臨界前核実験(読み)りんかいまえかくじっけん

百科事典マイペディア 「臨界前核実験」の意味・わかりやすい解説

臨界前核実験【りんかいまえかくじっけん】

核分裂が連鎖的に起きる状態を臨界といい,臨界に達する直前の状態,すなわち実際に核爆発を起こさないで核爆弾性能を測定する実験アメリカ包括的核実験禁止条約の締結後,1997年7月に初めて実施し,その後1998年9月,12月に続いて,1999年2月にネバダ州で6回目の臨界前核実験を実施した。ロシアも1998年に2回実施。すべての核実験を禁止する包括的核実験禁止条約(略称CTBT)の精神に違反するものと批判されたが,アメリカは,臨界前核実験は包括的核実験禁止条約に違反せず,核兵器の信頼性・安全性の確認のためには欠かせない実験と主張している。→核拡散防止条約核戦略臨界状態臨界量

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「臨界前核実験」の解説

臨界前核実験

未臨界核実験」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臨界前核実験」の意味・わかりやすい解説

臨界前核実験
りんかいまえかくじっけん

未臨界核実験

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例