「アター」の検索結果

10,000件以上


プラウライト Plowright, Joan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.10.28. リンカーンシャー,ブリッグイギリスの女優。オールド・ビック演劇学校出身。 L.オリビエの夫人。 1948年デビュー,56年イギリス舞…

ジョーカー・ゲーム

デジタル大辞泉プラス
①柳広司の短編ミステリー、および同作を表題とする短編小説集。小説集は2008年に刊行、同年の第6回本屋大賞にて3位入賞。2009年、第30回吉川英治文学…

アメリカン・バレエ・シアター

デジタル大辞泉プラス
アメリカのニューヨークを拠点とするバレエ団。1939年に設立。歴代の芸術監督はルシア・チェーズ、ミハイル・バリシニコフなど。ジョージ・バランシ…

エームズ Ames, Winthrop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1870.11.25. マサチューセッツ,ノースイーストン[没]1937.11.3. ボストンアメリカの演出家。父の遺産を投じて,リトル・シアターとブース劇場を…

ビクトリアホールアンドシアター【ビクトリアホールアンドシアター】 Victoria Hall #amp; Theatre

世界の観光地名がわかる事典
シンガポール川河口の北岸にある白亜の建物。建物の中央にある時計台をはさんで、向かって右側の建物が1905年にビクトリア女王を記念して建てられた…

ディーワーン dīwān

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム諸王朝の官庁。元来は征服活動に参加するアラブ戦士にアターを支給するための軍人登録台帳のこと。やがて,国政にかかわるすべての官庁を…

結婚 けっこん Les Noces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バレエ・カンタータ。『婚礼』とも訳される。作詞・音楽 I.ストラビンスキー。振付 B.ニジンスカ。 1923年パリでディアギレフ・バレエ団によって初演…

リズク rizq

改訂新版 世界大百科事典
糧食を意味するアラビア語(複数形はアルザーク)。コーランでは,〈生命を支える栄養物〉〈神から授けられた食糧〉の意味に用いられる。イスラム史…

ケビン マッケンジー Kevin McKenzie

現代外国人名録2016
職業・肩書バレエダンサー,振付師 アメリカン・バレエ・シアター(ABT)芸術監督国籍米国生年月日1954年4月29日出生地バーモント州バーリントン学歴ワ…

デジタルシアター

知恵蔵
フィルムを介さずに、配給元からネットや衛星回線を使って劇場に直接送られてくるデジタルデータを、デジタル映写機を使ってスクリーンに投影する映…

デミル DeMille, Agnes George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905.9.18. ニューヨーク[没]1993.10.6. ニューヨークアメリカの舞踊家,振付師。 M.ランバートらに師事し,ダンサーとして活躍したのち,振付師…

オデッツ Odets, Clifford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.7.18. フィラデルフィア[没]1963.8.15. ハリウッドアメリカの劇作家。高等学校卒業後俳優となり,かたわら劇作を行なった。グループ・シア…

アレキサンダー ゴドゥノフ Alexander Godunov

20世紀西洋人名事典
1949.11.28 - 米国のダンサー。 ソ連出身。 9歳の時、バレエ学校に入学。1970年にボリショイ・バレエ団に入り、’73年モスクワ国際バレエ大会で金賞…

マドレイン シャーウッド Madeleine Sherwood

20世紀西洋人名事典
1922.11.13 - 女優。 カナダのモントリオール生まれ。 イエール・ドラマ・スクール、モントリオール・レパートリー・シアター、アクターズ・スチュ…

イクター制 イクターせい iqṭā‘

旺文社世界史事典 三訂版
イスラーム諸国の土地分与制度9〜10世紀にブワイフ朝のもとで始まった制度で,初めは功臣・軍人に在職期間中だけ,現金給与(アター)の代わりに土地…

