「安重根」の検索結果

10,000件以上


安 重根 あんじゅうこん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アンチュングン

安重根 あんじゅうこん / アンジュングン (1879―1910)

日本大百科全書(ニッポニカ)
大韓帝国(1897~1910。略称、韓国)末期の愛国運動家。現在の北朝鮮黄海南道(こうかいなんどう/ファンヘナムド)海州(かいしゅう/ヘーチュ)出身。…

安 重根 アンチュングン An Chung-gǔn

旺文社世界史事典 三訂版
1879〜1910朝鮮の愛国者甲午農民戦争のときは農民を弾圧,その後愛国啓蒙運動に参加。1907年以降ウラジヴォストークを拠点に義兵を組織し,抗日軍を…

安重根 (あん-じゅうこん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒アン-ジュングン

安重根【あんじゅうこん】

百科事典マイペディア
伊藤博文を暗殺した朝鮮民族主義者。黄海道海州の出身。幼時に黄海道信川に移住し,1894年の甲午農民戦争時には父の進士泰勲に従って政府側の義兵を…

あん‐じゅうこん(‥ヂュウコン)【安重根】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮、李朝末期の独立運動家。黄海道海州の出身。日本の朝鮮侵略の動きに対し、一九〇七年頃から義兵闘争を展開。一九〇九年、ハルビン駅頭で初代韓…

安重根 (アン-ジュングン)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1910 朝鮮の独立運動家。高宗16年7月16日生まれ。1905年第2次日韓協約(乙巳(いっし)保護条約)の締結による日本の侵略に抗議,愛国啓蒙運動にく…

安 重根 (アン ジュングン)

367日誕生日大事典
生年月日:1879年9月2日朝鮮の独立運動家1910年没

安重根 (あんじゅうこん) An Chung-gǔn 生没年:1879-1910

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の独立運動家。字は応七。黄海道海州の生れ。幼時に黄海道信川に移住し,1894年の甲午農民戦争時には父の進士泰勲に従って政府側義兵を起こし同…

アン‐ジュングン【安重根】

デジタル大辞泉
⇒あんじゅうこん(安重根)

安重根 あんじゅうこん An Jung-gǔn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]高宗16 (1879). 黄海道,海州[没]隆煕4 (1910).3.26. 関東州近代朝鮮の民族主義者。伝統的な儒学教育を受け,のちキリスト教に改宗した。義兵運…

安重根 あんじゅうこん An Jung-gūn

山川 日本史小辞典 改訂新版
1879.7.16~1910.3.26李氏朝鮮末期の独立運動家。1905年(明治38)の第2次日韓協約で韓国が日本の保護国となったことに憤慨し,義兵運動に参加した。の…

あん‐じゅうこん〔‐ヂユウコン〕【安重根】

デジタル大辞泉
[1879~1910]朝鮮の独立運動家。黄海道海州の出身。日本の朝鮮侵略の動きに対し、1907年ごろから義兵運動を展開。09年、ハルビン駅頭で初代韓国統…

安重根(あんじゅうこん) An Chung-gŭn

山川 世界史小辞典 改訂新版
1879~1910朝鮮の独立運動家。1906年,平安南道鎮南浦(ちんなんぽ)で敦義(とんぎ)学校を設立し,人材育成と愛国啓蒙運動に尽力した。07年,独立運動…

アンチュングン

百科事典マイペディア
→安重根

じゅう‐こん〔ヂユウ‐〕【重根】

デジタル大辞泉
方程式の根のうちで、等しいものが二つ以上あるときの根。二つが等しい二重根、三つが等しい三重根など。

じゅうこん【重根】

改訂新版 世界大百科事典

重根 じゅうこん

日中辞典 第3版
〈数学〉等根děnggēn.

重根 じゅうこん multiple root

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
等根,重複解ともいう。見かけは1個だが,2個以上の根が重なったと見られる根。ガウスの定理によって,1変数の n 次多項式 f は f(x)=c(x-α1)(x-α…

じゅう‐こん(ヂュウ‥)【重根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 n次の代数方程式のn個の根のなかに、二つ以上等しいものがあるときの、その根。

いとう‐ひろぶみ【伊藤博文】

デジタル大辞泉
[1841~1909]政治家。山口の生まれ。吉田松陰に学び、倒幕運動に参加。のち明治憲法立案に当たる。明治18年(1885)内閣制度を創設、初代総理大臣…

ハルビン

百科事典マイペディア
中国,黒竜江省の省都。漢字では哈爾浜。松花江右岸にあり,浜洲(ハルビン〜マンチュリー)・哈大(ハルビン〜大慶)・京哈(北京〜ハルビン)・浜…

ハルビン事件 ハルビンじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハルビン駅頭における伊藤博文狙撃暗殺事件。韓国統監を辞任して枢密院議長の地位にあった伊藤博文は日韓併合についてロシアと交渉することになり 19…

いとう‐ひろぶみ【伊藤博文】

精選版 日本国語大辞典
政治家。幼名利助、のち俊輔。長州藩出身。松下村塾に学ぶ。討幕運動で活躍。明治一四年(一八八一)政変のあと、政府の最高指導者となる。明治憲法…

