鞍懸吉寅(読み)くらかけ よしとら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鞍懸吉寅」の解説

鞍懸吉寅 くらかけ-よしとら

1834-1871 幕末-明治時代の武士,官僚
天保(てんぽう)5年4月2日生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩士塩谷宕陰(しおのや-とういん)にまなぶ。浪人するが,「富籤論」をあらわし,これを機縁に美作(みまさか)(岡山県)津山藩にまねかれ,国事周旋掛となる。維新後,権(ごんの)大参事をへて民部省につとめた。明治4年8月13日津山で暴漢に射殺された。38歳。字(あざな)は山君。通称は寅二郎。号は秋汀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android