暖水渦(読み)ダンスイウズ(英語表記)warm eddy

デジタル大辞泉 「暖水渦」の意味・読み・例文・類語

だんすい‐うず〔‐うづ〕【暖水渦】

海洋に生じる、直径数十から数百キロメートル程度の中規模の渦のうち周囲海水温よりも暖かいもの。北半球では時計回りに回転し、海水面中央に向かうほど高くなる。暖水塊。⇔冷水渦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「暖水渦」の意味・わかりやすい解説

暖水渦
だんすいうず
warm eddy

周囲より水温が高い水塊。直径が 100km程度から数百 kmの大きさで,渦の構造が 1000km近くまで存在することもある。暖水渦は中央部では水面が高く,外側に向かうにつれて下降する。また,圧力傾度力と遠心力が中心から外へ,コリオリの力が外から中心へ働く結果,海水は北半球では時計回り (高気圧性循環) に運動する (南半球では逆) 。生物分布として孤立しており,好漁場となることが多い。三陸沖にできる暖水渦は黒潮続流蛇行が発達し,切り離されたものである。このように冷水域の中に取り残されるので,周囲の冷水と混合しながらしだいにその特性を失い,約2年で消滅する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の暖水渦の言及

【暖水塊】より

…海洋中に散在する周囲より高温の海水の塊。ふつう,直径100kmから200km程度の円形状をなし回転運動を伴っており,暖水渦ともいう。かつては海洋はかなり大規模な範囲にわたって均質な性質をもつと考えられていたが,最近20年ほどの海洋観測法の進歩とともに,海洋にはさまざまな空間スケールと時間スケールの変動が存在することが知られるようになった。…

※「暖水渦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」