モホロビチッチ(読み)もほろびちっち(英語表記)Andrija Mohorovičić

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モホロビチッチ」の意味・わかりやすい解説

モホロビチッチ
もほろびちっち
Andrija Mohorovičić
(1857―1936)

クロアチアユーゴスラビア王国地震学者。クロアチアのオパティヤ近くのボロスコに生まれる。プラハ大学を卒業し、ザグレブ大学教授となった。1909年に、地下浅所で発生した地震についての走時の研究から、地下約50キロメートルの所に、地震波速度が急に変わる不連続面が存在することを発見した。この不連続面については、その後、息子のステパンStjepan Mohorovičić(1890―1980)をはじめ数多くの学者が研究している。地殻上部マントルとを区別する重要な面である。この面を彼の名をとってモホロビチッチ不連続面、または略してモホ面という。

[藤井陽一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モホロビチッチ」の意味・わかりやすい解説

モホロビチッチ
Mohorovičić, Andrija

[生]1857.1.23. オーストリア帝国,ボロスコ
[没]1936.12.18. ユーゴスラビア王国,ザグレブ
ユーゴスラビアの地震学者。プラハ大学で数学物理学を修める。このときエルンストマッハにも学んだといわれる。中学校の教師を経て 1882年王立海員学校教授となり,気象学海洋学を講じた。1909年頃,近距離の地震記録を整理して,大陸の下では平均約 35km,海洋底では 5~10kmの深さに弾性波速度の不連続面があることを示唆した。これはのちにモホロビチッチ不連続面と命名された。1898年ユーゴスラビア科学アカデミー会員,1918年同書記。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android