「アステカ王国」の検索結果

10,000件以上


テオテナンゴ ておてなんご Teotenango

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコのメキシコ州トルカ盆地にある祭祀(さいし)センターの大遺跡。大小の基壇群がテテペトルとよばれる丘の上に建てられ、三方が急な傾斜で、北…

アステル Mary Astell 生没年:1668-1731

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの文筆家。ニューカスルの商人の娘。おじの牧師から教育を受け,長じてチェルシーに移り,知的交友を得て文筆生活に入る。代表作《女性への…

モザイク mosaic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
種々の色の石やガラス,金属,貝殻,タイルなどの細片を接合して模様や絵画を形成したもの。古代中央アメリカでは早くからモザイクの技法が発達し,…

アステア(Fred Astaire)

デジタル大辞泉
[1899~1987]米国のダンサー・映画俳優。タップダンスの名手として知られ、ミュージカル映画に一時代を画した。代表作「トップ‐ハット」「イースタ…

dépassant

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚服〛(縁取り用)ひだ飾り,バイアステープ.

マヤ語 マヤご Mayan language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユカタン半島を中心に用いられている言語で,その主流方言 (北部方言) の名前をとってユカテカ語,ユカテカマヤ語ともいう。マヤ語は,その他の諸方…

すて‐かがり【捨て×篝】

デジタル大辞泉
昔、戦陣で、敵の夜襲をそらすため、味方の陣地から離れた所に、番人をつけずにたいておくかがり火。

マラッカ Malacca

山川 世界史小辞典 改訂新版
マレー半島西岸のマレーシアの都市。マレー語ではムラカ(Melaka)。1400年頃マラッカ王国の王都および港市として形成され,15世紀中頃東南アジアの交…

トラスカラ〔州〕 トラスカラ Tlaxcala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部内陸の州。州都トラスカラ。メキシコ最小の州で,メキシコ高原南東端部に位置する。平均標高約 2100mの高所にあるため,気候は冷涼で,…

メキシコ料理【メキシコりょうり】

百科事典マイペディア
メキシコの風土と社会のなかで形成された料理。2010年,ユネスコの世界無形文化遺産に登録された。アステカやマヤなどの先住民文化の料理をもとに,1…

ウォーフ Whorf, Benjamin Lee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.4.24. マサチューセッツ,ウィンスロップ[没]1941.7.26. コネティカット,ウェザーズフィールドアメリカの言語学者。マサチューセッツ工科…

マジャパヒト王国(マジャパヒトおうこく) Majapahit

山川 世界史小辞典 改訂新版
1293~1527?ジャワの王国。クルタナガラ王の招いた元寇(げんこう)の混乱のなかから,その女婿ウィジャヤが建国。14世紀半ばハヤム・ウルク王のとき…

メンディエタ Jerónimo de Mendieta 生没年:1525-1604

改訂新版 世界大百科事典
スペインのフランシスコ会士。1554年にヌエバ・エスパニャ(メキシコ)に渡航,現地のナワ語を〈周囲がみな感嘆するほど〉完全に習得して宣教に専念…

星標 せいひょう

日中辞典 第3版
星号xīnghào.⇒アステリスク

ペヨーテ ぺよーて peyote

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ大陸のリオ・グランデ渓谷以南に成長する、アルカロイドを含有する植物で、これを食べると幻覚症状をおこす。ペヨーテという語は、メキシ…

川又 克二 カワマタ カツジ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,財界人 元・日産自動車社長;経団連副会長。 生年明治38(1905)年3月1日 没年昭和61(1986)年3月29日 出生地茨城県水戸市 学歴〔年〕…

Schräg•strei・fen, [..ʃtraIfən]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) 〔服飾〕 バイアステープ.

アホロートル あほろーとる axolotl [学] Ambystoma mexicanum

日本大百科全書(ニッポニカ)
両生綱有尾目アンビストマ科のサンショウウオ。メキシコサンショウウオともよぶ。アホロートルとはアステカ語でwater dogに該当することばである。メ…

すて‐かまり【捨かまり】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦場で、軍勢が退却する時、一部の兵を伏兵として残しておき、近づいて来る敵兵を遠矢や鉄砲で狙撃(そげき)させるもの。[初出の実例]「伊…

dépassant /depɑsɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 〖服飾〗 (縁どり用)ひだ飾り,バイアステープ.

アスティ

小学館 和伊中辞典 2版
Asti(女);(略)AT(イタリア,ピエモンテ州の都市) ◇astigiano

アステア Astaire, Fred

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.5.10. ネブラスカ,オマハ[没]1987.6.22. ロサンゼルスアメリカの映画俳優。幼時よりダンスを習い,プロ・ダンサーとなる。 1933年映画界に…

As・ti /ǽsti, -tiː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アスティ(◇イタリアのワイン生産地).

