アミアンの和約(アミアンのわやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ナポレオン戦争中,1802年3月,英仏間に結ばれた和約。イギリスは,旧スペイン領トリニダードと旧バタヴィア共和国領セイロンとを除くほか,フランス…
アミアンの和約 アミアンのわやく Amiens
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ナポレオン戦争中の1802年3月27日,イギリスとフランスが結んだ和約マレンゴの戦いののち,第2回対仏大同盟が事実上解体してイギリス内に和平派が…
メノルカ Menorca
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西地中海バレアレス諸島第2の島。1287年アラゴン連合王国が再征服。スペイン継承戦争中にイギリスに占領され,一時的にフランス領やスペイン領となる…
アミアン(Amiens)
- デジタル大辞泉
- フランス北部、オー‐ド‐フランス地方ソンム県の都市。ソンム川沿いにあり、同県の県都。古代ローマの時代からピカルディの中心地。1802年、ナポレオ…
あみあんのわやく【アミアンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
アミアン‐の‐わやく【アミアンの和約】
- デジタル大辞泉
- ナポレオン戦争中の1802年3月に、フランス北東部のアミアンで英仏が結んだ講和条約。両者は互いの占領地を返還し、第二回対仏大同盟は解消した。
アミアンの和約【アミアンのわやく】
- 百科事典マイペディア
- ナポレオン戦争中の1802年,フランス北西部のアミアンAmiensで仏英間に結ばれた和約。第2次対仏大同盟を解体。それぞれ占領地の一部を返還するなど…
対仏大同盟【たいふつだいどうめい】
- 百科事典マイペディア
- ヨーロッパ大同盟とも。フランス革命期からナポレオン1世没落までの間,英国のピット(小)の指導下にフランスに対抗して結成されたヨーロッパ諸国…
アミアンの和約 あみあんのわやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1802年3月、ナポレオン戦争中にイギリス・フランス間に結ばれた和約。北フランスのアミアンAmiensで調印された。イギリス首相ピット(小)は1799年に…
アミアンの和約 アミアンのわやく Peace of Amiens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1802年3月 27日,フランスの北西部アミアンにおいて,ナポレオンとイギリス,スペインおよびバタビア共和国との間で結ばれた講和条約。イギリスは旧…
アディントン Addington, Henry, 1st Viscount Sidmouth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1757.5.30. ロンドン[没]1844.2.15. サリー,リッチモンドイギリスの政治家。幼時からピット (小)の友人。 1784年下院議員となり,89~1801年下…
アミアン Amiens
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス北部,ソンム県の県都。人口13万5406(1999)。パリの北130kmにあり,大聖堂で知られ,司教区,大学区も置かれている。ソンム川に沿う交通の…
リバプール伯【リバプールはく】
- 百科事典マイペディア
- 英国の政治家,ジョージ3世の信頼が厚かった初代リバプール伯の長男。1790年議会に入り,対フランス戦争期に外相としてアミアンの和約の締結につと…
統領政府 とうりょうせいふ Consulat
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 総裁政府につぎ,1799年11月から1804年まで続いた,フランス第一共和政末期の政府。執政政府ともいう1799年11月,ナポレオン=ボナパルトがブリュメ…
amiénois, oise /amjenwa, waːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アミアン Amiens の.Amiénois, oise[名] アミアンの人.
マードック(William Murdock) まーどっく William Murdock (1754―1839)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの機械技術者。スコットランドのオーキンレック付近で生まれる。1778年ソーホーのボールトン‐ワット商会に入り、1779年にはコーンウォールで…
ナポレオン戦争【ナポレオンせんそう】
- 百科事典マイペディア
- ナポレオン1世が指揮したヨーロッパ征服戦争。対象は英,イタリア,ロシア,オーストリア,プロイセン,スペイン,ポルトガル等に及ぶ。フランス革…
対仏大同盟 たいふつだいどうめい Coalition
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フランス革命からナポレオン戦争にかけて,ヨーロッパ諸国が結んだ前後5回の対仏軍事同盟【第1回】1793〜95 革命軍によるベルギー占領・国王ルイ1…
マードック Murdock, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1754.8.21. エアシャー,オーキンレック[没]1839.11.15. バーミンガムイギリスの発明家。 1777年 M.ボールトンと J.ワットに雇われて,バーミン…
アミアン あみあん Amiens
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部、ソンム県の県都。人口13万5501(1999)、13万2874(2015センサス)。パリの北132キロメートル、パリとフランス北部地方の中間にあり…
コルビー Corbie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,ソンム県の町。アミアンの東 17km,ソンム川沿岸に位置する。付近の農産物の集散地で,メリヤス工業,絶縁管製造などが行われる。人口…
エクス・ラ・シャペルの和約【エクスラシャペルのわやく】
- 百科事典マイペディア
- →アーヘンの和約
あみあんのさいてい【アミアンの裁定】
- 改訂新版 世界大百科事典
民衆十字軍 みんしゅうじゅうじぐん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1096〜97クレルモン公会議後,アミアンの隠者ピエールに率いられて自発的にイェルサレムに向かった農民中心の十字軍北フランスとライン川沿岸の民衆…
対仏大同盟(たいふつだいどうめい) Coalition
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランス革命期より第一帝政にかけてフランスに対抗するためヨーロッパ諸国間に結ばれた7回の同盟。①〔第1次〕1792年のオーストリア,プロイセンの同…
グレッセ Gresset, Jean Baptiste Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1709.8.29. アミアン[没]1777.6.16. アミアンフランスの詩人,劇作家。喜劇『意地悪』 Le Méchant (1744) が代表作。
amianto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘鉱〙アミアンタス.
