悲田坊(読み)ひでんぼう(英語表記)bei-tian-fang; pei-t`ien-fang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「悲田坊」の意味・わかりやすい解説

悲田坊
ひでんぼう
bei-tian-fang; pei-t`ien-fang

悲田養病坊ともいう。中国,唐代の寺院の救貧施設。唐代には施療を行う養病坊とともに各州大寺におかれた。8世紀初めに政府が主管役人を任じ運営させようとしたが,実際は僧尼が経営していた。会昌5 (845) 年の廃仏に際してもその維持がはかられ,両京以下地方各州まで没収した寺田から7~10頃 (けい) を悲田養病坊に給し,耆寿 (きじゅ。長老) 1名を責任者とし,粥 (かゆ) 料にあてさせた。日本古代の四天王寺興福寺や東西両京悲田院源流

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「悲田坊」の意味・わかりやすい解説

悲田坊
ひでんぼう

中国、唐代の窮民救済機関。悲田養病坊ともいう。「悲田」とは仏教ことば貧民を救済することで、仏教の寺院および僧尼によって運営された。717年宰相宋璟(そうえい)の悲田養病に関する上奏は、貧民救済の名のもとに私利を営む者を戒めている。845年、武宗(ぶそう)の会昌(かいしょう)の廃仏のとき、単に養病坊と称することとなり、地方の有力者に管理させ、それに寺田を与えて経費にあてさせた。

[布目潮渢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android