比濁分析(読み)ヒダクブンセキ

デジタル大辞泉 「比濁分析」の意味・読み・例文・類語

ひだく‐ぶんせき【比濁分析】

微細粒子が浮遊する懸濁液などの濁りの度合い(濁度)から、その濃度物質量測定する化学分析法の一つ。そのための測定装置を比濁計という。微細粒子として細菌などの菌体量の測定にも用いられる。比濁法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「比濁分析」の解説

比濁分析
ヒダクブンセキ
turbidimetry, nephelometric analysis

懸濁液光散乱を利用して物質濃度を定量する分析.透過光を測定する方法と,入射光直角方向で散乱光を測定する方法があり,前者を濁り測定,後者比濁分析という.散乱光を観察する場合,既知濃度の標準液と比較するときをネフェロメトリーという.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「比濁分析」の解説

比濁分析

 比濁,比濁法,ネフェロ分析ともいう.コロイド溶液,菌体の懸濁液などの濁りを測定して物質量,菌体量などを定量する方法.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android