Amiens /amjε̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] アミアン:Somme 県の県庁所在地.
Amiens
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- アミアン(Somme 県の県庁所在地).
a・mian・to, [a.mján.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖鉱〗 アミアンタス,石綿の微細種.
コーンウォリス Cornwallis, Charles, 1st Marquess Cornwallis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1738.12.31. ロンドン[没]1805.10.5. ガージーブルイギリスの軍人,植民地行政官。アメリカ独立戦争勃発に際し,少将として現地に派遣され (1776…
ナポレオン1世(ナポレオンいっせい) Napoléon Ⅰ (Napoléon Bonaparte)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1769~1821(在位1804~14,15)フランスの皇帝。コルシカのボナパルト家出身。フランスで軍事教育を受けて砲兵将校となり,1793年にはトゥーロン攻囲…
コルモン Cormont, Thomas de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス・ゴシックの建築家。アミアン大聖堂の建築に従事し,1230年代,ロベール・ド・リュザルシュのあとをうけて親方の職を継ぐ。 40年代アミアン…
アミアン
- 百科事典マイペディア
- フランス北部,ソンム県の県都。ソンム川に臨む。農産物の集散地で,繊維・食品加工・機械工業が行われる。アミアン大聖堂があり,ソンムの水運を利…
am・i・an・thus, am・i・an・tus /miǽnθəs//-təs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《鉱物》アミアンタス(◇石綿(asbestos)の微細種).
bo・he・mio, mia, [bo.é.mjo, -.mja;ƀo.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ボヘミアの(=bohemiano).2 ロマ[ジプシー]の(=gitano).3 自由放縦な,ボヘミアンの.vida bohemia|ボヘミアンの生活.━[男] [女]1 …
とるんのわやく【トルンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
アミアンだいせいどう【アミアン大聖堂】
- 世界遺産詳解
- 1981年に登録された世界遺産(文化遺産)で、フランス北部ピカルディーにある。13世紀に最盛期を迎えた大聖堂の建設ラッシュはヨーロッパ各地に多く…
ソンム〔県〕 ソンム Somme
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,ピカルディ地域 (レジオン) の県。パリ盆地北部,ソンム川に沿い,イギリス海峡に面する。県都アミアン。県域はおもに黄土におおわれ…
アミアン Amiens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,ソンム県の県都。パリ北方約 130km,ソンム川の左岸に位置する。ケルト人の一族アンビアニ人の中心集落としてアンビアヌムと呼ばれ,…
アラスの和約(アラスのわやく) Arras
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1435年9月21日,フランス王シャルル7世とブルゴーニュ公フィリップ(ル・ボン,善良公)との間に締結され,両者の和解により百年戦争を終結に導いた条…
Am・i・ens /ǽmiɔn(z)/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アミアン(◇フランス Somme 県の県庁所在地;ノートルダム大聖堂で有名).
ガンの和約 がんのわやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ゲントの和約
bohème /bɔεm/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名] ボヘミアン.mener une vie de bohème = vivre en bohème|自由奔放な暮らしをする.━[形] ボヘミアン的な.━[女] ⸨集合的に⸩ ボヘミアン;(ボ…
おうきゅうのはなびのおんがく〔ワウキユウのはなびのオンガク〕【王宮の花火の音楽】
- デジタル大辞泉
- 《原題、Royal Fireworks Music》ヘンデルの管弦楽組曲。全5楽章。1749年初演。オーストリア継承戦争の終結に際するアーヘンの和約の祝賀行事のため…
ナイメーヘン(Nijmegen)
- デジタル大辞泉
- オランダ東部、ヘルデルラント州の都市。古代ローマ時代にノビオマグスとよばれた、同国最古の都市の一つ。カロリング朝のカール大帝の王宮が置かれ…
アミアン大聖堂 アミアンだいせいどう Amiens Cathedral
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フランス北部のアミアン市にある代表的ゴシック建築1220年外陣部から着工し,68年ごろ完成。ゴシックのパルテノンといわれる。
あーへんのわやく【アーヘンの和約】
- 改訂新版 世界大百科事典
アミアン大聖堂(アミアンだいせいどう) Amiens
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北フランスの司教座都市アミアンにある大聖堂。その大半は1220~70年頃に建てられ,非対称の二つの塔は14~15世紀に完成した。ゴシック建築の代表例…
対仏大同盟 たいふつだいどうめい Coalition フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス革命を敵視するヨーロッパ諸君侯の反革命国際リーグを根幹に、ナポレオンに敵対する軍事同盟をあわせて、この名でよぶ。欧州大同盟ともいう…