ビヘイビアターゲティング‐こうこく〔‐クワウコク〕【ビヘイビアターゲティング広告】

デジタル大辞泉
《behavior targeting advertising》⇒行動ターゲティング広告

マロウィッツ Marowitz, Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.1.26. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2014.5.2. カリフォルニア,アゴウラヒルズアメリカ合衆国の舞台演出家,批評家,劇作家。挑発的でし…

ザヒーレ・ファールヤービー ざひーれふぁーるやーびー ahīr-i Fāryābī (1156ころ―1201)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシアの詩人。バルフ近郊の出身。パトロンを求めて各地を遍歴、アゼルバイジャンのアター・ベグ朝に宮廷詩人として仕えた。学識が高く頌詩(しょう…

鴉よ、おれたちは弾丸をこめる

デジタル大辞泉プラス
清水邦夫の戯曲。“弾丸”は「たま」と読ませる。爆弾事件を起こした若者たちの裁判に老婆たちが乱入し、殺戮を繰り広げるという内容。1971年、蜷川幸…

カーゲル かーげる Mauricio Raúl Kagel (1931― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルゼンチン生まれの作曲家。生地ブエノス・アイレスの大学で哲学、文学を学んだのち、1957年ドイツのケルンに移住。以後、現代音楽の指導的な立場…

テント‐シアター(tent theater)

デジタル大辞泉
芝居やコンサートなどのために設けるテント張りの仮設劇場。

アート‐シアター(art theater)

デジタル大辞泉
芸術的、実験的価値の高い映画を優先して上映する映画館。

エアターミナル

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an air terminal

グローマンズ‐チャイニーズシアター(Grauman's Chinese Theatre)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州ロサンゼルスのハリウッドにある映画館。1927年、興行師シド=グローマンにより建てられ、中国の寺院を模した独特な外観をもつ…

げいじゅつ‐かがくとし〔‐クワガクトシ〕【芸術科学都市】

デジタル大辞泉
《Ciudad de las Artes y las Ciencias》スペイン東部の都市バレンシアにある複合文化施設。トゥリア川の旧河床に位置し、1998年に開設。同市出身の…

チャトラパティ‐シバージー‐ターミナス(Chhatrapati Shivaji Terminus)

デジタル大辞泉
インド西部、マハラシュトラ州の都市ムンバイにある鉄道の駅。旧称ビクトリアターミナス。1887年、英国の建築家F=W=スティーブンスの設計により、…

エルフェンリート

デジタル大辞泉プラス
①岡本倫による漫画作品。バイオレンス・アクション。『週刊ヤングジャンプ』2002年27号から2005年39号まで連載。ヤングジャンプコミックス全12巻。②①…

オリヴァー スミス Oliver Smith

20世紀西洋人名事典
- ? 米国の舞台美術家。 ウィスコンシン州生まれ。 ペンシルベイニア州立大学卒。 アグネス・デ・ミルのバレエ「ロデオ」、アメリカン・バレエ・シ…

ロビンズ

百科事典マイペディア
米国の舞踊家,振付家。ニューヨーク生れ。バレエをチューダーらに,演劇をカザンに学ぶ。1940年バレエ・シアター(現アメリカン・バレエ・シアター…

ネーデルランド・ダンス・シアター

デジタル大辞泉プラス
オランダのハーグを拠点とするバレエダンスカンパニー。1959年、オランダ国立バレエ団の元団員によって設立。歴代の主な芸術監督はイリ・キリアン。…

デミル(Agnes De Mille) でみる Agnes De Mille (1909―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの舞踊家、振付家。ニューヨークに生まれる。映画プロデューサーウィリアム・C・デミルWilliam Churchill De Mille(1878―1955)の娘で、映…

アポロ‐シアター(Apollo Theater)

デジタル大辞泉
⇒アポロ劇場

ジョン コリコス John Colicos

20世紀西洋人名事典
1928.12.10 - 俳優。 カナダのトロント生まれ。 1956年初めて、ニューヨークの舞台を踏む。翌年、アメリカン・シェイクスピア・フェスティバル・シ…

