• コトバンク
  • > 「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

10,000件以上


本义 běnyì

中日辞典 第3版
[名]<言語学>本義.本来の意味.“兵”的~是武器wǔqì/「兵」の本来の意味は武器である.

レオ2世 レオにせい Leo II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. シチリア[没]683.7.3. ローマシチリア(→シチリア島)出身の第80代教皇(在位 682~683)。聖人。教皇アガト(在位 678~681)の死後,まもな…

河辺精長 (かわべ-きよなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1602*-1688 江戸時代前期の神職。慶長6年12月6日生まれ。仏門にはいり慶順と称したが,還俗(げんぞく)して河辺姓にもどる。度会延佳(わたらい-のぶ…

QMC

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《軍事》Quartermaster Corps 補給部隊.

QMG

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《軍事》Quartermaster General.

山本利兵衛【やまもとりへえ】

百科事典マイペディア
江戸時代の漆工。初世〔1688-1766〕は本名武次。丹波の人で,宝永のころ京都に上り,吉文字屋某に漆工芸を学んだ。1746年桃園天皇即位に際し漆器を製…

望月宋屋 (もちづき-そうおく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1688-1766 江戸時代中期の俳人。元禄(げんろく)元年生まれ。京都の人。早野巴人(はじん)の門人。京都の巴人門をひきい,師の追善集「西の奥」を刊行…

酒井玄悦 (さかい-げんえつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1888 江戸後期-明治時代の医師。文政6年生まれ。三河(愛知県)加茂郡福田村の人。松本奎堂(けいどう)らとまじわり,天誅組に軍資金を調達した。…

とくしまけんりつはくぶつかん 【徳島県立博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
徳島県徳島市にある総合博物館。平成元年(1989)創立。徳島の自然・歴史・文化を紹介する。ティラノサウルスの全身骨格などがある。文化の森総合公園…

ひさめ【氷雨】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔秋の冷たい雨〕a cold (autumn) rain❷⇒あられ(霰),ひょう(雹),みぞれ(霙)

震级 zhènjí

中日辞典 第3版
[名]<略>マグニチュード.▶“地震dìzhèn震级”の略.发生了~为七点&#…

梯级 tījí

中日辞典 第3版
[名]1 階段の1段.ステップ.2 河川に何段かの堰堤を築き,階段状にする水利工事.

提级 tí//jí

中日辞典 第3版
[動](職位の)等級を上げる.

原级 yuánjí

中日辞典 第3版
[名]<言語学>(比較級・最上級に対する)原級.

越级 yuè//jí

中日辞典 第3版
[動](通常の手続きを踏まずに)等級・職階を越す.~上告shànggào/職階を越えて上訴する.~提升tí…

低级 dījí

中日辞典 第3版
[形]1 低い段階の.初歩的な.人类生产活动的~阶段/人類の生産活動の初期の段階.2 低級…

分级 fēn//jí

中日辞典 第3版
[動]等級をつける.这几筐kuāng苹果píngguǒ还没~/この幾かごかのリンゴはまだ選…

すずきあきら【鈴木旺】

改訂新版 世界大百科事典

【旺運】おううん

普及版 字通
盛運。字通「旺」の項目を見る。

旺火 wànghuǒ

中日辞典 第3版
[名]1 燃え盛る火.2 <料理>(⇔微火wēihuǒ)強火.▶“武火wǔhuǒ”とも.把锅gu&#…

旺健 wàngjiàn

中日辞典 第3版
[形]健康そのものである.はつらつとしている.▶“健旺”とも.精力~/元気旺盛である.

旺年 wàngnián

中日辞典 第3版
[名]<方>(果物の)よく実る年,当たり年.

旺市 wàngshì

中日辞典 第3版
[名]1 <経済>(⇔淡市dànshì)大商い.活況.2 取引が活発である.活況を呈している.

旺相 wàngxiang

中日辞典 第3版
[形]<方>旺盛である.盛んである.运气yùnqi~/運勢がよい.

