「アマースト」の検索結果

10,000件以上


マース川

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(オランダ・ベルギー・フランス) ⇒ミューズ川

ハマース

百科事典マイペディア
〈イスラム抵抗運動Haraka al-Muqawama al-Islamiya〉の略称。イスラエル占領地下のパレスティナの解放をめざすイスラム復興主義組織。イスラエルで…

マーガレット‐リバー(Margaret River)

デジタル大辞泉
オーストラリア、西オーストラリア州南西部の町。パースの南約280キロメートル、マーガレット川下流部に位置する。同州を代表するワインの産地。鍾乳…

m-còmmerce /ém-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]Mコマース(◇携帯電話を使ったビジネス).

ハインリヒ(フェルデケの) Heinrich von Veldeke

改訂新版 世界大百科事典
12世紀後半に活躍したドイツの詩人。生没年不詳。マーストリヒト(現,オランダ領)近郊フェルデケの出身でローン公の従士であった。彼の主要作品で…

ビデオ‐イー‐コマース【ビデオEコマース】

デジタル大辞泉
《video e-commerce》⇒ビデオコマース

デューレン(Düren)

デジタル大辞泉
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ケルンの南西約40キロメートル、マース川の支流ルア川沿いに位置する。周辺は農業地帯が広が…

ма́сленица

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女3]①〚民俗〛マースレニツァ(ма́сленая неде́ля)(★復活大祭Па́схаに先立つ7週間の大斎Вели́кий по́стに入る前週;スラヴ異教の迎春祭を…

テレビ‐コマース

デジタル大辞泉
《television commerce》⇒Tコマース

ハマース(Hamas)

デジタル大辞泉
《「ハマス」とも》パレスチナ占領地で、1987年12月の反イスラエル蜂起(インティファーダ)直後に創設された、イスラム原理主義組織。名称は「イス…

クラマースの原理【Kramers' principle】

法則の辞典
クラマースの定理*を参照.

Por・tier, [pɔrtiéː ポ(ル)ティエー]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-s)( オーストリア [..tíːr ] (-s/-e) )守衛,門番;ドアマン.

ハマース Hamas

日中辞典 第3版
哈马斯Hāmǎsī.

マルス

精選版 日本国語大辞典
( [ラテン語] Mars )[ 一 ] ローマ神話の軍神。ユピテル・クイリヌスとともに国家の三主神を形成し、ロムルス・レムスの父といわれる。ギリシア神話…

アマーリー スクラム

367日誕生日大事典
生年月日:1846年8月22日ノルウェーの女流小説家1905年没

ジャンボーン

デジタル大辞泉プラス
マースジャパンリミテッドが販売する犬用おやつの商品名。

Swift

知恵蔵
ガンマ線バーストの正体を解明する目的で米航空宇宙局(NASA)が2004年11月に打ち上げた、多波長ガンマ線バースト天文衛星。名前は「迅速な」という意…

アマービレ(〈イタリア〉amabile)

デジタル大辞泉
音楽の発想標語の一。「愛らしく」の意。

なつ‐スキー【夏スキー】

デジタル大辞泉
夏季に雪のある山や雪渓などでスキーをすること。サマースキー。

ケーラー(Horst Köhler) けーらー Horst Köhler (1943― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの政治家。2004年7月、大統領に就任した。2月22日、ドイツ占領下のスキエルヴィツォフ(現ポーランド南東部)で、農家の第7子として生まれた。…

ci・ber・ne・go・cio, [θi.ƀer.ne.ǥó.θjo/si.-.sjo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖IT〗 電子商取引,eコマース,サイバービジネス.

サーストン法 サーストンほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ライブドア粉飾決算

知恵蔵
東京地検特捜部は2006年1月23日、ライブドアの堀江貴文前社長(当時33)を証券取引法違反(偽計取引、風説の流布)容疑で逮捕、その後同社の決算を粉飾し…

ブイ‐コマース【Vコマース】

デジタル大辞泉
《video commerce》⇒ビデオコマース

スイフト

知恵蔵
ガンマ線バーストの正体を解明する目的で米航空宇宙局(NASA)が2004年11月に打ち上げた、多波長ガンマ線バースト天文衛星。名前は「迅速な」という意…

ぬちまーす

デジタル大辞泉プラス
株式会社ぬちまーす(沖縄県うるま市)が製造する塩の商品名。宮城島の海水を精製。空中結晶法で製塩され、ミネラルが豊富。「ぬち」は命、「まーす…

