大橋光吉(読み)おおはしこうきち

改訂新版 世界大百科事典 「大橋光吉」の意味・わかりやすい解説

大橋光吉 (おおはしこうきち)
生没年:1875-1946(明治8-昭和21)

共同印刷の創業者。兵庫県に生まれ,1894年博文館に入社。98年大橋佐平の三女幸子と結婚,森垣姓を大橋姓に改め,博進社印刷工場に勤務した。そのかたわら1904年日本葉書会を設立月刊《ハガキ文学》を創刊した。06年絵はがきの製造販売および美術書の出版を目的とした精美堂を創業。また22年精美堂印刷学校(現,印刷工芸高校)を設立,後進育成にも努めた。25年博文館印刷所(1905年博進社印刷所を改組)と精美堂を合併して共同印刷を設立,取締役社長に就任した。26年共同印刷争議が起こったが,石山賢吉斡旋により2ヵ月余で解決した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大橋光吉」の解説

大橋光吉 おおはし-こうきち

1875-1946 明治-昭和時代前期の実業家
明治8年8月26日生まれ。大橋佐平の養子。明治27年博文館に入社,39年美術印刷の精美堂を設立。大正14年博文館印刷所と合併して共同印刷を設立し社長となる。翌年大争議がおこったが,徳永直の「太陽のない街」はこの争議を舞台としている。昭和21年7月3日死去。72歳。兵庫県出身。旧姓は森垣。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android