エレホン(英語表記)Erewhon

デジタル大辞泉 「エレホン」の意味・読み・例文・類語

エレホン(Erewhon)

バトラー小説。1872年刊。架空の国エレホンにかこつけ、当時の英国社会を風刺したユートピア小説。題名は「nowhere(どこにもない場所)」を逆さに綴った造語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エレホン」の意味・わかりやすい解説

エレホン
Erewhon

イギリスの作家 S.バトラーの小説。 1872年刊。ユートピアの記述を通して 19世紀イギリスの社会制度を風刺したもの。植民地の羊飼いである主人公は,高くそびえる山脈を越えて,そのかなたにある未知の国エレホン (nowhere〈どこにもない〉の逆綴り) にたどり着く。そこでは一切がイギリスと逆である。病気は罪悪として罰せられるが,罪人は病人として手厚い治療を受ける。何百年か前に機械派と反機械派の内乱があり,結局後者が勝ったため,機械は最も忌わしいものとして嫌われている。教会は世間に通用しない金を発行する音楽銀行,大学は不合理学院 College of Unreasonと呼ばれている。最後に主人公はこの国の女性に恋し,ともに気球に乗って脱出する。続編として『エレホン再訪』 Erewhon Revisited (1901) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android