日本電気硝子(読み)にっぽんでんきがらす(英語表記)Nippon Electric Glass Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本電気硝子」の意味・わかりやすい解説

日本電気硝子
にっぽんでんきがらす
Nippon Electric Glass Co., Ltd.

ガラス会社。1944年住友通信工業(→日本電気)などにより設立され,真空管用ガラス部品を生産し同社へ供給。戦後工場設備一切を同社へ貸与して同社の硝子課の名称もとに運営される。1947年会社の解散を決め清算事務に入ったが,1949年会社の継続を決議して業務を再開。1965年ブラウン管用ガラス事業に進出。1990年代から海外展開を進める。電子・情報分野における特殊ガラス製品およびガラス製造機械類の製造販売などを単一事業として行なう。フラットパネルディスプレイ FPD用ガラスと自動車用ガラス繊維を二本柱とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本電気硝子」の解説

日本電気硝子

正式社名「日本電気硝子株式会社」。英文社名「Nippon Electric Glass Co., Ltd.」。ガラス・土石製品製造業。昭和19年(1944)設立。本社は大津市晴嵐。NEC系の特殊ガラス製品・製造機器メーカー。液晶・プラズマディスプレイ用ガラスの大手。光関連ガラスや電子デバイス用ガラスなど電子部品向けも手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード5214。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android