「自動要約」の検索結果

10,000件以上


FX400R

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1987年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。同社の…

手動式電話交換機 しゅどうしきでんわこうかんき manual telephone switchboard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通話の交換,取次ぎ操作を人手によって行う方式の電話交換機。共電式と磁石式とがある。自動式電話交換機の発展で,限られた領域でのみ利用されてい…

ドリームCB400フォア

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1974年から製造・販売したオートバイ。総排気量408cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。6速ミ…

ナイトホーク250

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1992年から製造・販売したオートバイ。総排気量233cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒SOHC。シート…

DトラッカーX

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が2008年から製造・販売したオートバイ。総排気量249cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク単気筒DOHC。Dトラ…

ZXR400

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1989年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。ZX-4の…

Z400GP

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1982年から製造・販売したオートバイ。総排気量399cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。Z400FX…

GSX-R400

デジタル大辞泉プラス
スズキが1984年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。同社を代表する高性能ロ…

GSX250S カタナ

デジタル大辞泉プラス
スズキが1991年から製造・販売したオートバイ。総排気量248cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。工業デザイナー、ハンス…

GPX400R

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1987年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。GPZ400…

スカイウェイブ250

デジタル大辞泉プラス
スズキが1998年から製造・販売したオートバイ。同社初の大型スクータータイプのオートバイとして人気を博した。総排気量249cc(普通自動二輪車)。エ…

zapper /zape/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動]➊ (リモコンで)テレビのチャンネルを次々変える.➋ 次々に変える.zapper d'une idée à l'autre.|考えをころころ変える.━[他動] …を飛ばす…

chuchoter /ʃyʃɔte/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動]➊ ささやく,ひそひそ話をする.➋ 〔物が〕かすかな音を立てる,ざわめく.━[他動] …をささやく;うわさする.chuchoter quelques mots à l'or…

affluer /aflye/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動]➊ たくさん集まる,押し寄せる.Les manifestants affluent sur la place.|デモの参加者が広場に殺到している.➋ 流入する,流れ込む.Beauco…

はしごじどうしゃ【はしご自動車】

改訂新版 世界大百科事典

ふつう‐めんきょ【普通免許】

デジタル大辞泉
第一種運転免許の一。普通自動車のほか、小型特殊自動車と原動機付自転車の運転ができる。

にりんじどうしゃげんどうきつきじてんしゃにかんするとうなんきけんふたんぽ‐とくやく〔ニリンジドウシヤゲンドウキつきジテンシヤにクワンするタウナンキケンフタンポ‐〕【二輪自動車原動機付自転車に関する盗難危険不担保特約】

デジタル大辞泉
自動車保険における特約の一。二輪自動車および原動機付自転車の盗難による損害に対しては、保険金を支払わないとするもの。二輪自動車および原動機…

たいぶつばいしょう‐ほけん〔タイブツバイシヤウ‐〕【対物賠償保険】

デジタル大辞泉
自動車事故により、相手の自動車や家屋・電柱・ガードレールなど、他人の財物に破損・汚損・滅失などの損害を与え、損害賠償責任を負うことになった…

ほこうしゃ‐てんごく(ホカウシャ‥)【歩行者天国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 車道の一区画に自動車の乗入れを禁じ、一定時間歩行者だけに開放する制度。また、その場所。[初出の実例]「『歩行者天国』は、つかの間の…

ぷりんすじどうしゃこうぎょう【プリンス自動車工業[株]】

改訂新版 世界大百科事典

四国中央[市]【しこくちゅうおう】

百科事典マイペディア
愛媛県最東部に位置する市。2004年4月,川之江市,伊予三島市,宇摩郡新宮村,土居町が合併して誕生。JR予讃線,高松自動車道,松山自動車道,高知…

モコ

デジタル大辞泉プラス
日産自動車が2002年から2016年まで販売していた軽自動車。5ドアの小型ワゴン。スズキのMRワゴンのOEM車。

fang2 /fǽŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((豪略式))[動](自)高速で運転する.━━[名]自動車での高速運転.[アルゼンチンの自動車レーサーの名から]

バヨネット(〈ドイツ〉Bajonett)

デジタル大辞泉
3~4本の爪とストッパーによってロックされるレンズマウント。自動絞りや開放測光、オートフォーカスの駆動などの連動に都合がよく、一眼レフカメラ…

オート‐チョーク

デジタル大辞泉
《automatic chokeから》冬期や寒冷地では、エンジンが冷えているときにはチョークを引いてウォームアップしなければならないが、このチョークの操作…

ドキュメント‐スキャナー(document scanner)

