シルクロード:長安―天山回廊の交易路網(読み)シルクロード ちょうあん てんざんかいろうのこうえきろもう

世界遺産詳解 の解説

シルクロード ちょうあん てんざんかいろうのこうえきろもう【シルクロード:長安―天山回廊の交易路網】

2014年に登録された世界遺産(文化遺産)。この世界遺産は、ヨーロッパと中国を結ぶ約8700kmに及ぶシルクロードのうち、中国の漢・唐王朝の首都であった洛陽・長安から天山回廊を経て、中央アジアのジェティス地域までの中国、カザフスタンキルギスの3ヵ国にまたがる総延長約5000kmの部分。シルクロードは、紀元前2世紀から紀元1世紀ごろにかけて各都市を結ぶ通商路として形成され、多様な文化を結び、絹をはじめとする特産物の交易のほか、政治、経済、宗教思想、文化、芸術など広範囲の交流を結ぶ重要なルートとなり、16世紀まで幹線道として活用された。この路網に含まれる世界遺産は、玄奘(げんじょう)三蔵がインドから持ち帰った経典を収めたとされる大雁塔(だいがんとう)や麦積山(ばくせきざん)の石窟寺院のほか、漢王朝の宮殿建築群、キジル千仏洞など中国国内の22ヵ所に加え、カザフスタン国内のアクトベ遺跡など8ヵ所、キルギス国内のバラサグン遺跡など3ヵ所の合計33ヵ所の構成資産からなる。シルクロード交易による社会基盤の整備技術革新がもたらされ、主要な文化・思想の交流を生んだことが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はSilk Roads: the Routes Network of Chang'an-Tianshan Corridor

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android