メソアメリカ文明 メソアメリカぶんめい

旺文社世界史事典 三訂版
中央アメリカを中心に展開した古代文明の総称1943年キルヒホフが提唱し一般化した用語。アメリカ大陸でおこった古代文明のうちメキシコ〜中央アメリ…

オリサバ Orizaba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部,ベラクルス州中部の都市。メキシコ市の東南東約 230km,メキシコ高原南東端部東斜面の谷にあり,標高約 1280m。北西方にはメキシコの…

スタンパリア‐とう〔‐タウ〕【スタンパリア島】

デジタル大辞泉
《Stampalia》アスティパレア島のイタリア語名。

エム‐エム‐エス【MMS】[multimedia station]

デジタル大辞泉
《multimedia station》⇒マルチメディアステーション

瘤海星 (コブヒトデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oreaster nodosus動物。オレアステル科の海産動物

エム‐エム‐ケー【MMK】[multimedia kiosk]

デジタル大辞泉
《multimedia kiosk》⇒マルチメディアステーション

アロ形 アロガタ allo-form

化学辞典 第2版
接頭語“アロ”は,ある化合物名に冠して近縁関係を示すのに用いられる.立体異性体を示すこともある.とくに2個の不斉炭素原子に起因するジアステレオ…

アステア

百科事典マイペディア
俳優。米国,ネブラスカ州生れ。ダンサーをへて映画界に進出。1930年代に女優のジンジャー・ロジャース〔1911-1995〕とコンビを組み,洗練された踊り…

brachétto

伊和中辞典 2版
[名](男)ブラケット(ピエモンテ州のアックイやアスティ産の赤ワイン).

asti /asti/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] アスティ:イタリア産の発泡性マスカットワイン.

extra(-)fort, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]非常に強い[丈夫な];(味が)強烈な.━[男]〚服〛バイアステープ.

アステム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アステム」。英文社名「ASTEM, Inc.」。卸売業。明治12年(1879)創業。平成10年(1998)設立。本社は大分市西大道。フォレストホール…

トトナカ ととなか Totonaca

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ中東部、ベラクルス州中部のメキシコ湾岸からプエブラ州北部の山間部にかけて居住する民族集団。言語はマヤ・トトナカ語群トトナカ語族。5歳…

ほし‐じるし【星印】

デジタル大辞泉
1 星形のしるし。「★」「☆」などのしるし。2 ⇒アステリスク

エア‐ステーション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] air station ) 空港。エアポート。〔新しき用語の泉(1921)〕

asti

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚ワイン〛アスティ(イタリア産の発泡性マスカットワイン).

アステア Fred Astaire 生没年:1899-1987

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの代表的ミュージカル・スターの一人。ウィーンからの移住者を父にもち,7歳のときから姉アデルとパートナーを組んでダンスの舞台を踏み,や…

grignolino

伊和中辞典 2版
[名](男)グリニョリーノ(ピエモンテ州, アスティ産の辛口赤ワイン).

チック

デジタル大辞泉
《「コスメチック」の略》棒状に練り固めた整髪料。ヘアスティック。

スプマンテ【spumante((イタリア))】

飲み物がわかる辞典
イタリア産のスパークリングワイン。モスカートビアンコ種のぶどうを用いて北西部のピエモンテ州アスティ周辺でつくる白のアスティ、北東部で栽培さ…

インディオ

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカに住む先住民。コロンブスが到達した土地をインディアスと名づけたところから,その住民はこの名称で呼ばれた。ヨーロッパ社会との…

マラッカ

精選版 日本国語大辞典
( Malacca ) マレーシア、マレー半島西岸のマラッカ海峡に面する港湾都市。一五世紀初頭にイスラムのマラッカ王国が貿易港として建設。一五一一年ポ…

マルチ‐コピーき【マルチコピー機】

デジタル大辞泉
コンビニエンスストアなどに設置される、多機能型複写機。→マルチメディアステーション

エンスージアスティック(enthusiastic)

デジタル大辞泉
[形動]熱狂的な。非常に熱心な。「マニアックでエンスージアスティックな質問」

饅頭海星 (マンジュウヒトデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Culcita novaeguineae動物。オレアステル科の海産動物

stelloncino

伊和中辞典 2版
[名](男)(新聞の見出しなしのアステリスクで示された)小記事, ゴシップ欄.

barbèra

伊和中辞典 2版
[名](男)[無変](アスティ地方産の)赤ワイン;ブドウの品種.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android