デジタル大辞泉
原稿を読み込んで画像データとして取り込むスキャナー。オートドキュメントフィーダー(自動給紙装置)を備え、多くの枚数の原稿を一度に読み込むタ…

ナイトホーク750

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1991年から製造・販売したオートバイ。総排気量747cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒SOHC。長距離…

GPZ1100

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1983年から製造・販売したオートバイ。総排気量1100cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。後期…

九四式将校拳銃 きゅうよんしきしょうこうけんじゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南部式自動拳銃を改良した旧日本軍の拳銃。口径 7mm,重量 655g,6連発。弾倉を引抜くと引き金が作動しないという安全装置が大きな特色であった。

たいがい【体外】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
体外に排泄(はいせつ)されるbe discharged from one's body自動体外除細動器an automated external defibrillator ((略 AED))体外受精in-vitro [in v…

三宮吾郎 (さんのみや-ごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1961 昭和時代の経営者。明治32年11月24日生まれ。三宮四郎の弟。東京石川島造船所に入社,自動車部門を担当する。昭和12年新設の東京自動車工…

ほんしゅうしこく‐れんらくきょう(ホンシウレンラクケウ)【本州四国連絡橋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 瀬戸内海を横切って本州と四国とを結ぶ連絡橋の総称。橋で結ばれた連絡道路には、東から、神戸・鳴門間の「神戸淡路鳴門自動車道」、児島…

エコカー減税

共同通信ニュース用語解説
国が定めた燃費基準を満たす車を対象に所有者の税負担を軽くする制度。取得時や車検時に課税される自動車重量税を燃費に応じて減免する。毎年納める…

裁許状 さいきょじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世の判決状のこと。鎌倉幕府では訴陳(そちん)・対決をへ,まず引付で判決原案の引付勘録が作成され,これが評定で認められると判決文が清書され,…

キーエンス[株]【キーエンス】

百科事典マイペディア
FA(ファクトリー・オートメーション)用センサー・計測機器の専業メーカー。1974年設立。1973年に開発した〈金属板2枚送り検出器〉は,日本におけ…

津田駒工業 つだこまこうぎょう TSUDAKOMA Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
繊維機械の大手メーカー。1909年津田駒次郎により津田駒次郎工場を個人創業。1936年合資会社に改組し津田駒次郎会社に変更。1937年工作用機器事業を…

mo・to・ri・za・ción, [mo.to.ri.θa.θjón/-.sa.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 機械化,動力化.2 自動車化,モータリゼーション;〘話〙 自動車を所有すること.

ダイムラー Gottlieb Daimler

旺文社世界史事典 三訂版
1834〜1900ドイツの機械製造家・発明家1883年ガソリン−エンジンを発明。のち世界最初の四輪ガソリン自動車を製作してダイムラー自動車会社を創立し,…

次世代交通システム じせだいこうつうシステム intelligent transport system; ITS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最先端の情報通信技術を駆使して,安全で運転しやすく,経済的で環境にもやさしい車社会の実現を目指すシステム。現在のカーナビゲーションに加え,…

アコム ACOM CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無担保ローンを主力とする消費者金融の大手会社。1936年神戸で創業の丸糸呉服店が 1948年に質屋業を開業したのが前身で,1960年から勤労者向けの信用…

首都圏中央連絡自動車道 しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
横浜市から神奈川県厚木(あつぎ)市、東京都八王子市、埼玉県川越(かわごえ)市、茨城県つくば市、千葉県成田市を経て、同木更津(きさらづ)市に至る、…

テリオスキッド

デジタル大辞泉プラス
ダイハツ工業が1998年から2012年まで製造、販売していた軽自動車。5ドアの小型SUV。テリオスの軽自動車モデル。

ドライブ‐イン(drive-in)

デジタル大辞泉
1 自動車に乗ったまま買物・食事などができる施設。2 自動車旅行者を対象として駐車場を広くとった道路沿いの商店や食堂。

任意保険

保険基礎用語集
自動車の保険には、法律で義務づけられている自動車損害賠償責任保険(自賠責保険、強制保険)と任意に加入できる自動車保険(任意保険)とがありま…

ドリームCL72スクランブラー

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1962年から製造・販売したオートバイ。総排気量247cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク2気筒SOHC。ドリー…

VFR1200F

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が2010年から製造・販売したオートバイ。総排気量1236cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型4気筒SOHC。長…

TL125

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1973年から製造・販売したオートバイ。総排気量122cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒。国産市販…

シャドウ750

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が1997年から製造・販売したオートバイ。総排気量745cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒SOHC。シ…

Z250FT

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1979年から製造・販売したオートバイ。総排気量248cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク2気筒SOHC。Z400FX…

GR650

デジタル大辞泉プラス
スズキが1983年から製造・販売したオートバイ。総排気量652cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク2気筒DOHC。当時としては珍しい2気…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android