ミヤマシオガマ(読み)みやましおがま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマシオガマ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマシオガマ
みやましおがま / 深山塩竈
[学] Pedicularis apodochila Maxim.

ゴマノハグサ科(APG分類:ハマウツボ科)の半寄生多年草。茎は根際(ねぎわ)で分枝して株をつくり、高さ7~20センチメートル。葉は多くは根際に集まって互生し、長さ4~7センチメートル、羽状に細裂する。7~8月、茎上部に4~10個の紅紫色花を密に集めて開く。花冠は唇形、上唇は舟形先端の下側に2本の刺(とげ)状の突起がある。高山草地に生え、中部地方以北の本州、北海道に分布する。

山崎 敬 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミヤマシオガマ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマシオガマ

シオガマギク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のミヤマシオガマの言及

【シオガマギク(塩竈菊)】より

…ヨツバシオガマ節は葉が4枚輪生し,高山の草地に生えるヨツバシオガマP.chamissonis Stev.(イラスト)がある。花冠の先が丸いものにハンカイシオガマ節,タカネシオガマ節,ミヤマシオガマ節がある。ハンカイシオガマ節は大型の多年草で葉は対生し,太平洋側にハンカイシオガマP.gloriosa Biss.et Moore,日本海側にオニシオガマP.nipponica Makinoがある。…

※「ミヤマシオガマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android