アコム[株]【アコム】
消費者金融会社2位。1936年木下政雄が神戸で丸糸呉服店(現マルイト)を創業。1948年質屋業を始め,1963年に消費者金融を開始した。1978年マルイトから融資事業部門を分離し,アコムを設立。社名は〈愛情・信頼・節度〉を指す英語の頭文字を合わせたもの。レンタル業など消費者金融以外にも進出し,多角化を推進。1993年業界初の自動契約受付機〈むじんくん〉を導入するなど,完全無人店舗化を積極的に展開している。2004年東京三菱銀行との提携を強め注目された。2008年三菱UFJフィナンシャル・グループの連結子会社となった。本社東京。店舗数1044店(内無人店舗1005)。2011年資本金638億円,2011年3月期営業収益2458億円。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アコム
ACOM CO., LTD.
無担保ローンを主力とする消費者金融の大手会社。1936年神戸で創業の丸糸呉服店が 1948年に質屋業を開業したのが前身で,1960年から勤労者向けの信用貸しである消費者金融を開始。その後全国展開をはかり,1978年マルイトから融資事業部門を譲り受けアコムを設立。1979年から導入した 24時間年中無休の現金自動預入支払機 ATMや,1993年から導入の自動契約受付機などにより業績が拡大した。消費者金融以外にレンタル事業,信販部門など多角化を進めている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 