旺销 wàngxiāo

中日辞典 第3版
[動]売れ行きがよい.家用电器diànqì出现~势头shìtóu/家庭電気製…

仮処分 かりしょぶん

日中辞典 第3版
1临时处理línshí chǔlǐ.2〈法〉暂行处理zànxíng chǔlǐ.…

なげ‐つるべ【投釣瓶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 釣瓶の両端に縄をつけ、二人が向かい合って各々一方の縄を持ち、水中に投げ入れて水をくみあげるもの。溝さらいや田の灌漑(かんがい)な…

アンリ・フランソワ・ド アゲソー

367日誕生日大事典
生年月日:1668年11月27日フランスの大法官1751年没

アルテュス1世 クェリヌス

367日誕生日大事典
生年月日:1609年8月30日?フランドルの彫刻家1668年没

間に合わせ まにあわせ

日中辞典 第3版
权宜之计quányízhījì成語,临时凑合línshí còuhe,敷衍一时…

封存 fēngcún

中日辞典 第3版
[動]1 密封して保存しておく.资料暂时zànshí~起来/資料をしばらく密封保存する.2 差し押さ…

八百屋お七 やおやおしち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛文8(1668).江戸[没]天和3(1683).3.29. 江戸江戸本郷駒込の八百屋の娘。天和2 (1682) 年 12月江戸の大火で円乗寺に避難の際,寺小姓山田佐兵衛…

沉甸甸 chéndiàndiàn

中日辞典 第3版
[形](~的)ずっしりと重いさま.[発音]話し言葉ではchéndiāndiānとも.装了~的一口&#…

探雷 tànléi

中日辞典 第3版
[動]地雷を探知する.~器/地雷探知機.

千代田型【ちよだがた】

百科事典マイペディア
日本で建造した最初の軍艦。江戸幕府の砲艦建造計画により1866年石川島造船所が造った。木製,長さ31.5m,幅4.5m,138トン。60馬力の機関とスクリュ…

ヨハン・ルーカス・フォン ヒルデブラント

367日誕生日大事典
生年月日:1668年11月16日オーストリアの建築家1745年没

元政 (げんせい)

367日誕生日大事典
生年月日:1623年2月23日江戸時代前期の日蓮宗の僧1668年没

オニビシの姉 (オニビシの-あね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1668 17世紀中ごろのアイヌの女性。蝦夷(えぞ)地(北海道)サル(沙流)のウトウと結婚する。1668年(寛文8)弟のオニビシがシブチャリ(静内町)の首長…

冈底斯山 チベット Gāngdǐsī Shān

中日辞典 第3版
<中国の地名>ガンディセ山脈(Gangdisê shan).カイラス山脈ともいう.トランスヒマラヤ山脈の一部.平均海抜約6000m.主峰は仏教聖山のカ…

清醒 qīngxǐng

中日辞典 第3版
1 [形](頭脳が)冷静である,はっきりしている.晚上睡得很香,所以早晨zǎoc…

新式 xīnshì

中日辞典 第3版
[形]新式の.新型の.~家具/新型の家具.~服装/ニューモード.这种战斗机zhànd&…

バリーヴィ

367日誕生日大事典
生年月日:1668年9月8日イタリアの解剖学者1707年没

ピカール(Jean Picard) ぴかーる Jean Picard (1620―1682)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの測地学者。ラ・フレシェ生まれ。フランス科学アカデミー創設時(1666)の会員。1668~1670年にフランスの国家的事業として重視された子午…

除湿 chúshī

中日辞典 第3版
[動]除湿する.湿気をとる.~器/除湿機.

フリードリヒ‐ウィルヘルム(Friedrich Wilhelm)

デジタル大辞泉
[1620~1688]ブランデンブルク選帝侯。在位1640~1688。大選帝侯とよばれ、三十年戦争後、巧みな外交政策で勢力を拡大。また、官僚制を強化してプ…

尚質 (しょうしつ)

367日誕生日大事典
生年月日:1629年8月15日江戸時代前期の琉球国王1668年没

出奇 chūqí

中日辞典 第3版
[形]普通でない.珍しい.変わっている.今年冬天真冷得~/今年の冬は例年になく実に寒い.那&#x…

田中桐江 (たなかとうこう)

367日誕生日大事典
生年月日:1668年2月12日江戸時代中期の漢詩人1742年没

隕石 いんせき

日中辞典 第3版
陨石yǔnshí.

洋财 yángcái

中日辞典 第3版
[名](もとは)外国人と取り引きして儲けた金;(現在では)思わぬ儲け.▶けなす意味を含む.发fā~/ぼろ儲けをする;にわか成金にな…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android