綺・辞・弄(読み)いろう

精選版 日本国語大辞典 「綺・辞・弄」の意味・読み・例文・類語

いろ・う いろふ【綺・辞・弄】

[1] 〘自ハ四〙
① かかわり合う。関与する。世話をやく。
※前田本枕(10C終)二六六「くら人五位とていそがしくおひつかふめれば、いづくにもいろひて見ゆめる」
源氏(1001‐14頃)松風「例の忍ぶる道はいつとなくいろひ仕うまつる人なれば」
② 口出しする。干渉する。
平家(13C前)一二「ここに文覚もとよりおそろしき聖にて、いろうまじき事にいろいけり」
③ 争う。さからう。断わる。辞退する。
読本椿説弓張月(1807‐11)前「武藤太も酒なくては、いかで情を引くことあらんとおもひて、ふかくもいろはず」
[2] 〘他ハ四〙 (弄) 手を触れる。いじる。もてあそぶ。
※寛永刊本蒙求抄(1529頃)二「後人王衍料足をいろうを見て指銭阿堵物を挙るやと云たを、さては料足の事ぢゃと心得たぞ」

いろい いろひ【綺・辞・弄】

〘名〙 (動詞「いろう(綺)」の連用形名詞化)
① 口出しすること。干渉すること。
吾妻鏡‐文治二年(1186)一一月二四日「現在謀反人跡之外者、可止地頭之旨。面々加下知候者也」
浮世草子・諸国心中女(1686)三「おや兄弟(はらから)のいろひをいかがすべき」
② あげつらうこと。争い口論すること。
兼載雑談(1510頃)「新菟玖波集の時、句数多少贔負あるとて、相論のさたしげかりし時、兼載云、わが句を、一句もこの集に入れずして、集のいろいをやむべしと有しに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android