「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


amazônico, ca /amaˈzõniku, ka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]❶ 男勝りの.❷ アマゾン川の,アマゾン川流域の.

a・ma・zó・ni・co, ca, [a.ma.θó.ni.ko, -.ka/-.só.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 アマゾン族の;男勝りの,好戦的な.2 アマゾン川の,アマゾン地方の.

Am・a・zo・ni・an /məzóuniən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈女が〉アマゾンのような,勇猛果敢な,好戦的な,男まさりの.2 アマゾン川の;アマゾン流域[地方]の.

マラニョン[川]【マラニョン】

百科事典マイペディア
南米,アマゾン川の主要源流。ペルー中西部アンデス山中に発して北流し,北西に転じてアマゾン盆地を流れ,イキトスの南約90kmで第2の大河ウカヤリ…

オレリャナ Orellana, Francisco de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1490頃.トルヒリョ[没]1546頃.アマゾン川スペインの軍人,最初のアマゾン川探検家。 1535年 F.ピサロのペルー征服に参加。 38年グアイアキル総督…

ウカヤリ[川]【ウカヤリ】

百科事典マイペディア
アマゾン川の主要源流の一つ。ペルー南部,アンデス山脈東斜面に発し,北流してイキトス南方約90kmでマラニョン川と合流してアマゾン川となる。全長1…

ソリモンエス川 そりもんえすがわ Rio Solimões

日本大百科全書(ニッポニカ)
アマゾン川の別称。ペルーとブラジルの国境からネグロ川との合流点マナウスまでの区間をさす。[編集部][参照項目] | アマゾン川

イキトス

百科事典マイペディア
ペルー北東部,アマゾン川上流,マラニョン川河岸の河港都市。河口から3700kmあり,3500トンの大型船がさかのぼる。ペルー領アマゾン地域の物資,特…

パラ川 パラがわ Rio Pará

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル北部,パラ州北東部を流れる川。アマゾン川河口部に位置する広大なマラジョ島の南と東を流れて大西洋に注ぐ川で,全長 300kmあまりの短い水…

ジュルア川 ジュルアがわ Rio Juruá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー東部とブラジル北西部を流れる川。アマゾン川の右岸支流。アマゾン川の源流の一つであるウカヤリ川と国境にはさまれたペルー領内の丘陵地帯に…

Am・a・zo・ni・a /məzóuniə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アマゾニア(◇アマゾン川流域地帯).

ネグロ[川]【ネグロ】

百科事典マイペディア
アマゾン川の主要な支流の一つ。コロンビア西部のアンデス東麓に発して東流,ギアナ高地に発するブランコ川を合わせ,マナウス付近でアマゾン川に合…

アマゾン‐がわ(‥がは)【アマゾン川】

精選版 日本国語大辞典
( アマゾンはAmazon ) 南アメリカ北部の大河。アンデス山脈に源を発し、ブラジル北部を東流して大西洋に注ぐ。流域は熱帯多雨で密林を形成。全長六三…

Amazonien

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(das ~)アマゾニア(アマゾン川流域の低地帯).

アマゾン水俣病【アマゾンみなまたびょう】

百科事典マイペディア
ブラジルのアマゾン川流域で砂金を採掘する業者の間に広がっている,水俣病に似た水銀中毒。採掘のために使う大量の水銀がアマゾン川や大気を通じて…

アウテール‐ド‐ション(Alter do Chão)

デジタル大辞泉
ブラジル北部、パラー州の町。河港都市サンタレンの西約30キロメートル、タパジョス川とアマゾン川の合流地点に位置する。川沿いに白い砂浜が広がり…

タパジョス川 たぱじょすがわ Rio Tapajós

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ、アマゾン川南岸の支流。全長2100キロメートル、流域面積49万平方キロメートル。ブラジル高原西部、マト・グロッソ高原のサバナ地帯を源…

パラ川 ぱらがわ Rio Pará

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジル北部の川。アマゾン川の河口部にあるマラジョ島の南を東へ向かって流れ、南方よりトカンティンス川をあわせたのちマラジョ湾に注ぐ。全長322…

アマゾニア

百科事典マイペディア
アマゾン川流域。西はアンデス山脈,北はギアナ高地,南はブラジル高原に囲まれ,面積約650万km2に及ぶ。長さ2000km以上の支流17を含め,大きな支流…

Amazone /amazoːn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [女] アマゾン川.

イキトス(Iquitos)

デジタル大辞泉
ペルー北部、アマゾン川上流、河口から約3200キロメートルに位置する河港都市。ロレート県の県都。19世紀末から20世紀初頭にかけて、天然ゴムの生産…

トゥピ・グアラニー語(トゥピ・グアラニーご) Tupí-Guaraní

山川 世界史小辞典 改訂新版
南アメリカのアマゾン川流域以南の各地の熱帯林居住民族の言語。おそらくアマゾン川下流の原住地から遍歴し,各地に方言を残したのだろうと推測され…

マラジョ[島]【マラジョ】

百科事典マイペディア
ブラジル北部,アマゾン川河口にある島。アマゾン川本流とパラ川の間にあり,牧畜業(水牛),ゴム栽培が行われる。ポポロカと呼ばれる河水の逆流現…

マデイラ川 マデイラがわ Rio Madeira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル北西部を流れる川。アマゾン川の右岸支流。ボリビアのアンデス山脈に源を発し同国内を北流するベニ川とマモレ川が,ビヤベヤ付近のボリビア…

アマゾン

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
Amazonasアマゾン川|rio Amazonas

amazzònico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]アマゾン川流域の.

pororoca /poroˈrɔka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女][ブ]ポロロッカ(アマゾン川を逆流する潮流).

