こな‐や【粉屋】
- デジタル大辞泉
- 米・麦などの穀類を粉にひいたり、それを売ったりする店。また、売る人。
ped・dle /pédl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (他)〈商品を〉売り歩く,行商する,小売りする;(自)売り歩く,行商する.1a (他)〈薬を〉不法に売る.1b (他)((米略式))〈衣服・靴などを〉…
からつ‐や【唐津屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 陶器を売る人、また、その店。瀬戸物屋。主として関西地方でいう。
tu・rro・ne・ro, ra, [tu.r̃o.né.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] トゥロンの,トゥロンを作る[売る].━[男] [女] トゥロンを作る人;トゥロン売り.
パティスリー(〈フランス〉pâtisserie)
- デジタル大辞泉
- 小麦粉を生地に使った焼き菓子・ケーキ類の総称。また、それを売る店。
おつとめ‐ひん【▽御勤め品】
- デジタル大辞泉
- 客に奉仕したり、客寄せのため、特に安い値段で売る商品。サービス品。
なさけ‐びと【情人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 情愛の厚い人。情ぶかい人。情のこまかい人。[初出の実例]「業平様はなさけ人、年寄の心をあはれみ」(出典:浄瑠璃・井筒業平河内通(17…
こうぐ‐し〔カウグ‐〕【香具師】
- デジタル大辞泉
- 1 香具を作り、また、売る人。香具屋。2 「やし(香具師)」に同じ。
ダイレクト‐セール(direct sale)
- デジタル大辞泉
- 通信販売などで、商品を直接消費者に売ること。ダイレクトマーケティング。
でこ‐もの【出庫物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 倉庫から出して安く売る商品。蔵払いの品物。「出庫物屋」
元値
- 小学館 和西辞典
- (原価) precio m. de coste元値で売る|vender ALGO a precio de coste
こまもの‐みせ【小間物店】
- デジタル大辞泉
- 1 小間物を売る店。2 へど。へどを吐くこと。「小間物店を広げる」
とこ‐みせ【床店/床見世】
- デジタル大辞泉
- 商品を売るだけで人の住まない店。また、移動できる小さい店。屋台店。
camicerìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)シャツやブラウスを売る店;シャツ[ブラウス]工場;布帛(ふはく)商.
ばい‐しょう〔‐セウ〕【売笑】
- デジタル大辞泉
- 売春。売色。[類語]売春・売淫・淫売・売色・春を売る・春を鬻ひさぐ
pi・pe・ro, ra, [pi.pé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] パイプ売り;ヒマワリの種(食用)などを売る人,菓子売り.
va・re・a・je, [ba.re.á.xe;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 (木の実を)棒でたたき落とすこと.2 vara の単位で計る[売る]こと.
ひもの‐や【檜物屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 檜物を作り売る家。また、それをする人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
そこね【底値】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the (rock-)bottom price; the bedrock price底値で売るsell at a rock-bottom price
みきり‐はんばい【見切り販売】
- デジタル大辞泉
- 見切り品を販売すること。売れ残った商品の値段を大幅に下げて売ること。
はごいた‐いち【羽子板市】
- デジタル大辞泉
- 年末に羽子板を売る市。東京の浅草寺せんそうじのものが有名。《季 冬》
co・ce・de・ro, ra, [ko.θe.đé.ro, -.ra/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 煮えやすい,火のとおりやすい.━[男] 魚介類などを調理して売る店.
スイート‐ガール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語sweet girl )① 菓子を売る女店員。② かわいらしい少女。美しい乙女。やさしい乙女。
しょう‐ふ〔セウ‐〕【少婦】
- デジタル大辞泉
- 年若い女。むすめ。また、若い嫁。「熟豆を売るの―」〈西周・明六雑誌四〇〉
枡ますで量はかるほどある
- デジタル大辞泉
- 非常に多くの量があることのたとえ。[類語]掃いて捨てるほど・売るほど
みせ‐うり【店売り/見世売り】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)店で品物を売ること。店頭販売。「市価の半額で―する」
me・ro・li・co, ca, [me.ro.lí.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 言葉巧みに物を売る人;おしゃべりな人.
みのかわ【身皮】 を 剥((は))ぐ
- 精選版 日本国語大辞典
- 着ている着物を売る。財産も無くなり、着衣さえも売る。自らの身体、命を支えているものを犠牲にする。[初出の実例]「観心の法門と申はなに事ぞとた…
バラエティー‐ストア(variety store)
- デジタル大辞泉
- 多品目の商品を安く売る雑貨店。生鮮食品は扱わない。バラエティーショップ。
co・ple・ro, ra, [ko.plé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 歌謡[バラード]を作って売る人.2 へぼ詩人,三流詩人.
しゃこ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 酉の市で売る熊手のうち、最も小さいものの通称。〔東京年中行事(1911)〕
ciné-shop
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-ʃɔp] [男]シネショップ(映画関係の本,ポスターなどを売る店).
ぶん‐ばい【分売】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 そろっているものの一部分ずつを分けて売ること。〔哲学字彙(1881)〕
に‐うり【煮売り】
- デジタル大辞泉
- 飯や、副食物とする魚・野菜・豆などを煮て売ること。また、その煮た食物。
そこ‐うり【底売】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 取引相場で、相場が下がりきったとき、最低値で売ること。
pros・ti・tu・to, ta, [pros.ti.tú.to, -.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 金で体[才能]を売る人;男娼;売春婦,娼婦(しょうふ).
市価
- 小学館 和西辞典
- precio m. de mercado市価より安く売る|vender por debajo del precio de mercado
madonnaro
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a](街頭などで)マドンナの絵を描いて売る画家.
あぶら‐みせ【油店】
- デジタル大辞泉
- 江戸時代、髪油や化粧品を売る店。役者が内職に開くことが多かった。
しょ‐てん【書店】
- デジタル大辞泉
- 書物を売る店。また、書物を出版する店。本屋。[類語]本屋・書房・書林・書肆
しゅっ‐さつ【出札】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)乗車券・入場券などを売ること。「窓口で出札する」「出札口」
カット‐うり【カット売(り)】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)白菜・チーズなどの食品や、布地・ひもなどを、切り分けて売ること。
薬屋 くすりや
- 日中辞典 第3版
- 1〔薬を売る店〕药铺yàopù,药房yàofáng,药店yàodiàn.2〔薬を売る人〕࠶…
春はるを鬻ひさ・ぐ
- デジタル大辞泉
- 「春を売る」に同じ。「握り飯一つで―・ぐ女もゐるといふ」〈織田作之助・世相〉
es・tra・per・lo, [es.tra.pér.lo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘話〙1 やみ市,やみ値.vender de estraperlo|やみで売る.2 やみ製品,禁制品.
caramellàio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a]キャンディー製菓業者[職人];キャンディー屋, キャラメル[あめ]を売る人.
rosticcière, rosticcère
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a](焼き肉, コロッケなどを売る)惣菜屋[デリカテッセン]の主人.
noise /nwaːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 口喧嘩(くちげんか).chercher noise à qn…に喧嘩を売る,言いがかりをつける.
chóp shòp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英略式))チョップショップ(◇盗んだ車を解体して部品を売る店).
议销 yìxiāo
- 中日辞典 第3版
- [動](公定価格によらずに)買い手と売り手が話し合いで値段を決めて売る.