韓国併合 かんこくへいごう

旺文社世界史事典 三訂版
1910(明治43)年8月22日に調印された,韓国が統治権を永久に日本に譲与する条約(日韓併合条約)によって日本が韓国を併合したこと日露戦争中の190…

伊藤博文暗殺事件 いとうひろぶみあんさつじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1909年(明治42)10月26日,東清鉄道ハルビン駅頭で,元老の伊藤博文が韓国の独立運動家安重根(あんじゅうこん)に射殺された事件。同年6月に韓国統監を…

伊藤博文(いとうひろぶみ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1841~1909日本の明治時代の政治家。山口県萩の人。吉田松陰(しょういん)の松下村塾(しょうかそんじゅく)に学び,尊王攘夷(そんのうじょうい)運動に…

八重根港

デジタル大辞泉プラス
東京都にある港。八丈島西部に位置する。1953年3月設立。港湾管理者は、東京都。

やす【安・易】

精選版 日本国語大辞典
( 形容詞「やすい」の語幹相当部分 )[ 1 ] 〘 造語要素 〙① 名詞と熟合して、平安・安穏の意を表わす。「やすくに」「やすむしろ」「うらやす」など…

やすらぎ【安】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「やすらぐ(安)」の連用形の名詞化 ) 穏やかな気分。ゆったりと落ち着いた心持。[初出の実例]「その馬鹿げたやうな浪費にも、黒…

安 やす

日中辞典 第3版
1〔軽率な〕~安請け合い|轻言易诺qīngyán yìnuò;轻率地应承qīngshuài de y&…

-やす【-安】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
その株価は3円安だThat stock 「has dropped [is down] three yen.

安 (やす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の女性。常陸(ひたち)(茨城県)那珂郡野上村の農民与次右衛門の妻。不治の病におかされた夫から離縁をせまられるが,ことわり,看護…

安 (あん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒おあん

あん【安】

デジタル大辞泉
野球で、安打の略。ヒット。「右安」「左安」

あん【安】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]アン(呉)(漢) [訓]やすい いずくに いずくんぞ[学習漢字]3年〈アン〉1 変わったことがなく穏やかに落ち着いている。「安静・安全…

yasú2, やす, 安

現代日葡辞典
(<yasúi1)1 [安い] Baixo.◇Go-en ~5円安「o câmbio」 Cinco yens mais ~ (em número, portanto mais forte 「em rela&#x…

やす【安】

デジタル大辞泉
形容詞「やす(安)い」の語幹。1 他より金額の安いこと。また、安くて粗末なこと。「安アパート」「安月給」2 ある時期よりも金額が安くなること…

あん【安】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① やすらかなこと。危険がないこと。困難がないこと。[初出の実例]「安と危との機は、そっとちっとの処に謀で定るものなり」(出典:史記抄…

安 ān [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 [形]安定している;おだやかだ;落ち着いている.只有zhǐyǒu这样我才能心~/こ…

-やす -安

小学館 和伊中辞典 2版
¶その株は3円安だ.|Quell'azione è scesa di 3 yen.

アン リー 李 安 Ang Lee

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍米国生年月日1954年10月23日出生地台湾・台北学歴台湾国立芸術専科学校映画演劇学科〔1975年〕卒,イリノイ州立大学演劇科,ニ…

伊藤博文 (いとう-ひろぶみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1909 幕末-明治時代の政治家。天保(てんぽう)12年9月2日生まれ。周防(すおう)(山口県)の農民の子で,松下村塾にまなぶ。イギリス公使館焼き打…

アン・ヨンハッ 安 英学 An Yong-hak

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(横浜FC・MF)国籍北朝鮮生年月日1978年10月25日出生地岡山県・倉敷市学歴立正大学卒経歴在日朝鮮人3世だが、祖父は韓国南西部…

輯安(集安) しゅうあん Jí'ān

旺文社世界史事典 三訂版
中国吉林 (チーリン) 省南部,鴨緑 (ヤール) 江中流域北岸にある都市。輯安は旧称。通溝ともいう交通の要地で,1〜10世紀はしばしば政治的中心地と…

ワン・チュアンアン 王 全安 Wang Quan-an

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督,脚本家国籍中国受賞ベルリン国際映画祭金熊賞(第57回)〔2007年〕「トゥヤーの結婚」経歴母は内モンゴル出身。2000年「月蝕」で監…

日韓併合【にっかんへいごう】

百科事典マイペディア
韓国併合とも。1910年日本による韓国(大韓帝国)の併合。日露戦争開始とともに韓国保護国化の方針を決定した日本は,1904年2月の日韓議定書,およ…

朴殷植 (ぼくいんしょく) Pak Ǔn-sik 生没年:1859-1925

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の独立運動家,学者。字は聖七,号は謙谷,白岩。黄海道黄州に生まれる。儒学を修め,丁若鏞に心酔した。1898年《皇城新聞》創刊に参加し主筆と…

アン・ドヒョン 安 度昡 An Do-hyeon

現代外国人名録2016
職業・肩書詩人国籍韓国生年月日1961年出生地慶尚北道醸泉学歴円光大学国文科卒受賞詩と詩学若い詩人賞(第1回)〔1996年〕,素月詩文学賞(第13回)〔199…

おうあん【応安】

デジタル大辞泉
南北朝時代、北朝の後光厳天皇・後円融天皇の時の年号。1368年2月18日~1375年2月27日。

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android