ドライブイン(英語表記)drive-in

翻訳|drive-in

デジタル大辞泉 「ドライブイン」の意味・読み・例文・類語

ドライブ‐イン(drive-in)

自動車に乗ったまま買物食事などができる施設
自動車旅行者を対象として駐車場を広くとった道路沿いの商店食堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドライブイン」の意味・読み・例文・類語

ドライブ‐イン

〘名〙 (drive-in)
① 自動車に乗ったまま乗り入れて、自動車の中で用が足せる各種サービス施設。
② 自動車に乗っている人を対象とする高速道や街道沿いの食堂、みやげもの店。
※白い魔魚(1956)〈舟橋聖一〉青いイヤリング「車は日比谷のドライヴ・インまで走った」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ドライブイン」の意味・わかりやすい解説

ドライブイン
drive-in

自動車に乗ったまま利用できる各種のサービス施設。飲食施設をはじめ,ショッピングセンター,映画館ドライブイン・シアター),銀行(ドライブイン・バンク)などがある。モータリゼーションが最も早く,しかも本格的に進行したアメリカにおいて,1920年代に登場した。drive-inとは〈自動車で乗り込む〉という意味であり,最初に登場した飲食施設では,厳密には自動車に乗ったまま車内で食事のできる施設をいった。客は駐車場のそれぞれの駐車スペースに用意されたマイクロホンを通じて料理を注文し,従業員調理場から車まで届けるというしくみで,マイクを使わずローラースケートをはいたウェートレスが注文に応じるものもあった。現在では客が料理を取りに行く店や,店内で食事する店が多く,いずれも低価格で十分な駐車スペースをもっている。日本では1960年ころから登場し,街道筋や高速道で簡単な食事と土産品などを供するものと,都市近郊のいわゆる〈郊外レストラン〉の双方をドライブインと呼んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドライブイン」の意味・わかりやすい解説

ドライブイン
drive-in

都市部からはずれた地域で幹線道路に面して立地している休憩所。飲食店やみやげ物店などが併設されており,車で比較的長距離を移動している人々の休憩や食事などの場として機能している。昭和 40年代から道路網の整備にと自家用車の普及が進んだことを背景に,全国各地で開業が進んだ。道路に隣接して駐車場が設けられ,車の出入りが容易な構造となっている。大型観光バスを何台も収容することのできる大規模な施設も多い。近年では地域の物産展の開催や観光情報の提供などを積極的に行なっている施設もあり,幹線道路沿いの地域の情報発信基地ともなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ドライブイン」の意味・わかりやすい解説

ドライブイン

自動車を乗り入れて座席についたままで各種のサービスを受けられる施設。食堂,商店,銀行,映画館(ドライブイン・シアター)などがある。米国で発展したが,日本では道路沿いの飲食・土産物店や郊外レストランで広い駐車場を持つものをいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android