

寄せ又 よせまた

日中辞典 第3版
〈機械〉换挡拔叉huàndǎngbáchā.

ブレンダー(blender)

デジタル大辞泉
1 混合する人。調合する人。特に、香水・タバコ・ウイスキーなどの香りや味を調合する人。2 混合する機械。ミキサー。

ヘルシンキ

精選版 日本国語大辞典
( Helsinki ) フィンランド共和国の首都。同国南端、フィンランド湾に臨む岬にある。造船・機械・食品工業が盛ん。フィンランド語名ヘルシングフーシ…

元器件 yuánqìjiàn

中日辞典 第3版
[名]すべての部品.▶“元件”(部品)と“器件”(機械の主要部品.ユニット)の総称.

pan・zer /pǽnzər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《軍事》装甲[機甲]の;機甲[機械化]部隊の.a panzer division機甲師団━━[名]〔時にP-〕(ドイツの)戦車;機甲師団.[ドイツ]

やいた【矢板】[地名]

デジタル大辞泉
栃木県中北部の市。中世は塩谷氏の城下町。電気機械工業・木工業や農業が行われる。人口3.5万(2010)。

しょごう‐き〔シヨガウ‐〕【初号機】

デジタル大辞泉
(改良しながら)続けて作られる機械の中で最初に作られたもの。第1号機。「準天頂衛星初号機が完成した」

ぼくぎゅう‐りゅうば〔ボクギウリウバ〕【木牛流馬】

デジタル大辞泉
中国、蜀しょくの諸葛亮の創案という、牛馬の形に似た機械仕掛けの兵器・食糧運搬車。もくぎゅうりゅうば。

しゅ‐こうぎょう〔‐コウゲフ〕【手工業】

デジタル大辞泉
簡単な道具を使い、主として手作業の熟練によって行われる小規模な工業。→機械工業[類語]工業・軽工業・重工業

びょううち‐き〔ビヤウうち‐〕【×鋲打ち機】

デジタル大辞泉
圧縮空気や油圧を用いてリベットを打ち込んで締めつけ、端をつぶして鋲の頭を作る機械。リベッター。鋲締め機。

はめ‐あい〔‐あひ〕【×嵌め合い】

デジタル大辞泉
機械部品の軸と穴とが互いにはまり合うときの寸法差から生じる関係。すきま嵌め・締まり嵌めなど。かんごう。

こうぞう‐りきがく〔コウザウ‐〕【構造力学】

デジタル大辞泉
機械や建造物などを構成する各部材に生ずる応力や変形を計算し、適切な材質や形状、寸法の決定法を研究する学問。

だい‐のう【大農】

デジタル大辞泉
1 広い農地を所有する農家。大百姓。豪農。⇔小農。2 多くの資本と機械力とをもってする大規模な農業。

しゅうじん‐き〔シフヂン‐〕【集×塵機】

デジタル大辞泉
気体中に浮遊する粉塵などを集めて取り除く装置。サイクロンなど機械式のものと静電気を利用するものとがある。

かいてん‐じく〔クワイテンヂク〕【回転軸】

デジタル大辞泉
1 点または点の集合が回転運動するとき、その中心となる固定した直線。2 機械の回転する部分にある心棒。

アイドル(idle)

デジタル大辞泉
機械・工場などが使用されないでいる状態。また、コンピューターで、電源は入っているが作動していない状態。

きょうせい‐じゅつ(ケウセイ‥)【矯正術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 機械的作用を用いて四肢の変形などを矯正する術。また、体の姿勢を正すための運動をもいう。

かいだん‐ぼり【階段掘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉱山で、露天掘りに用いる一工法。山肌に切羽を階段状に設け、大型の機械を用いて採鉱する方法。

富士テクニカ宮津

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社富士テクニカ宮津」。英文社名「Fuji Technica & Miyazu Inc.」。機械工業。昭和32年(1957)「有限会社富士鉄工所」設立。同37年(1…

ルジェフ るじぇふ Ржев/Rzhev

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦西部、トベリ州、ボルガ川沿岸の都市。人口6万7500(2003推計)。18世紀にウクライナからサンクト・ペテルブルグへの物資の中継地として発…

きょうしあり‐がくしゅう〔ケウシありガクシフ〕【教師有り学習】

デジタル大辞泉
人工知能における、コンピューターによる機械学習の一種。解決すべき課題に対して、より正しい結果が得られるよう、あらかじめ与えられた例題と答え…

綜合警備保障 そうごうけいびほしょう SOHGO SECURITY SERVICES CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
警備サービス会社。コーポレートブランド「ALSOK」(アルソック)で知られる。1965年設立,現金護衛や常駐警備業務を開始。1966年より警備輸送業務を…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android