パラー(Pará)

デジタル大辞泉
ブラジル北部、アマゾン川下流域を占める州。州都はベレン。

トランスアマゾン・ハイウェー Rodovia Transamazônica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジルのアマゾン川流域と大西洋岸諸都市を結ぶ幹線道路網。 1946年アマゾン川流域開発計画で打出され,1970年代には,大西洋にのぞむレシフェから…

アマゾンカワイルカ 学名:Inia geoffrensis

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / アマゾンカワイルカ科名 / アマゾンカワイルカ科解説 / 単独から数頭で行動しますが、分布域が同じほかのイルカといっしょに行動することがあ…

アマゾンの開発

共同通信ニュース用語解説
南米大陸のアマゾン川流域に広がる約550万平方キロの熱帯雨林では、19~20世紀にゴムの採取が盛んに。アマゾンの60%を有するブラジルでは1966年にア…

マラジョ島 まらじょとう Ilha de Marajó

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジル北部、アマゾン川河口部にある島。面積4万7964平方キロメートル。北のアマゾン川と南のパラ川との間に横たわり、西は狭長な水路によって本土…

アマゾン‐がわ〔‐がは〕【アマゾン川】

デジタル大辞泉
南アメリカ大陸アンデス山脈に源を発し、ブラジル北部の大密林地帯を東に流れて大西洋に注ぐ大河。長さ6516キロ。河口の幅は約300キロ。長さでは世界…

リオブランコ Rio Branco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル西部,アクレ州の州都。中心集落はアマゾン川中流部の河港都市マナウスの南西約 1200km,ボリビアとの国境近くにあり,アマゾン川水系アクレ…

プルス川 プルスがわ Rio Purus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー東部とブラジル北西部を流れる川。アマゾン川の右岸支流。ペルー東部,レロト県南部のアンデス山脈前山地帯に源を発するいくつかの小河川が合…

sel・va /sélvə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](特に南米アマゾン川流域の)熱帯多雨林,セルバ.[スペイン・ポルトガル]

マナウス

百科事典マイペディア
ブラジル北部,アマゾナス州の州都で,アマゾン川の河港都市。河口から約1700km上流であるが標高35mで,外洋船遡行(そこう)の終点。19世紀末から20世…

マラジョ島 マラジョとう Ilha de Marajó

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル北部,パラ州北東部にある島。アマゾン川河口部に位置する低平な島で,北西はアマゾン川の主要水路,南から東にかけてはパラ川,西はパラ川…

Amazonas /amaˈzõnas/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ rio Amazonas アマゾン川.❷ Estado do Amazonas (ブラジル北部の)アマゾナス州.

ポロロカ(pororoca)

デジタル大辞泉
ブラジルのアマゾン川河口部で、春の大潮の際にみられる海嘯かいしょう。ポロロッカ。

アマパ(Amapá)

デジタル大辞泉
ブラジル北部、アマゾン川河口の左岸にある州。マンガンが採掘される。州都はマカパ。

Am・a・zon /ǽməzὰn | -zən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔the ~〕アマゾン川.2 《ギリシャ神話》アマゾン族(◇黒海沿岸に住んでいたとされる勇猛な女人族).2a アマゾネス(◇南米の伝説上の女武人…

man・gu・ru・yú, [maŋ.ɡu.ru.ʝú]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘まれ〙 〖魚〗 ジャウー:アマゾン川に住む巨大魚.

シングー[川]【シングー】

百科事典マイペディア
ブラジル北部,アマゾン川の主要な支流の一つ。全長2100km。マト・グロッソ高原に源を発し,北流してアマゾン川河口デルタで合流する。滝,急流が多…

マラニョン川 マラニョンがわ Río Marañón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー北部を流れる川。アマゾン川の源流の一つ。全長約 1300km。ペルー中部西寄り,太平洋岸から約 150km内陸のアンデス山脈中,ラウリコチャ湖を含…

マナウス

精選版 日本国語大辞典
( Manaus )[ 異表記 ] マナオス ブラジル北西部、アマゾン川支流のネグロ川に臨む都市。アマゾナス州の州都。一九世紀末ゴム景気で繁栄した。

アマナ‐しぜんほごく【アマナ自然保護区】

デジタル大辞泉
《Reserva de Desenvolvimento Sustentável Amanã》ブラジル北部、アマゾナス州にある自然保護区。ソリモンエス川流域に位置し、アマゾン川流域では…

Tu・pi /tuːpíː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~)トゥピ族(の人)(◇アマゾン川流域の先住民);トゥピ語.

Amázon, アマゾン

現代日葡辞典
[ギリシャ伝説]As Amazonas.◇~ gawaアマゾン川O rio Amazonas.

マナウス Manaus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1939年までマナオス Manáos。ブラジル北西部,アマゾナス州の州都。中心集落はアマゾン川左岸支流ネグロ川の最下流部左岸に位置する河港都市で,標高…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android