ヨネマース

デジタル大辞泉プラス
有限会社与根製塩所(沖縄県豊見城市)が製造する塩の商品名。「マース」は塩を意味する沖縄の方言。

イーコマース【eコマース】

IT用語がわかる辞典
電子商取引。⇒電子商取引

ファースト

精選版 日本国語大辞典
( [英語] first )[ 1 ] 〘 造語要素 〙 「第一番目の」また「最高の」を表わす語。「ファーストキス」「ファーストクラス」など。〔舶来語便覧(1912…

エム‐コマース【mコマース】

デジタル大辞泉
《mobile commerce》⇒モバイルコマース

商圏調査

マーケティング用語集
店舗の出店などに際して、特定の地域の市場動向を調査分析すること。エリアマーケティングリサーチ。 商圏を定め、人口、世帯の増減や競合店数などの…

traité /trete トレテ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 条約.traité de paix|平和条約traité de commerce|通商条約traité de Maastricht|マーストリヒト条約traité de Versailles|ベルサイユ条…

イー‐シー【EC】[European Community]

デジタル大辞泉
《European Community》欧州共同体。ヨーロッパ共同体。EEC(欧州経済共同体)・ECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)・ユーラトム(欧州原子力共同体)の各機…

tratado /traˈtadu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 条約,協定concluir um tratado|条約を締結するassinar um tratado|条約に調印するratificar um tratado|条約を批准するtratado de …

キュアマーチ

デジタル大辞泉プラス
東映アニメーション制作のアニメ『スマイルプリキュア!』(2012-2013)に登場するキャラクター。緑川なおが変身する。風の力を持つ。必殺技は「プリ…

カルバリー‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【カルバリー国立公園】

デジタル大辞泉
《Kalbarri National Park》オーストラリア、西オーストラリア州西部の町カルバリーにある国立公園。マーチソン川の渓谷や、岩の風化・浸食によって…

ジュリアーノ アマート

367日誕生日大事典
生年月日:1938年5月13日イタリアの政治家

マドレーヌ イーストー Madeleine Eastoe

現代外国人名録2016
職業・肩書バレリーナ オーストラリア・バレエ団プリンシパル国籍オーストラリア出生地パース学歴オーストラリア・バレエスクール卒経歴6歳からバレ…

ХАМА́С [ハマース]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ハマース](不変)[男]ハマス(パレスチナのイスラム原理主義組織)

ソーシャル‐イーコマース【ソーシャルeコマース】

デジタル大辞泉
《social electric commerce》⇒ソーシャルコマース

デンタエックス

デジタル大辞泉プラス
マースジャパンリミテッドが販売する犬用おやつの商品名。歯石の蓄積を抑える。

ゴースト (カメラ)

ASCII.jpデジタル用語辞典
太陽光などにレンズを向けた場合、入射光が多角形の光として映りこむ現象。レンズの表面反射が原因となる。

ぞーすと【ゾースト,K.von】

改訂新版 世界大百科事典

イースト いーすと yeast

日本大百科全書(ニッポニカ)
パン、ぶどう酒などをつくるのに用いられる菌類で、酵母ともいうが、生物分類学上の用語ではない。ギリシア語のzestos(沸騰の意)が語源といわれる…

げーすと【ゲースト】

改訂新版 世界大百科事典

かーすと【カースト,D.W.】

改訂新版 世界大百科事典

ヨーロッパ共同体 よーろっぱきょうどうたい European Community

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称EC。第二次世界大戦後のヨーロッパを建て直すための地域統合機構であったヨーロッパ経済共同体(EEC)、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)、ヨー…

ヨアヒム マース

367日誕生日大事典
生年月日:1901年9月11日ドイツの小説家1972年没

タフマースプ1世

367日誕生日大事典
生年月日:1514年2月22日イランのサファビー朝第2代の王(在位1524〜76)1576年没

グラマー‐スクール

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] grammar school ) イギリスの中等教育機関。一一歳から一八歳までの生徒を収容する大学進学を前提とした学校で、一一歳のとき試…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android