ベッキー フレンド Becky Friend

20世紀西洋人名事典
1945.1.27 - 米国のジャズ演奏家,音楽ディレクター。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1964年スティーブ・マッコール等と楽旅。’65年ニューヨークに…

ふじこエフふじおミュージアム 【藤子・F・不二雄ミュージアム】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県川崎市にある記念館。平成23年(2011)創立。漫画家の藤子・F・不二雄を記念する。原画や遺品などの展示のほか、漫画を自由に読めるコーナーや…

リビング・シアター りびんぐしあたー Living Theatre

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの前衛実験劇団。1947年、画家のジュリアン・ベック、女優のジュディス・マリナ夫妻によって設立された。初期は詩的作品をおもに上演したが…

モバイルシアター

知恵蔵mini
ソフトバンクモバイル株式会社の4G LTE通信対応モバイルプロジェクター。2015年9月以降発売予定。最大120インチの映像を200ルーメンの明るさで投影す…

シアターサンモール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある劇場。1989年開館。座席数は約300席。

エド アスナー Ed Asner

20世紀西洋人名事典
1929.11.15 - 俳優。 スクリーン・アクターズ・ギルド会長。 カンサス・シティ(カンサス州)生まれ。 高校時代演劇に関心を持ち、2年間兵士としてフ…

林 懐民 リン・カイミン Lin Hwai-min

現代外国人名録2016
職業・肩書舞踏家,作家 クラウド・ゲイト・ダンスシアター(雲門舞集)芸術監督国籍台湾生年月日1947年2月19日出生地嘉義県専門コンテンポラリー・ダン…

アンペアターン

百科事典マイペディア
アンペア回数ともいう。コイルの起磁力の単位。コイルの巻回数とそれを通る電流のアンペア数との積。記号ATまたはA-turns。起磁力のCGS電磁単位(ギ…

吉田日出子 (よしだ-ひでこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代の女優。昭和19年1月7日生まれ。俳優座養成所を卒業,昭和40年文学座の「山襞」で舞台デビュー。41年佐藤信らと劇団自由劇…

ゼナ ウォーカー Zena Walker

20世紀西洋人名事典
1934.3.7 - 女優。 ストラトフォード・オン・エイヴォン生まれ。 舞台装飾を学んでいたが、17才の時に女優志望に変更して、ストラトフォード・メモ…

ジョーンズ Jones, Margo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.12.12. テキサス,リビングストン[没]1955.7.25. ダラスアメリカの演出家。ダラスのサウスウェスタン演劇学校で学んだのち,ヒューストンの…

シネマ・コンプレックス cinema complex;cineplex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常,単一の建物や場所に,ミニシアターを中心とするいくつかの劇場が同居している形態をいう。欧米で,大劇場の後退を背景に,映画館の小規模化と…

とある科学の一方通行

デジタル大辞泉プラス
①日本の漫画作品。一方通行は「アクセラレータ」と読む。鎌池和馬によるライトノベル「とある魔術の禁書目録(インデックス)」シリーズの派生作品。原…

ロビンズ Robbins, Jerome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.10.11. ニューヨーク[没]1998.7.29. ニューヨークアメリカの舞踊家,振付師。 A.チューダー,E.ローリングらに学び,ミュージカルのダンサ…

ブレア ブラウン Blair Brown

20世紀西洋人名事典
1948 - 米国の女優。 ワシントンD.C.生まれ。 ナショナル・シアター・スクール・オブ・カナダ卒業後、オタワやブロードウェイを中心に舞台にたつ。…

人質 ひとじち The Hostage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドの戯曲。3幕。 B.ベーハン作。ゲール語による原作"An Giall"は,1958年ダブリンで上演。作者自身による英語版の初演は,同年 10月4日ロ…

エンデル August Endell 生没年:1871-1925

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの建築・工芸家。独学で芸術活動を始め,1897年のミュンヘン連合工房の設立に参画,ユーゲントシュティール(アール・ヌーボー)の建築・工芸…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android