妙尭尼(読み)みょうぎょうに

朝日日本歴史人物事典 「妙尭尼」の解説

妙尭尼

没年天正11(1583)
生年:生年不詳
戦国安土桃山時代日蓮宗信者京都の人。本蓮寺(元は京都市下京区五条油小路,のち上京区)の檀越。寺が天文年中(1532~55)の法華の乱で焼失したため,永禄2(1559)年に再興し,以後妙尭寺と号した。<参考文献>日潮『本化別頭仏祖統紀』,『山州名跡志

(西口順子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙尭尼」の解説

妙尭尼 みょうぎょうに

?-1583 戦国-織豊時代の日蓮宗信者。
京都本蓮寺の檀越(だんおつ)。寺が天文法華(てんぶんほっけ)の乱で焼失したため,永禄(えいろく)2年(1559)再興。以後この寺は妙尭寺と称された。天正(てんしょう)11年11月13日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android