コマ劇場(読み)こまげきじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コマ劇場」の意味・わかりやすい解説

コマ劇場
こまげきじょう

劇場名。東宝の創始者小林一三(いちぞう)の発案で、1956年(昭和31)に大阪・梅田と東京・新宿に建設された。コマのように回る舞台をつくり、半円形客席に張り出した新機軸を備えた設計で、従来の額縁舞台と違い客席と親密感があり、ショーや新しい芸能形態にふさわしい劇場として建設された。梅田コマ劇場は2階建て、新宿コマ劇場はワンフロアで、客席は舞台を中心に傾斜式に延び、客席数は梅田が2095、新宿が2321。株式会社コマ・スタジアムの経営。小林構想では、この劇場にふさわしい新しいスタイルの演劇、ショーを創造する目標があったようだが、現実にはコマ歌舞伎(かぶき)、コマ喜劇、歌手公演といった従来の演劇ジャンルにとどまっている。

水落 潔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コマ劇場」の意味・わかりやすい解説

コマ劇場
コマげきじょう

小林一三によって,1956年,大阪梅田と東京新宿歌舞伎町に建設された劇場。こまのように回る3個の回り舞台から成る3重の舞台面を,半円形に客席の中へ張出してある。無線マイクロホンが使用され,録音された効果音,音楽伴奏などは,特殊装置によって完全に近い立体音響に再生されるよう設計された。新宿コマ劇場は客席数 2321。梅田コマ劇場は 92年9月公演を最後に閉場し,同年 11月に北区茶屋町に誕生した「ちゃやまちアプローズ」に移転,劇場名も「飛天」と改称。プロセニアム形式で3層の客席は定員 1913。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android